ブログ
最初
|
148
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
最後
2022年09月26日 マッサージにカレンダーに…
どうも~スタッフジールです^^
秋晴れの気持ちのいい晴天が続く奈良です!
暑くもなく寒くもない、ずっとこの気候やったらいいのに~
そんな晴天の下、朝から個別機能訓練で皆さん入浴の合間に外出歩行訓練頑張っておられました!
爽やかな気候なので、皆さん足取りもいつもより軽やかです^^
入浴後には、機能訓練士さんの"血行促進マッサージ"も受けて頂きました~
1人10分弱ですが、全身を揉んでもらい僅かな時間でもウトウトされる方が続出…
マッサージって気持ち良くって、つい寝てしまいますよね~
私も、たまに街のマッサージ屋さんに行きますが、90分コース中 開始早々に寝てしまい『お客さん終わりですよ~』の声に、時計を見たらしっかり90分経過してて悲しく勿体ない気持ちになることが度々ありますが…(;'∀')
けど、身体は軽くなるから止められないんですよね~
また、皆さん昼食もしっかり完食!! さすが食欲の秋です^^
午後からは、来月のカレンダー作り。
来月10月は高齢者の皆さんに馴染みのないハロウィンをテーマとしたカレンダーですが、何でかぼちゃに顔を描くん??と…
ハロウィンですからね~
来月のイベントカレンダーも連絡バックに入れさせて頂いてます。
来月もイベント盛り沢山。。。 お楽しみに~
さて、今からおやつ食べてみんなで"坊主めくり"で遊びます~
15:15:19
>コメント(0)はこちらから
2022年09月25日 利用者さまの日々ブログというか、シャッチョへの文句ブログというか…
やっほー
お家に帰って早くゲームがしたい
スタッフ ぬこです\( 'ω')/w
天気が良くて気持ちが良かったので
朝から、おさんぽに行ってきました〇
日陰は物凄く寒いのに、太陽の下にいると暑くて、
でも暑すぎず…本当に、いい気候です( ˘ω˘ )
散歩中にカボチャを発見!カボチャが塀の上からニョキっと出ていました。
カボチャって土に埋まってるもんだと思ってました←
まだ元気に咲いていた小ぶりのヒマワリを見て
「これヒマワリ?ヒマワリじゃないやろ」と言っていたシャッチョよりはマシだと思いたいですが、どっこいどっこいでしょうか…。
午後からは10月のカレンダー作り&塗り絵をしました!
利用者さまには馴染みのない(?)
ハロウィンテーマのカレンダーだったので
カボチャに顔を描いてね、と言うと困惑してましたw
例えば、こんな感じで~…と見本を見せたのですが
そのあと、自分達オリジナルの顔を描いてくれました!が!
この顔が、ものすごく可愛くて大笑いしてしまいました!(写真参照)
女性利用者さま2人のカボチャの顔、可愛くないですか?!w
思わず、和んでしまいましたw
-
(雑談)
シャ「これどうしたらいいの」(ソースか何か零したシミ付きのズボンを見せてくる)
ぬ「洗剤で、手もみで擦れば…」
シャ「どうやって」
( ^ω^)…も゛ー!!!!!
めちゃくちゃ擦って、落としてやりました。
利「男って…ほんとにねぇ…」
ほんとにね!(怒)
15:25:59
>コメント(0)はこちらから
2022年09月24日 芋煮会!
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
またもや台風が接近しているとのことで
芋煮会はできるのか…懸念していましたが
見事に快晴となりました!〇
暑すぎず寒すぎず、風もあり最高!
利用者さまにもお手伝い頂き、芋煮は無事完成★
テーブルを外に出して \いただきます/
利用者さま曰く、特に、ほんのり甘いスープが最高、とのことでした!
皆さま2杯ずつ召し上がられ、〆の、うどんも完食!
食欲の秋だから( ˘ω˘ )とのことですw
ちなみに、おやつも白玉を作ってもらい
白玉善哉を、これまた外で食べました!
食欲の秋ですから…www
-
ほんっと、気候は最高なんです!
ただ、陽が落ちるのが少しずつ早くなってきていて
利用者さまのソワソワする時期がそろそろやってきそうな気配(T_T)
今日も17時前から「(迎え)まだ?」と何度も扉へ行ったり来たり…。
まだだよ~!で、納得してくれますが、
これからどんどん陽が落ちるのが早くなって
16時半過ぎには(もう夜じゃん!帰りたいよ(T_T))モードになるのが今から不安です…。
不安になろうがなるまいが、絶対に毎年訪れる現象なので、腹をくくるしかないのですが…w
ぬこも、暗くなると家に帰りたくなるので
おばあさんになったら、帰らせろおおお!と、暴れまわる自信があります( ˘ω˘ )
16:35:35
>コメント(0)はこちらから
2022年09月23日 おはぎ作り
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は秋分の日ということで、
おやつに「おはぎ」を作りました♪
今回も、利用者さまには「美味しい!こんなに美味しいのないな!」
と、大絶賛していただきましたが
もち米にちょっと塩見加えて、市販の餡子を使用し、
米と餡子をくっつけただけなので美味しいのは当然なんですよねぇ…(笑)
昔みたいに餡子から作ったわけじゃないので。
ありがとう、トップバリュさんw
スタッフも「おはぎ」を美味しくいただきました!
京終事業所は、スタッフも一緒におやつが食べれるところが最高です!w
(大体のデイサービスって、おやつ一緒に食べれないですよねw)
その代わり代償は大きい。体型の自己管理です。
ぬこは自分に甘々で、すくすく成長しています( ˘ω˘ )
食欲の秋と言いますし…ね。
明日は芋煮会です♪
台風がきているようですが、明日はどうでしょう。
出来れば外にテーブルを出して食べたいです。
お腹を空かせてご利用くださいませ(^^)/
-
(小話)
今日は修正テープを事務所へ持って行ったっきり、
まだ元も場所へ帰ってきていません。
またもや、借りたまま放置する気でしょうか…(怒)
16:12:25
>コメント(0)はこちらから
2022年09月23日 9/21(火)~10/3(月)の昼食献立
本日9/23(金)です(;'∀')
昼食メニュー更新2日遅れです(*- -)(*_ _)ペコリ
このブログの読者様…
昼食メニューチェックされてる方、『メニュー更新忘れてまっせ~』と匿名でメッセージください~(笑
ということで9/21(火)~10/3(月)の昼食献立です。
9/21(水) サバの味噌煮、コールスローサラダ、白米、みそ汁、ともう一品記憶を辿りましたが忘れました(;´д`)トホホ
9/22(木) ゆかりご飯、きつねそば、切干大根煮、春菊の中華和え、デザート(パイナップル)
9/23(金) 椎茸の炊込みご飯、さわら西京焼き、ブロッコリーとじゃが芋の胡麻マヨ和え、みそ汁、デザート(バナナ)
9/24(土) 事業所お楽しみメニュー 山形名物『芋煮会』
9/25(日) アジおろし煮、春雨の高菜炒め、インゲンとなると巻の彩り和え、白米、みそ汁
9/26(月) サバ土佐煮、厚揚げのそぼろあんかけ、チンゲン菜のしらす和え、白米、みそ汁
9/27(火) 北海道チーズコロッケ、ひじき煮、キャベツとベーコンの中華浸し、白米、みそ汁
9/28(水) ハンバーグ、豆乳がんも煮、ブロッコリーと人参のマスタードソース和え、白米、みそ汁
9/29(木) サバ塩焼き、キャベツとかにかまの煮物、春雨中華サラダ、白米、みそ汁
9/30(金) 鶏肉のチリソース煮、ちびっこお好み焼、アスパラとはんぺんの和え物、白米、みそ汁
10/1(土) 豆腐の中華あんかけ、いなり餃子、トマトサラダ、白米、みそ汁
10/2(日) ニシンごま味噌煮、鶏肉と大根の中華煮、長芋とろろ、白米、すまし汁
10/3(月) さわらハーブ衣焼き、筍のそぼろ煮、ほうれん草と人参の辛子和え、白米、コーンスープ
11:11:05
>コメント(0)はこちらから
2022年09月22日 パン屋さんにお買物~
どうも~スタッフジールです^^
確かに私のデスクの引き出しに鉛筆ようけ入ってますわ~(;'∀')
今日は一本も無かったですが(笑
さて本日のイベントは、『パン屋さん』へお出掛け。
私のだんらんでの仕事は、専ら利用者様とお喋りすることですが…
今まで私が聞く限り、利用者様の90%以上が朝食は"パン"と仰ってられます。
皆さん パンが好きなんですね^^
てなことで本日出向いたパン屋さんは、だんらんの家ご用達の紀寺町にある"アンデスさん"
地元では美味しいパン屋さんで有名です!
京終事業所では、洋服屋さんや100均ショップなど色々なお買い物イベントを入れてますが、洋服や100均では何にもカゴに入らない利用者様も、パン屋さんに着くやいなや一目散にトレイとトングを握ってパンを選んでおられました^^
娘・孫にお土産に買って帰る、今夜の夜食、明日の家族の朝食等…
結構トレイに乗ってました^^
だんらんの家での本日のおやつ用も調達し…
事業所に戻ってからは暑くもなく寒くも無い心地よい風が吹いてましたので、事業所前にテーブル出して、ホットプレートでパンを温め紅茶と一緒に女子会(≧▽≦)
本日の昼食は(も)、結構なボリュームで皆さん食後は『今晩ご飯いらんわ』と言ってたはずなのに…
おやつのパンは色んな種類があっちゅう間に無くなりました(笑
外で食べたら… また皆でお喋りしながら食べたら美味しいし楽しいですね~
さ、明日から世間はまた3連休なんですね(;'∀')
明日秋分の日は、"おはぎ作り"をします~
明日ご利用の利用者様 お楽しみに~ (天気が良ければ明日も外で作りたてを食べたいところですが…)
17:41:46
>コメント(0)はこちらから
2022年09月21日 芸術の秋( ˘ω˘ )
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は朝から、事務作業のお手伝いして頂きました!
来週からカレンダー作りが始まるので
土台になる、色画用紙の貼付け作業をお願いしました。
お給金は出せないので、お礼は飴玉でお支払いします( ˘ω˘ )助かりました〇
レクリエーションでは
朝の軽体操に始まり、カラーボールでの玉入れ!
そしてビニール紐で瞬発力を試す、綱引きをしました。
沢山動いたので、運動のあとは
思い付きで、お絵描きタイム!テーマは鹿です。
「こんなんできひん!」と言われるのは百も承知!…でしたが、
「こんなんできひん!」の2秒後には鉛筆を持って描きだす利用者さま。
やる気ありますやん(@_@)!
描きだしてくれればこっちのもんです!
自称褒め上手の、ぬこ!褒めて褒めて褒めまくる!!
全員、上手に描きあげてくださいました!
これは年末にお返ししますので、家族さまは手元に帰った際に是非見てください♪
-
明日はパン屋さんへお出掛けです〇
お買物があれば お財布と、エコバックの持参をお願いします★
-
(小話)
お絵描き前に鉛筆を探す、ぬこ。
…ない。鉛筆が2本しかない。おかしい。
探す、ぬこ。
シャッチョの机の引き出しから7本の鉛筆を発見。
出したら元の場所に戻してください!(怒)
15:42:05
>コメント(0)はこちらから
最初
|
148
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
最後