食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1473 | 1474 | 1475 | 1476 | 1477 | 1478 | 1479 | 1480 | 1481 | 1482 | 1483 | 最後
2021年02月10日 パート3 ラベンダーの花びら作り
写真1
写真2
写真3


昨年の5月頃に・・・清野担当の作品、
ラベンダー畑にしようかと思って花を作っていたのですが、
結局季節は過ぎ去って・・・
夏になって~~~しまいました(;^_^A

ですので、昨年の続き
今年はメッチャ早く取り掛かろう~っと。

みなさんお休みタイムから起きたかたから
お花作りをして下さいました。
『きれいな色ね~~』
「藤の花にするの?」
『ラベンダーだよ』
「ラベンダーね♡いいわね」とおしゃべりしながらの作業です。
20:11:30
>コメント(0)はこちらから

2021年02月10日 パート2 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


高梨職員も調理担当で自分の事でイッパイイッパイ?
でも、11時頃にはバッチリ4品出来上がっていました。
10時に出勤して11時には出来上がっているとは
ホント素晴らしいです。感謝です。

で、今日のお薦めは?
『厚揚げ、揚げナスと中華野菜、ピーマンのみぞれがけ』かな。
大根おろしをソースの様にかけたのですね。
『わかめ、きゅうり、カニカマの酢の物』は定番ですがおいしいですね。
『かぼちゃと黒豆煮』タンパク質を考慮してお豆を入れて煮たのですね。

食後は除菌清掃タイムです。
テーブルだけじゃなくて椅子の肘掛けや室内の手摺、
お持ちのピックアップや杖も除菌しましょうね。
20:01:42
>コメント(0)はこちらから

2021年02月10日 必死です!
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
午前は未だ慣れていない高梨職員と
岩﨑職員に任せていました。

岩﨑職員がみなさんと朝の会や歌、
レクはどうしよう~と
必死になって諺カルタをやって
みなさんを楽しませなくちゃっ♬と奮闘していた様子です。
エライですねー♪
19:44:54
>コメント(0)はこちらから

2021年02月09日 パート7 「風船受け渡し」ゲーム
写真1
写真2
写真3


緑と赤に分かれて風船を挟みながら
隣りへ隣りへ渡しています。
軽いので挟みにくいのと飛んで行ってしまうので
コツが要ります。

上から挟んでたら、次の人は横から挟む様にすると
早く出来ますね。

今日も何事も無く無事に終えられました。
ありがとうございました。

19:40:31
>コメント(0)はこちらから

2021年02月09日 パート6 徐々に華やかに
写真1
写真2
写真3


桃の花も良いけど
いつだったか?橘の葉をコツコツ作っていましたね。
それを今日は鉢植えの様に組み立てていました。

とっても素敵になりましたね~
すばらしい~~♪
19:32:42
>コメント(0)はこちらから

2021年02月09日 パート5 雛壇飾り~♪
写真1
写真2
写真3


午後は福田職員が担当してレクをしていました。
雛壇飾りの続きですね。

橘の木や桃の木を作ったり、先日からコツコツと
紅梅白梅、桃の花など作っていたのを
みなさん貼り付けて下さいます。
19:30:01
>コメント(0)はこちらから

2021年02月09日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は福田職員が担当していましたね。

冷蔵庫が空っぽな中・・・
マカロニを茹でたり、枝豆で天ぷらを作ったり・・・
さつまいもを蒸かしてマッシュにしたり・・・と
『企業努力』されていましたね~(これを企業努力と言う私)

もちろん、11時になってしまいましたが
買い出しに行ってた清野はピューッと戻って
冷蔵庫は満タンになりましたよ(^_-)-☆

除菌清掃では椅子も除菌したり、キッチン周りのお仕事も
全員でやって下さり、とても助かっています♪
19:08:10
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1473 | 1474 | 1475 | 1476 | 1477 | 1478 | 1479 | 1480 | 1481 | 1482 | 1483 | 最後
このページのトップへ戻る