宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 最後
2022年11月06日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^O^☆♪

本日は11月 2回目のイベント!!

【握り寿司】作りでした〜。

寿司ネタはマグロ、鰤、サーモン、海老、たまご、干瓢の巻きものも
作りましたよ〜(o^^o)

今日はお客様のご希望で生ものは柵でご用意しました〜!!!

一緒に茶碗蒸しと胡瓜とわかめの酢の物とお吸い物を作って
頂きました^_−☆

ご飯が炊き終え、シャリをまず作ります。

「うちわでもっとあおいでね〜」「よーく混ぜてね‼︎」と勢いのつく
掛け声を出して下さっていました( ^∀^)

茶碗蒸しと酢の物の具材を切ってもらう方と生ものを切って頂く方、
二手に分かれ進めていきます♪

シャリは皆さんに握って頂きました〜(^O^)/

「あら、丸くてお団子みたいになってるね〜」ハハハʕʘ‿ʘʔ
「大きくて口に入るかな〜?」などなど形はさまざま!!

愛嬌ですね(^з^)-☆
シャリを並べていくとお祭りやお正月の人寄せを思い出します(^◇^)

もう今日はお祭りでいいかもしれません‼︎ワイワイ٩(^‿^)۶

出汁の効いた美味しい茶碗蒸しも蒸し上がり、酢の物、お吸い物も
仕上がりました(^.^)

お皿に握りを並べ、寿司ネタをのせ、干瓢巻きも添えて全てが完成で〜す♡

やっぱりお寿司は大人気♪

パクパク、ペロリ!!美味しいですよね*\(^o^)/*

大成功となりました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡☆♪






18:45:02
>コメント(0)はこちらから

2022年11月05日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、朝から雲が多かったですが

お昼の時間になる頃は、日差しが出てきました。

だんだんと気温も上がってくると

「なんだか、体がポカポカしてきた」

「眠くなってきたね」

「私は、一瞬記憶が飛んでた笑笑」

眠くなるほど丁度いい気温だったようです(^∇^)

眠気を覚ます為に、手指運動に参加して頂きました。

折り紙でリースを作る作業を分担して折りました。

「三角に折ればいいの?」

「これならわかりやすくて、簡単でいいわ」

「こっから先は、私が折るよ」

連携が素晴らしいですね(*≧∀≦*)

あっという間に30枚ほどの折り紙が終わりました!!

皆様の手先が器用なので、とても助かります(*^▽^*)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:26:48
>コメント(0)はこちらから

2022年11月04日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、11月1回目のイベント

【四方竹(しほうちく)御膳】でした。

四方竹とは、春に旬を迎えるたけのことは大きく違い、細長くて、きれいな黄緑色をしています!

毎年春に孟宗竹を買わせていただく方から、たっぷり5キロもの四方竹を譲って頂くことができました(*´∇`*)

毎年ありがとうございます!

旬の短いこちらの四方竹をふんだんに用いて、

・四方竹の炊き込みご飯

・四方竹・なす・人参の天ぷら

・四方竹の煮物

を皆様に拵えていただきました!

それと、小田原名物老舗蒲鉾屋さんで購入した紅葉型の蒲鉾、珍味、地場産赤芽芋の煮物の小付もご用意致しました。

「こんなたけのこ、初めてみたよ~!」

「たけのこご飯には、日本酒をちょこっと入れると美味しいんだよね~!」

主婦の皆様の経験が冴え渡っていました!

また生まれた場所や家庭によって、切り方、食べ方の違いがあり、自然に自己紹介もなさっていました(^^)

1人、また1人とお手伝いをしてくださいましたので、おかげで時間通りのご提供が間に合いました。

シャキシャキとした食感が特徴のたけのこですが、

柔らかい穂先の天ぷらは格別だったようです❤

いつもは固いものをあまり食べられない方も、皆様お手製の四方竹御膳は、見事に召し上がっていました!

旬のものを頂いて、ますますお元気になっていただきたいです(^^)

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(*ˊ˘ˋ*)
20:35:11
>コメント(0)はこちらから

2022年11月03日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は気温が20度まで上がり、日差しが暑かったですね。

お天気も良かったので、箱根では大名行列が3年ぶりに行われたようです。

「箱根の大名行列があったんだって」
「行ったことないからどんなのだろうね?」
「大名ってなんだね?」

テレビの画面を観ながら、盛り上がっていました(^∇^)

今日の機能訓練は、ポール使ったシニアヨガを行っています。

「このポールは私の背丈と同じぐらいかな」
「これぐらい離れてたら、当たらないかな?」
「大丈夫そうだね。当たったらすいませんね」

皆様、距離をしっかり取って、準備万端で先生を待っていました。

まるで、餌を待っている雛鳥のようで、可愛らしかったです(*≧∀≦*)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:30:40
>コメント(0)はこちらから

2022年11月02日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

本日は良く晴れて暖かい一日でした。
久しぶりに寒さを忘れて心地良く過ごせましたね。

今日は秋に採れるタケノコの皮を皆様で剥いて頂きました。

「この時期にタケノコあるんだね!(⌒▽⌒)」
「これは、ぶつ切りにしてご飯に入れて、炊き込みご飯にすると美味しいよ!(^o^)」

丁寧に皮を剥くときれいなタケノコが姿を表します。

「かぐや姫はいなかったですか?(*´ω`*)」
「いないねぇ、虫ならいたよ!( ^∀^)」

食べるのは明日以降になりますが、どう料理されるか楽しみですね!

散歩では初めてのコースを歩いてみました。

途中で畑があり、菊でしょうか、眩しい日差しを受けて綺麗に咲いていました。
「鮮やかな黄色だね!(*´∇`*)」

色々なお花を綺麗に咲かせていらっしゃるお宅が多く、良い目の保養になりましたね!

そしてだんらん体操に風船バレーと楽しく運動して頂きました。

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:48:42
>コメント(0)はこちらから

2022年11月01日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は昨日と打って変わって、とても寒かったですね>_<

寒くても、元気いっぱいの皆様は

「寒いね〜。温まる物が食べたいね」
「おでんとか豚汁かな〜」
「うどんもいいね」
「私はうどんより蕎麦がいいなぁ」

美味しそうな食べ物ばかり話されているので、お腹が空いてきました(´o`;

午後からは12月の装飾作りを行いました!

「この丸は何になるのかなぁ?」

「こっちの緑は葉っぱに見えるけど、違うかな?」

「どんなになるか楽しみだね〜」

ウキウキしながら手作業をしていただきました(^∇^)

12月の装飾が何になるか、今から楽しみですね!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:33:56
>コメント(0)はこちらから

2022年10月31日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は青空が見られ、秋日和な暖かさでした。

富士山にも薄っすらと雪が積もってきました(^○^)

「私は御殿場の生まれだから、富士山は見飽きちゃった」

「富士山が白くなってくると冬になってくるね」

「さらに寒くなるから、外に出たくなくなるね」

寒さに強い方も、弱い方も様々なお話をされていました。

さて、今日の機能訓練はお習字でした!

10月31日でハロウィーンにちなんで、まずは【南瓜】から書いて頂きました。

「美味しそうなカボチャの字ですね」

「大きくてハッキリとされた字だから、私も書けるかしら?」

先生が書いていただいたお手本を見ながら練習されていました。

その他に、和食、寿司、干柿、手長、空手など書いています。

持って帰って娘に自慢する!と持って帰られる利用者様もいました。

きれいな字を見ると心が落ち着くような気がします(*´∇`*)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆

18:09:21
>コメント(0)はこちらから

最初 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 最後
このページのトップへ戻る