ブログ
最初
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
159
|
最後
2022年09月04日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、9月2回目のイベント
【りんごのケーキ」を作りました(^O^)/
材料は小麦粉、ベーキングパウダー、シナモン、卵、りんご、オリーブ油
この6種類だけでケーキが作れるようです。
さっそく、りんごの皮剥きを開始です!!
「皮は真ん中だけ残して、厚さはこれくらいで」
「今回のリンゴは赤みが綺麗だから残した方が色合いが良くなるから」
りんごを見て、即座に出来栄えのイメージが湧くんだそうです。
次に卵とオリーブオイルは分離しないようによ〜くかき混ぜ、
小麦粉とシナモン、砂糖を投入!
よく混ぜた後に、りんごを入れて更に混ぜ合わせると
生地が出来上がりました(^O^)
アルミホイルに油を塗って、生地を流し
200℃で18分焼き上げると
「なんかいい匂いがするね」
「何作ってるの?」
何人かの方が台所へ見に来られていました( ̄▽ ̄;)
おやつにお出しすると
「しっとりしてるね」
「りんごが良い味だしてる」
「シナモン?良い香り〜」
皆様、ニコニコ顔で頬張っていました。
やっぱり、甘い物は別腹ですね(о´∀`о)
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:39:27
>コメント(0)はこちらから
2022年09月03日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は朝から晴れて気温も上がり蒸し暑く感じましたね。
昨夜の予報では曇りの予定でしたが台風の影響でしょうか、変わりやすいお天気になっていますね。
さて本日は爪が伸びている方が多かったため、切らせて頂きました。
「本当はお風呂に入った後がいいんだけど(^。^)」
「そうしたら夜になっちゃうね( ´∀`)」
「夜に爪を切ると駄目って言いますね」
「何でだろうね(*゚∀゚)」
「あと口笛吹くとダメだって(^O^)」
そこから言い伝えや迷信の話しになりました。
・食べてすぐに横になると牛になる
・火遊びをする子は寝小便をする
などなど色々ありますね。
「何かしら意味はあるんだろうけれどねぇ(*´∀`*)」
「そうね、適当に言ってるわけじゃないでしょ(^_^*)」
「私なんかとっくに牛になってなきゃいけないわ(*´ω`*)」
「そうですね、ここが牧場みたいになっちゃいますね」
食後すぐに牛になりたいという人もおりますが、午後は装飾作りでラストスパートして頂きました。
お陰様で月見うさぎの装飾が完成です!٩( 'ω' )و ヤッタ!
カラオケも気持ち良く歌えましたね!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:36:35
>コメント(0)はこちらから
2022年09月02日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、9月1回目のイベント
【手打ちうど〜ん】を作りました(^O^)/
さっそく、粉から生地を作って頂きます!!
「戦後は真っ白い小麦粉を配給された時はとても喜びました」
「何もなかった時代だったよね」
「あの頃は食べる物を確保するだけでも大変だったわ」
戦後の食事は、今では想像つかない壮絶さがあったようで
その頃のお話が聞けて貴重な時間でした。
纏まった生地を足で踏んでコシをつよくさせているところ
何故か生地の上を踏みながら一周されて、皆様で大笑いでした(^∇^)
台所の方では、薬味のネギやナルトを切ったり
付け合わせの煮物を作っていただきました。
「椎茸の軸が一番出汁が出るから刻んで冷凍庫に保存しとく?」
「ネギも余ったら、袋に入れて冷凍庫に入れておけばいつでも使えるよ」
「煮物はある程度煮えたら、火を止めて寝かしておくと、味が染み込むから」
などなど、主婦知識を教えてもらい、とても勉強になりました( ̄Д ̄)
さて、うどんの生地も出来上がり、3ミリ程に伸ばして
細く切って、茹でて、水で洗って、薬味を乗せたら本日のうど〜んが完成です!!
皆様からも、茹で具合がちょうど良いととても好評でした(^O^☆♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:17:52
>コメント(0)はこちらから
2022年09月01日
こんばんは〜‼︎
だんらんの家富水の山下です。
今日の朝は土砂降りの雨!!!雷もゴロゴロと鳴ってましたね…。
昨日未明から降り出していました(´∀`)
足元の悪い中、皆様元気よく来所して下さいました(^O^)/
本当にありがとうございます(^_^)☆
本日は毎週木曜日恒例のシニアヨガ&個別機能訓練にご参加頂きました☆
「足腰が1番大事だもんね! 頑張るよ!」と張り切って指導者の元、
上手くポールを使っていました٩(^‿^)۶
「寒かったのに暑くなっちゃったよ!」
室内の冷房が効いていた為か寒さを感じていたご利用者様!!
よく体を動かされていた証拠ですねガンバレガンバレ^_−☆
その後はゴクリと一口‼︎水分補給を。お疲れ様です!
体操が終わってからは室内装飾に参加されています(^з^)-☆
9月のお月見が出来そうです(^∇^)
コスモスのお花が少し少なかったので作って頂くことに!!!
「小さい花びらと大きい花びらがあるね〜」「小さい方が沢山あるからこっちを貼るね」と
花びらを重ねて貼り合わせて頂きました〜(^O^☆♪
「あらよ〜、きれいなお花が咲いたね〜」
あとは模造紙に貼って完成で〜す。
まんまるお月見様の下でお団子をもったうさぎが飛び跳ねています(*^▽^*)
ますますお月見が楽しみです♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
19:13:30
>コメント(0)はこちらから
2022年08月31日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、久しぶりの青空が見え
心も晴れやかになりますね(о´∀`о)
お天気が良いと、皆様も話が弾むようで
「いい天気でよかったね」
「外がすごく明るくなったよ!」
「眩しいね」
などなど、話題が盛り沢山です(^∇^)
本日の機能訓練は、集団体操と風船バレーを行いました!
風船バレーでは皆様の目つきが変わり
手元に来た風船をバシバシとレシーブされていました。
行き交う風船が速すぎて、目で追いつくのが大変でした(T_T)
もう少し手加減していただきたいですね( ̄▽ ̄;)
集団体操では脳トレ体操も取り入れ、いつも以上に
身体等をフル活動した日でしたヾ(๑╹◡╹)ノ"
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♪
17:15:30
>コメント(0)はこちらから
2022年08月30日
こんばんは!
だんらんの家富水の長島です。
本日は、朝から肌寒く過ごしやすいお天気でしたね!
夕方からは、雨が降り始め、帰る際にちょうど当たってしまい、
「降ってきちゃったか〜」とお話しされていました!
暑く太陽がさんさんでも汗をかいてしまい嫌ですが、雨もイヤですね。
明日は晴れるといいですね!
本日は、昼食準備のお手伝いをしていただきました!
野菜を切ってくださったり、盛り付けをしてくださいました♪
白菜を切る際、「小さく切らなきゃね!」と利用者様が食べやすいように、
小さく切ってくださり、「固い部分を先に茹でるといいんだよ!」と
教えて下さいました♪
色々な事をやりながら教えてくださるので、とても助かります!
午後からは、ぬりえをしたり、装飾作りをしました。
装飾作りでは、画用紙に両面テープを貼ったり、テープを貼りやすいように
画用紙をクルクルしたりしてくれました。
次に、装飾を貼るときに貼りやすくとても助かり、何枚でもテープ貼るよ!と
言ってくださったので、沢山やって頂きました!
ぬりえでは、細かいところまで色を塗り、色を探し個性の出るいいものができ、
塗るのうまいね!と皆さんから大好評でした!
次は、どんなぬりえをやるか楽しみです!
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:25:42
>コメント(0)はこちらから
2022年08月29日
こんばんは!
だんらんの家富水の長島です。
本日は、夕方から曇り「曇ってきちゃったね」、「暗くなってきたね」と
皆さんで、天気についてお話しされており、
帰る時に降らなきゃいいね!と皆さんで願われていました!
しっかり、皆さんの願いが叶い雨に濡れず一安心です!
本日は、午後からお習字と装飾作りをやりました♪
お習字では、今回は野菜の名前を書きました!
皆さんは、この字たちを何て読むかわかりますか?
•蕃茄 •玉葱 • 甘藷 •茄子 •糸瓜
ちなみに、習字の先生をやっていた方が、読み方を教えて下さいました♪
皆さん、「なんて読むの〜?」と聞かれていて、難しいね!と
驚かれる方が多かったです!
そろそろ正解を…
•蕃茄 (トマト) •玉葱 (タマネギ) •甘藷 (サツマイモ)・茄子(ナス)•糸瓜(ヘチマ) でした!
皆さん読めましたか??難しいですね!
今日は、難しい読み方のものを書いてみました♪
皆さん、上手に書いておりとてもいいものができました!
装飾作りでは、後3日で月が変わるので画用紙に、
8月中に皆さんが作ってくれたものを貼る作業をしました!
協力をして、どの位置に何を貼るか皆さんで考えていただき、
手分けをして両面テープを貼ったりしました♪
少しずつ、部屋の装飾も9月のものに変わって行き、どのようになるか
楽しみです!お楽しみに‼︎
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:34:31
>コメント(0)はこちらから
最初
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
159
|
最後