こちらの奥様。
今日の日を楽しみに、昨夜は爪も切り、ほっかむり用の和手ぬぐいも準備。
足でも踏み踏みするつもりで、きれいな靴下も別に持って来られました。
『うどん作りならワタシに任せて!』と何日も前から張り切っていたのです♡
こちらもM様に任せておけば大丈夫♫と思っているので
大船に乗ったつもりでおりますよ。
ま~、手つきが全然違っていましたね~。
周りのみなさんも『すごいわね~』と感心されていましたね。
16:12:57
チャッチャとやらなくちゃね♫
粉は1キロ使います。1.2キロ入りだったので
200gを抜いて~打ち粉用に残しておきますよ。
おろ?2枚目のかたは・・・
特別にお招きしたうどん職人ではありませんよ~~(^^ゞ
16:09:35
だんらんの家狭山です。
いきなりですが・・・うどん作りをします(^▽^)
早く取り掛からなければ昼食に間に合わないのです(^^;
歌など歌っている時間など、今日は~~無い!
水と塩の量を計っているのはK様です。
15:45:48
難しい妖精さん作りにちょっとお疲れの姿?
最後のちょっとした時間が余ってしまった様子です。
座ったままで何回続くか?ボールプレーをしていたのですね。
94歳のT様も数を数えながらやっていた様ですよ。
45回まで出来ていたそうです。結構続いたと思います(⌒∇⌒)
今日も安全に過ごせました事に感謝致します。
ありがとうございました。
15:42:10
午後は野津職員が担当していましたね。
先日、『これ作ろうかな~と思うんですけどぉ~』と相談に来た野津。
一緒に試作品を折ってみたのですが、
みなさんにはちと難しいのでは・・・と話していたのです。
後から写真を見たら、実行していましたー('◇')ゞ
しかも妖精さんはアタマと身体に分かれていて2つ作って
やっと一体なのだー(・。・;
大丈夫かしら~?
この妖精さんを沢山作って?Xmasツリーになるっぽい。
ちょっと大丈夫か心配ですが、見守る事にしますよ~(^^;
がんばってちょ~~だい♡
15:22:54
ポインセチアもブルーやシルバーがあっても
ステキなんですね~。みなさんがコツコツとひとつひとつ
作って来た物がこうやって飾りになりますね。
昼食用のデザートをクルクルと混ぜて作って下さったのは
T様です。牛乳150CCと混ぜ混ぜしてフルーチェが出来上がり(^^♪
果物が無い日の助っ人デザートです☆彡
昼食タイムです。
今日の担当は野津職員でしたね。
一足早く?大根と人参の『紅白なます』を作ったのですね~
みなさん嬉しかったのか召し上がって下さっていました。
白菜も美味しい季節となって来ましたね。
クリーム風に牛乳で煮ていましたよ。
食後はお仕事となっています。よろしくお願いします。
14:41:28