ブログ
最初
|
1423
|
1424
|
1425
|
1426
|
1427
|
1428
|
1429
|
1430
|
1431
|
1432
|
1433
|
最後
2021年04月05日 最終です。ひつじと菜の花の吊るし飾り
だんらんの家狭山です。
今日も元気に一週間が始まりましたね。
10名のみなさんが集まって下さいました。
さて~、今日は何の日かな?
横丁の日。なるほど・・・4と5で語呂合わせですね。
近くでは川越市に『菓子屋横丁』がありますよ。
小さな駄菓子屋さんが並んでいます。
そんな話をしてから歌を歌い、午前レクに入ります。
午前レクは小林職員が担当している吊るし飾りの仕上げです。
今日で全ての飾り物が出来上がったみたいなの。
16:31:14
>コメント(0)はこちらから
2021年04月04日 パート6 みなさんの作品です♪
今日は午後もずっと作品作りに時間を取られてしまいました。
お持ち帰り作品は1日完結ですので仕方がありません。
名前を付けて可愛がって下さいね~~♪
本日も楽しく過ごせました事に感謝致します。
ありがとうございました。
18:06:21
>コメント(0)はこちらから
2021年04月04日 パート5 小鳥らしくなってきたかな。
黄色のフェルトでくちばしを作ります。
ダイヤの形に切って半分折りにするとくちばしらしくなりますよ。
どうでしょう~?
『わ~~、可愛い~~♬私の可愛く出来た~~』と嬉しそうです。
18:04:07
>コメント(0)はこちらから
2021年04月04日 パート4 あっちこっち結ぶのよ。
小鳥ちゃんに見える様に頭・胴体・しっぽと紐を結ぶ箇所があって
なんだか、
『藁人形みたいになっているわよ('◇')ゞ』
「まっすぐにしないで小鳥みたいに形を作るのよ。」
やっとの事で目の所まで来たわ♪
目が付くと急に可愛く見えますね。
17:59:04
>コメント(0)はこちらから
2021年04月04日 パート3 除菌清掃タイム
食後はみなさんで手分けして除菌清掃と洗濯物干しなどをしています。
この後はお休みタイムとなりますよ。
日曜日のみなさんはお休みになられるので静か~な時間となります。
17:56:21
>コメント(0)はこちらから
2021年04月04日 パート2 材料準備だけで昼!
材料を結んだりするだけでお昼になっちゃった~♪
なかなか進みませんぞ。
昼食は野津職員が担当していました。
今日は赤飯がお薦めですね。
肉団子とキャベツ、もやしで香ばしく炒めたコンソメ味が美味しそうです。
さつまいも巾着にしたのも可愛いです~。
さて、午後も続きをしなくては!
17:51:48
>コメント(0)はこちらから
2021年04月04日 パート2 お持ち帰り作品 『可愛い黄色の小鳥作り』
さて、今日は清野担当のお持ち帰り作品
『可愛い黄色の小鳥作り』をしていま~す。
材料はこれだけです。
黒のお花紙は目、
黄色のフェルトは口になります。
他は毛糸で胴体や頭となりますよ。
12センチ台紙に30周巻いています。
この状態になる様に中心辺りを同じ色の毛糸で結びます。
17:44:55
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1423
|
1424
|
1425
|
1426
|
1427
|
1428
|
1429
|
1430
|
1431
|
1432
|
1433
|
最後