ブログ
最初
|
146
|
147
|
148
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
最後
2022年09月25日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^O^☆♪
本日は9月第12回目のイベント‼︎
《ピザ&スープ‼︎》ランチイベントでした〜٩(^‿^)۶
昼食イベントでしたので2種類のピザと雲呑の皮でチーズを巻いて揚げた物、
フライドポテト、クリームコーンスープを作って頂きました〜(^з^)-☆
先ずはピザ生地作りを‼︎
その間にピザの具材を切って頂きました。
玉ねぎ ピーマン マッシュルーム トマト バジル コーン ベーコン サラミは
トマトソース味
玉ねぎ しめじ ベーコン ピーマンはクリームソースで味付けを‼︎
2種類のピザをなんと4枚も焼き上げました(^○^)
雲呑の皮のチーズ揚げ、フライドポテトも揚げて頂くと
「あちちッ!油がはねたよ‼︎」「気をつけなきゃ!」大事に至る事がなくて
よかったです!
コーンスープもコーンクリームと牛乳を合わせコンソメで味付け‼︎
全ての料理‼︎ 完成しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
全てのピザは180℃の温度で約20分ほど焼きました。
チーズがとろ〜と伸びる伸びる!!!
ボリュームたっぷりで昼食後には「お腹いっぱいだよ〜!!」「美味しかった♪」と
皆様満足されたようです☆
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
18:17:50
>コメント(0)はこちらから
2022年09月24日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
本日は台風が関東に最接近ということで午前中は雨でした。
雨量はそれほど多くは無かったのですが、雲が分厚く非常に薄暗く感じました。
その暗さが皆様を眠りに誘うようですzzZ
「なんだか今日は眠いわ(。-∀-)」
「あ、私も( ´θ`)」
「暗いからかしらね?( ・∇・)」
「成長期なのよ(*´∀`*)アハハ」
やっぱり陽の光が無いとシャキッとしませんね。
さて今日も装飾作りにカラオケにと楽しむ皆さまです。
装飾作りではどこに何を貼るか皆様で相談をして、場所を決めてから両面テープで貼り付けます。
「あれ?どこに貼るんだっけ?(・・?)」
「向きはこっちだっけ?(´・Д・)」
・・・残念ながら貼る場所を決めても、手に取った途端にどこから取ったかを忘れてしまうのですね。
いつも新鮮な気持ちでいられるフレッシュな皆様です。
カラオケでは終わってからアカペラで歌い続けて盛り上がっておりました。
声を出すのは気持ち良いですね!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:23:15
>コメント(0)はこちらから
2022年09月23日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
本日は台風の影響で朝から雨模様でした。
3連休が2回とも立て続けで台風接近に重なり、困った方もいたことでしょう。
「自然相手だとどうにも出来ないね(*´Д`)」
「諦めて家でゆっくりするんだ(*´ω`*)」
慌てず騒がず、悠然と構える皆様でした。
今月も残り1週間となり、装飾作りは壁に貼っていく作業に入りました。
今回はハロウィンを感じる秋の味覚ということでお化けやコウモリがいます。
「やっぱりお化けは上の方が良いわよね( ^∀^)」
「林檎は下で良いかしら(๑・̑◡・̑๑)」
皆様と一緒に考えながら楽しく貼っております。
ただ、貼っていて何か足りないなぁと感じるんですね。
「あ!栗を忘れていました!(゚o゚;」
月初に少し作っただけで、すっかり頭から抜けていた栗が必要だったのです。
「私が切るよヽ(*´∀`)」
「私は貼れば良いの?(*´︶`*)」
そう言ってテキパキと美味しそうな栗を沢山作ってくださる頼り甲斐しかない皆様でした!m(_ _)m
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:36:35
>コメント(0)はこちらから
2022年09月22日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、9月11回目のイベント【スイートポテト生チーズケーキ】作りでした❤
本日のサツマイモは、シルクスイート、そして目玉は旬の栗!
生栗を一晩水に漬け、柔らかくしておいたものをご用意しました!!
さて、早速、栗の鬼皮剥き→そして渋皮剥きに取り掛かって頂きました(*ˊ˘ˋ*)
「栗ってどうやって剥くんだっけ~?」
「田舎の娘だから、できるよできる!」
女性のお客様は、いつもながら大張り切りでした。
鬼皮剥きが無事終了したら、今度は渋皮剥きです。
「食べる為にがんばろうよ!」
「はぁ~(*´Д`*)」
大きなため息をつくお客様も、どんどん剥いてくださっていました。
あっという間に、さつまいも&栗クリームの完成です❤コトコト自家製甘露煮も同時進行していました!
さて、午後になり、カップケーキの上に自家製クリームを絞る作業から再開したところ、
皆様、用意した材料に釘付け!!
あちらこちらから、手が伸びてくる・・そんな作業中でした(笑)
皆様栗の黄色い色、甘い香りに心を奪われたのでしょうか・・(笑)
「うまく絞れなーい!」
と仰りながらも、フォークの背で模様をつけ、かわいらしく仕上げる予定でしたので、失敗を恐れず、たっぷりとクリームを乗せて頂きました!
艶出しの卵液を塗って、少しだけオーブンへ!
その後、お蔭様で完成した自家製甘露煮を刻んだものをトッピングし、ご提供となりました♡
「また作って~!」
とのお声が聞かれましたので、是非またご一緒させて頂きますね。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)
18:33:09
>コメント(0)はこちらから
2022年09月21日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
本日は昼頃に晴れ間が広がりましたが、一時だけで後はずっと曇り空でした。
気温があまり上がらず、特に今朝は寒かったですね。
急な気温の変化に皆様びっくりしていました。
おはようの挨拶が終わると口々に「きょうは寒いね!」と話します。
「急に寒くなったねぇ(。・_・。)」
「本当!なんでだろうね(*´∀`)」
昨日が蒸し暑かった分だけ余計に寒く感じましたね。
散歩するにはちょうど良い気温でのんびり歩いております。
途中に木の実がなっており、おそらくポポーではないかという話でした。
あまり聞かない名前のフルーツですが美味しいと噂です!
だんらん体操と風船バレーでは、これまで寒い寒いと話していた皆様が「汗かいちゃった」というくらい楽しく元気に身体を動かしておりました。
また、今週誕生日の方がおりまして、ケーキでお祝いをしております。
ハッピーバースデートゥーユー♪( ´θ`)
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:34:40
>コメント(0)はこちらから
2022年09月20日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、9月10回目のイベント
【カボチャパン】作りでした(^O^☆♪
まずは、生地を作っていきます!
材料を計り、混ぜ合わせて、捏ねて、生地にカボチャペーストを入れて
さらに捏ねて頂きました!
発酵させる為に、暫く寝かせておきます。
発酵が終わると、倍以上に膨らみました(^o^)
「発酵させると柔らかくなるね」
「ホントだー。柔らかくて気持ちいいね」
発酵させた生地のガス抜きをする為に、よ〜く捏ねてもらいました。
生地を寝かせている間に、カボチャ餡を作っていきます。
皮と種をとったカボチャを小さく切って、レンジで温め
柔らかくなったら、潰して砂糖とバターを入れて混ぜておきます。
生地を均等に分けて、丸く形成してさらに寝かせて…
生地がやっと完成しました!
生地を綿棒で伸ばして、カボチャ餡を入れて包むと
「カボチャはどれ位入れる?」
「このくらい伸ばせば包めるかしら?」
皆様悩みながらも、丁寧に包んでいただき出来上がりました!
オーブンで20分ほど焼き上げ、最後にカボチャの皮を真ん中に刺して
完成です(^_^)☆
皆様から美味しい!柔らかい!と大好評でした♪(v^_^)v
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:42:15
>コメント(0)はこちらから
2022年09月19日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は雨が降ったり、お天気になったりと
忙しい一日でしたね(^∇^)
お天気がかわりやすく、窓の外を見ては
「明るくなってきたね」
「雨が降りだしてきた」
「暗くなったよ。雨は嫌だなぁ〜」
「おかしな天気だね」
今日はお天気に振り回されてしましたヽ(´o`;
本日の機能訓練の習字では
彼岸、甘蕉(バナナ)、桜桃、鳳梨(パイナップル)、巨峰、無花果など
果物の漢字が多かったです( ̄▽ ̄;)
パイナップルやバナナは読むのも難しいですね。
習字の他にも装飾作りに取り組んで頂きました(^O^☆♪
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:15:34
>コメント(0)はこちらから
最初
|
146
|
147
|
148
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
最後