食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1478 | 1479 | 1480 | 1481 | 1482 | 1483 | 1484 | 1485 | 1486 | 1487 | 1488 | 最後
2020年10月26日 パート2 あらステキね~(^▽^)
写真1
写真2
写真3


ぶどうだけのリースも素敵ですね。
モスグリーンと薄いオレンジ色のベースが秋の雰囲気を出しています。
大室職員もみなさんとの時間を楽しんでいましたね(^^♪

『玄関やお部屋の壁に掛けてくださいね~』と
何度も話していましたよ。

小さめのリースも良いですね♡
22:27:18
>コメント(0)はこちらから

2020年10月26日 ぶどうのリース♫
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
一週間の始まりです。
『祭りの後』って感じですが、
ご利用者のみなさんは元気に来所して下さいました。


歌を歌った後は早速レクへ・・・

おっと~大室職員が半そで半ズボンでレク(^^;)
大谷君と交互にお風呂介助をしていたのでね。
でも、みなさんと一緒に作っていた『ぶどうのリース』を
今日持ち帰りにして頂きたいとの思いで
仕上げていた様子ですよ。
22:10:29
>コメント(0)はこちらから

2020年10月25日 パート15 一日ありがとうございました(^^♪
写真1
写真2
写真3


今日一日が最後まで安全に過ごせ、
『秋祭り』が開催出来た事にホッとしております。

帰って行かれるみなさんが
『今日は楽しかったぁ~~♡』
「色々考えるの大変だったでしょ?」との労いの言葉ばかりで・・・

そんな事ないのよぉ~~~。
みなさんとの時間を楽しんでいるのは私達なんですよ♡♡♡

また『春祭り』へと繋げたいと思います。
ありがとうございました(^▽^)/
18:18:14
>コメント(0)はこちらから

2020年10月25日 パート14 〆は獅子舞~最後だよ~~♫
写真1
写真2
写真3


さてさて~~~最後は悪魔祓いの獅子舞登場~~~(^^♪
みなさん拍手で迎えていましたよー。
この手作り獅子舞も、数ヶ月かかってみなさんと一緒に
作り上げて来ましたね。

みなさんの頭をカプッてやっていますが
獅子が悪魔祓いや邪気を食べてくれます。
18:12:31
>コメント(0)はこちらから

2020年10月25日 パート13 お神輿担ぎ~~~♪
写真1
写真2
写真3


何だか疲れてきたけど、頑張るわ~~~(^^;
終盤戦は『お神輿担ぎ~~☆彡』
みなさんが怪我をしない様に職員も緊張しています~

でも、みなさん嬉しかった様子で
『ワッショイワッショイ♪』
「わっしょいわっしょい(^^♪」と元気いっぱいでした~~!(^^)!
18:06:14
>コメント(0)はこちらから

2020年10月25日 パート12 小判を投げるのよーーーっ!!
写真1
写真2
写真3


『せ~~~の!』で両手の小判を一斉に投げるみなさん!
案外倒れないので、今まで作ってきた小判が入っている
千両箱から出しては投げ!出しては投げ!と繰り返す~~~♪

ひな壇がキッラキラ☆彡になって眩しくなってきたわーーッ
投げても投げてもまだある小判!!
みなさん銭形平次の曲に合わせているもんだから
余計にハッスルしていましたよ~~~(^▽^)/
17:55:35
>コメント(0)はこちらから

2020年10月25日 パート11 野津職員担当の『小判平次』登場~♪
写真1
写真2
写真3


野津職員の義父様は本物のプロの大道芸人さんです。
その本物の衣装とカツラをお借りしてきちゃったもんだから
やらない訳にはいかないわ~~。

お顔NGのK様がノリよく変身して下さっていますよ~。
町娘のカツラを『いいよいいよ~』と被って下さるのも嬉しいわね~♪
十手もこの日の為に作ったわよね~キラキラしているじゃな~~い?

数日前に事前練習してたので
今日はバッチリですのよ~~♪
さて本番!『悪党の城』を倒すべく!

17:41:59
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1478 | 1479 | 1480 | 1481 | 1482 | 1483 | 1484 | 1485 | 1486 | 1487 | 1488 | 最後
このページのトップへ戻る