その後は柿の種を小さな紙皿に山積みします。
割りばしで小さな柿の種を
一粒づつ山盛りに・・
大変そうでちょいちょいと積んでいるみなさんなのでした♡
23:55:46
ちょっと飛び越しますが・・・
午後レクの様子です。
紙テープを渡して、『30センチはどのくらい?』ゲーム!♫
だいたいの想像で切ってもらいますよ。
『へ~~、この位かな?」
「う~ん、この位」と想像していましたね。
でも31.5センチとかほぼ30センチに近かった方がふたり!!
すごいですね(^_-)-☆
23:47:56
今日の昼食は。。。
福田職員がやさし~いお味で仕上げていましたね。
白菜のホワイトソース煮がトロトロでした。
その他には頂き物の大根があるのでがんもと煮物にしていましたね。
頂き物のゆずを千切りにして散らしていましたね。
ふ~んとゆずの香りがとっても良かったなぁ♡
23:45:21
トナカイやおもちゃを積んだサンタさんを細かく切ったり
ポーズして下さいました。
こんなに細かい切り方も
ちゃんとして下さいましたね。
ポインセチアも沢山出来てるぅ~~♡
23:39:14
だんらんの家狭山です。
今日は木曜チームのみなさんと過ごしています。
朝の会・歌の後は小林職員の午前レクですよ♫
壁面をXmasバージョンに変更していく過程ですよ。
トナカイやサンタさんの切り絵をしたり
ポインセチアを作ったりと・・セッセと進んでいますね。
22:13:11
文字があっちこっち向いてしまっている問題です。
とっても真面目なみなさん、
『ナナでしょ~?』とひとつひとつをホワイトボードに書いています。
「えっと、なんだっけ?」
『ちょっと、こっち向いて!』
「あ、はいはい♫」
ホワイトボードに文字や計算が真っ黒になるまで
お勉強されていたみなさんがたでした(^▽^)/
楽しくお勉強出来る様にしたいと思います。
今日も一日が無事に終えられました事に感謝致します。
ありがとうございました。
18:23:48
バラバラになった漢字を組み合わせて
熟語になる問題も出しました。
ちょっと難しいかと思いましたが
ホワイトボードに書いてちゃんと分かったかたも。
『廊下じゃない?』
「すごいじゃないですかー(^^♪」
『だ◆だ◆◆ろ』ではなぜか
『だいどころ!』と似てるっちゃ~~似てる言葉が出て来て
なんども『違うよ』と言っているのにも関わらず
『だいどころ!』
「だから、だいどころじゃ~~~無いの!」
と何度繰り返した事か・・・(^^;
みなさん、真剣に考えていらっしゃいました。
18:18:01