ブログ
最初
|
1445
|
1446
|
1447
|
1448
|
1449
|
1450
|
1451
|
1452
|
1453
|
1454
|
1455
|
最後
2020年12月05日 パート5 ボールプレー対抗戦♫
さて、気を取り直してゲームでもしましょっと。
清野担当です♪
5対5で行ないたいのですが、今日はお風呂タイムの方が1人と
未だお休みタイムから起きてこられない方が1人(^^;)
ですので4対4でーす。
みなさんにルールの説明よ。
・ピンクチームと赤チームに分かれます。
・一人5個のボールを焦らないでじっくりと投げます。
・白線の上で止まったら高い方の点数になります。
・投げたボールが他のボールに当ったり、ズレたりしてもその移動した方の点数になります。
・2回戦して合計点で競います。
さ~頑張っていこう~OH!!!
21:19:34
>コメント(0)はこちらから
2020年12月05日 パート4 寒いよぉ~
この寒いのに歩行訓練・・・(・・;)
ある事情がありまして・・・。
94歳のT様♪
『そろそろ家に帰らなくちゃね~』と未だ2時ですけど。帰りたいみたい。
「じゃぁ、少し外へ出ましょう」と野津職員(大人な対応♪)
「だれか~一緒に歩く人~」
『行こうかな』「そうだね」と
奥方3名様もご一緒に♡
でもそれから10分後・・・
『こんな寒いのにーーー』と
逆にプンプンして帰って来ました~~あらら~~残念。
色々手を打ってもうまくいかない事ってありますよね。
野津職員もお疲れでしたね♡
21:09:03
>コメント(0)はこちらから
2020年12月05日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
昼食は野津職員担当です。
今日のお薦めは~?
白菜と野菜天のあっさり煮かな?
(そ~いえば、昨日は白菜と野菜天の卵とじだったような)
野菜たっぷりのポテトサラダが美味しそうですね。
ハムと胡瓜をほそ~く千切りにする所が野津職員らしい。
食後は除菌清掃タイムですよ。
楽しい訳では無いのですが、みなさんにも意識して頂き、
アルコール消毒の大切さを分かって頂きます。
手摺・椅子の背、ひじ掛け・テーブルなどみなさんが触る所は
『除菌除菌!!』と言ってリズムよく全員で行ないます。
20:29:30
>コメント(0)はこちらから
2020年12月05日 パート2 未完成交響曲?
結局、途中でしょうか?
パ―――ン♫!!と飛ばす所までは仕上がっていない模様。
次回を楽しみにしてますぞ。
20:26:33
>コメント(0)はこちらから
2020年12月05日 手作りクラッカー♫
だんらんの家狭山です。
今日も元気なみなさんと朝の会が始まっていましたね。
『ジングルベル』『きよしこの夜』『北風小僧の寒太郎』が歌です。
北風小僧の寒太郎は意外にも知っているかたがいるんですよ。
『きたかぜぇ~~こぞぉ~~~の寒太郎~~~♪(寒太郎ー!)』
とそのまんまの始まりですが、いい歌ですよ。
さて!今日の午前レクは福田職員が担当です。
1ヶ月位前に
『誰か、Xmasパーティーに使うクラッカーを利用者さん達と
手作りしてください♪』と張り紙をしておきました。
紙コップで出来るんですよ~♪
福田職員は何が良く飛ぶのか?散らかって掃除しなくてもいい様に
どうしたらいいのか?
1ヶ月位試作品で研究してたっぽい。
今日はみなさんと作るんですね♡
20:02:14
>コメント(0)はこちらから
2020年12月04日 パート5 間違えないで!
『落ち着いて投げるのよ~』
「狙ってね、時間制限はないんだからぁ~」
こういう勝負で性格が出ると言うか・・・
5本の輪っかをサッササッサと投げるかたもいれば
大事そうにいつまでも持っているかた・・・(^^;
『もっとボトルが沢山あった方がイイよね』とのご意見も。
「輪っかがもっと大きい方がいい!」
あっ、そ~~~ですかぁ~確かに入る確率は高いわな~。
ま、又みなさんに作ってもらいましょう~♪
今日も楽しく過ごせました事に感謝致します。
朝晩冷えていますのでお気を付けてお過ごし下さいね。
19:50:25
>コメント(0)はこちらから
2020年12月04日 パート4 5対5で輪投げ対抗戦!
さてさて~~、身体レクは清野担当ですよ。
今日はね。
ひとり5本の輪っかを持ち準備。
白線を引く。
ルール♪は
白線よりも向こう側のボトルに掛ると点数になります。
白線より内側に掛っちゃうと相手チームの点数になります。
間違えて近いボトルに引っ掛けちゃった日にゃ、
相手チームにバンバン点数が入るって事よ♪
19:43:59
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1445
|
1446
|
1447
|
1448
|
1449
|
1450
|
1451
|
1452
|
1453
|
1454
|
1455
|
最後