ブログ
最初
|
148
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
最後
2022年09月11日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、9月6回目のイベント
【炊飯器でパラパラチャーハン&コロッケ】を作りました!
チャーハンを作る時はパラパラにならない事があるので
作るのは大変ですよね( ̄◇ ̄;) そこで炊飯器の出番です!
研いだお米に鶏がらスープの素、醤油、みりん、チャーシューを入れてスイッチオン!
炊き上がったら、ネギ、溶き卵を入れて更に5分ほど待つと
パラパラチャーハンが出来上がりました!
「こんな簡単にできるんだね」
「材料があればすぐ出来るから、楽々料理だ」
「帰ったら作ろう!」
簡単にパラパラに出来ると、料理も楽しくなりますね( ^∀^)
コロッケ作りは皆様の手を借りて
熱々のジャガイモの皮を剥いたり、潰したり、丸い形にして頂いてます。
最後にパン粉をつけて、油でキツネ色に上がったら完成です!
「コロッケは出来立てが美味いな!」
「チャーハンがパラパラだね。大変だったでしょ?」
「炊飯器だけでこんなにパラパラなの?すごいね〜」
お店のチャーハンを食べてるみたいだととても大好評でした(^O^)/
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:42:00
>コメント(0)はこちらから
2022年09月10日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(╹◡╹)
本日は第5回目のイベント!!
【月見うさぎ作り〜】でした(^O^☆♪
今日は中秋の名月です‼︎
コーンムーンという名前がついてるようです(^-^)/
よく晴れていたので満月の月の中ではうさぎ達が飛び跳ねそうです。
まずは皆様に餡子を丸くして頂きました♪
続いて生地を作成〜。
生地も20個に分け丸くしていきます‼︎
後は生地を平たくし、餡子を中に入れうさぎの形にして
頂きました〜(*^▽^*)
「何を作るの〜?」
「これうさぎになるの〜?」と皆様、まだ実感がわかないようでした(*´∀`*)
20個のおまんじゅうを形成していただきました!
後は蒸し器で10分蒸します!
蒸し上がる頃には、おまんじゅうがふっくら!!!
うさぎの耳はコンロで熱く熱した金串で焼付けます(^O^)
「あ!こうやって耳が出来るんだ〜」「上手に出来たよ〜」と
だんだんとうさぎに近続き嬉しそうにお手伝いして下さいました*\(^o^)/*
最後に赤いうさぎの目も‼︎
完成しました。
「可愛いね♡」と皆様大喜び☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今日の満月に間に合って良かったですね‼︎
きっと明るいお月様の中でうさぎ達が飛び跳ねて遊んでいるかも
しれませんね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆♪
17:53:00
>コメント(0)はこちらから
2022年09月09日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、イベントがお休みの日でしたので、
生活リハビリ、機能訓練に参加していただきました。
また久々のご利用のお客様がいらっしゃったので、
地元の話、お好きな山登りのお話を聞かせてくださっていました。
なによりも山登りが好きな方は、今でもウズウズしているとのこと。
昔は夜遅くまで仕事して、やっと休みの日曜日には、
「朝4時起きで、山に行ってたの!
そうすると、疲れが吹っ飛ぶのよ(^∇^)」
働きながら、趣味を楽しむことが、長生きの秘訣のようですね。
また明日も暑くなる予報です。
皆様体調管理にはお気をつけくださいね。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました( ´∀`)
17:00:27
>コメント(0)はこちらから
2022年09月08日
こんばんは〜(^∇^)
だんらんの家富水の山下です。
本日は9月第4回目のイベント!!
【手作り飛龍頭(ひりょうず)☆】
飛龍頭とはがんもどきのことで関西風の呼び方なんです(*^▽^*)
豆腐の揚げ物の精進料理です♪
皆さんに飛龍頭を作って頂きました(^O^)
「飛龍頭ってなあに?」「食べれるの?」とやはりなんだかわからなかったようですが
がんもどきだと伝えると
「あ〜!がんもどき!のことなんだ〜」「美味しいんだよね、大好きだよ!」と
ほっとしたようでした(^з^)-☆
早速、お豆腐に混ぜる具を細かく切って頂きました‼︎
きんぴらごぼうとひじき煮の2種類の飛龍頭を作ります♡
お豆腐はよ〜く水切りをします。
お豆腐を潰していきます!
一生懸命潰して頂いたご利用者様、「何ができるんですかね?」
がんもどきです(*^^*)
「食べたことがないです。」とおっしゃっていました(*^ω^*)
具材、調味料を全て混ぜ合わせ丸〜く形成して頂きました。
「ちょっと柔らかいね〜」「崩れちゃった〜!」と同じように整えるのが
難しかったようですがさまざまな形でも楽しそうですね(^O^☆♪
熱々の油で揚げて頂きました(^○^) 完成〜‼︎
お昼にお召し上がり頂くと
「ふわふわで美味しかったわ〜♪」「がんもどきって作って食べた方が美味しいんだね♪」
大好評だったようです! さすが、精進料理!!!
お腹にも優しい一品だったようです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
17:38:50
>コメント(0)はこちらから
2022年09月07日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は曇り空で、今にも雨が降りそうなお天気でした。
そんな中、皆様の明るい笑い声が聴こえていました。
「今日は雨降るかな?」
「飴だったらいいよね( ̄∇ ̄)」
「何の味がいいかな?」
「黒飴?薄荷?果物のでもいいね」
雨から飴に変わってしまいましたが、夢があっていいですね(^∇^)
外出歩行訓練では、だんだん秋の装いになってきたようで
綺麗に咲いている花は見頃でした。
集団体操•風船バレーに参加された皆様は、大きな声で数字を数えたり
とても張り切って身体を動かして頂きました。
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:24:49
>コメント(0)はこちらから
2022年09月06日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^O^)
本日は9月第3回目のイベント‼︎
大人気の《握り寿司ランチ!!!》*\(^o^)/*のイベントでした!
今回のお品書き☆
・握り寿司 まぐろ 【鰤 真鯛 鯵 サーモン 帆立 穴子 玉子 稲荷】
・茶碗蒸し
・茄子田楽
・碗物 蕎麦
まずは茶碗蒸しの具材と茄子を切って頂く事から始めています(^○^)
「椎茸、薄く切るのね〜」茶碗蒸しの具材は全て薄く切って頂きました!
シャリを冷まし、握る準備も‼︎
皆様に握って頂きました〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"
「大きいとすぐにお腹いっぱいになっちゃうから少し小さく握るよ!」と
お腹の計算まで気を遣って頂きました(^_^)v
「お稲荷さんもつくるね〜」
皆さん、色々なお話しをされ、楽しみながら作業されていました(^O^)/
後はネタをのせれば完成です。
「玉子の次は穴子ね!穴子の次は鯵ね〜」
「あらら〜、このお皿に玉子いっぱいのってるよ!!」
1皿に1種類ずつのせて下さいね〜ヽ(・∀・)
9種類のお寿司と茶碗蒸し、茄子田楽にお蕎麦‼︎
「美味しそう〜。いっただきま〜す!」
食べ終わると「あ〜、美味しかった〜!!」「満腹で動けないよ‼︎」と
大満足だったようです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「久しぶりにお寿司食べたよ。やっぱり寿司はいいな〜」と
言われたご利用者様…。
また次回も楽しみにして下さい♡
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:12:07
>コメント(0)はこちらから
2022年09月05日
こんばんは!
だんらんの家富水の山下です♪
本日は陽当たり良好‼︎
残暑の残る日差しの眩しい1日でした〜(*゚▽゚*)
月曜日は習字の練習〜!!
今日の練習課題は「真心」「長月」「雨上がり」「中秋の名月」など
秋の夜長を感じられるような題材ですね(^з^)-☆
「ちょっと私も練習して見ようかしら!」
「あら、先生と同じように書けないわ〜!」
お手本を書いているところを見るとすごく簡単に書けるように見えますが
いざ筆を持って書こうとすると難しいんですね〜( ̄▽ ̄;)
少しずつ先生に近づけたらいいですね*\(^o^)/*
練習あるのみです☆頑張りましょう‼︎☆
室内装飾は新しくハロウィンにちなんだものに取り掛かり始めています( ^∀^)
今日はオバケ〜の体や目、口などを作って頂きました‼︎
オバケは体がないんですがネ〜(´∀`*)ハハハッ
可愛らしいオバケになりそうです=(^.^)=
楽しみです♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
17:57:07
>コメント(0)はこちらから
最初
|
148
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
最後