食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1428 | 1429 | 1430 | 1431 | 1432 | 1433 | 1434 | 1435 | 1436 | 1437 | 1438 | 最後
2020年12月18日 パート6 3か所に分かれての作品
写真1
写真2
写真3


結局、午後レクは3か所に分かれて
・紙コップツリー(野津職員)
・正月用美人画制作(大谷職員)
・正月用 扇の壁面(清野)
と各テーブルで分かれて作っていましたね。

扇の作品も本日から取り掛かっています。
みなさんと一緒にステキな壁面にしたいです。

一日の活動にご協力頂きありがとうございました。

17:24:56
>コメント(0)はこちらから

2020年12月18日 パート5 気分転換に
写真1
写真2
写真3


午後の早い時間帯にお試し体験の方とH様と職員が
歩行訓練に出かけました。
ご自宅では盆栽や庭の手入れをするのが
趣味だったご様子です。
少しは気分転換になったかしら?

戻って来てからは
紙コップツリーを作る事に。
野津職員が担当しているツリーです。

上に星と雪だるまを乗っけて仕上がる予定でしたが
女性のT様は『すぐ持って帰りたい』と
ハデハデツリーにして満足しちゃったみたいです♡
それも又ステキなツリーです(^^♪
17:19:30
>コメント(0)はこちらから

2020年12月18日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食担当は清野です。

お薦めはね~♪
大根と軟らかがんもどきと午房巻きを煮ましたよ。
このがんもどき、箸で挟むだけでトロトロと崩れそうでした。
煮過ぎただけかな?
鰯の煮つけは臭み取りに長ネギと生姜を多めに入れて
甘口醤油仕立てにしました。

除菌清掃タイムや外に出て洗濯物干しをして頂きました。
あれこれと協力して行なって下さるので助かります。
外の空気もヒンヤリしていますね。

16:59:05
>コメント(0)はこちらから

2020年12月18日 パート3 こっちのチームは『ことわざカルタ』
写真1
写真2
写真3


お試し体験の方はやっぱり緊張されているご様子です。
みなさんが話しかけてくれていました。
詠み手はM様。
「詠みますよ~」と嬉しそう。

13:11:36
>コメント(0)はこちらから

2020年12月18日 パート2 『冬の味覚カルタ』 & 『ことわざカルタ』
写真1
写真2
写真3


97歳のお試し体験の方でも出来そうな事で~と
やっぱりカルタが簡単でいいかな。

二手に分かれて
『冬の味覚』かるた(手作り)と『ことわざカルタ』をしています。

冬の味覚かるたはサカサマから料理名や冬の味覚を言います。
『グフ!!』
「ぐふ?フグだろ~~??」と取っていきますよ。

『こじす!!』
「うん??こじす?だから~~~えっと~『すじこ』かな~」
上手にサカサマを正しく直してからカードを取っていますよ。
13:05:05
>コメント(0)はこちらから

2020年12月18日 武隈先生の機能訓練だよ
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日はお試し体験の方がいらっしゃいまして
11名となっております~♪

なんと!97歳で初のサービス導入をご検討中とか。
すばらしいですね~。

武隈先生の機能訓練にいきなり参加して頂きました。
(なるべく写真に写らない様しています)
12:46:35
>コメント(0)はこちらから

2020年12月17日 パート6 記念に♪&歩行訓練
写真1
写真2
写真3


今日は野津職員が担当していた『妖精さんのツリー』壁面も
出来上がってホントに良かったですね。

壁面に貼った所で記念撮影♪
野津職員も嬉しそう~(^_-)-☆

その後は歩行訓練に行きたいお二方がいらっしゃったので
行って参りましたよ~~~安全に歩けました。

21:41:54
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1428 | 1429 | 1430 | 1431 | 1432 | 1433 | 1434 | 1435 | 1436 | 1437 | 1438 | 最後
このページのトップへ戻る