ブログ
最初
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
159
|
160
|
最後
2022年09月12日 ゴミ拾いボランティア~
どうも~スタッフジールです^^
最近、自転車のブレーキが握れないくらいメチャ手のひらが痛いんです(;'∀')
と、思ってたら足先もかなり痛くなってきたんです…
そういえば、1ヶ月ほど前の健康診断の結果で"尿酸値"が高め(涙
これって、間違いなく"痛風"ですよね(-_-;)
近々診察に行ってきますが、きっとビールを止められるんでしょう。。。
はぁ、悲しいなぁ~(*´Д`)
そんな私とは打って変わって、本日も皆さんお元気にご来所頂きました!
もしかして、利用者の皆様に元気を吸い取られてるのでしょうか(笑
あ!痛風は、呑み過ぎが原因ですよね。。。
さて、午前中は外出歩行訓練 & 入浴
午後からは、ボランティアでゴミ拾いに行ってきました!
3グループに分かれて、事業所周りをゴミ拾い。
しかし、皆さん目もいいし動きも素早いし( ゚Д゚)
本当に大正・昭和初期生まれなんでしょうか???
とにかくお元気なのは良いことで、事業所周りもメチャ綺麗になりました^^
いつものように近所の住民様にも感謝され、どや顔で事務所に戻ってこられてました(笑
疲れたかと思いきや、最中アイスをおやつに皆さん喋る喋る!!!
放っておいたらいつまででも喋ってる感じです!
これも皆さん仲良しなのは良いことなのですがネ^^
そんな中、乾いた洗濯物や洗い物が目に入るやいなや一斉に立ち上がる。
疲れ知らずの利用者様に驚かされる毎日です笑
16:58:55
>コメント(0)はこちらから
2022年09月11日 まだ陽射しがあるのでお帽子の持参お願いします~
どうも~スタッフジールです^^
昨日、中秋の名月 見れましたか??
私は全く忘れてたのですが、夜10時頃たまたまカーテン開けたら、南の空に綺麗な満月を見ることが出来ました~(≧▽≦)
普通はお月見には、お団子とお茶ですかね…
私は、ビール片手に丹波の黒豆つまみながら良い感じでお月様を眺めておりました(;^_^A
まだまだ昼間は暑いですが、朝晩がかなり過ごしやすくなってきました!
さて京終事業所 本日朝から皆でしっかり全身体操して
日曜日は機能訓練士の先生がお休みなので、これまたみんなで絶好の晴天の下、お散歩に出掛けました~
普段 外出する機会が少ない利用者様が、本日は半数以上占めていましたので、太陽の光を浴びに行きましょう~
『まぶしい まぶしい』
『久しぶりに陽の光見たわ』
と…
太陽の光を浴びることは大切なんですよ!!
この程度の気温なら丁度良くめちゃ気持ちいいです~
はい、こんな感じでイベントに無くとも急な外出がありますので、皆様お帽子の持参お願いいたします~
明日は、ボランティアで事業所周辺のゴミ拾い(清掃)を行います。
明日ご利用の方も是非お帽子をかばんに入れておいてくださいね~
16:19:54
>コメント(0)はこちらから
2022年09月10日 月は綺麗に見えるのでしょうか
やっほー
早く帰ってゲームがしたい
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日はお月見ですね!
昨日の夜、知ったので
お団子の用意などは頼んでおらず
おやつは、カステラとチョコをご用意させて頂きました。
悪しからず。
午前中は、お手玉と輪投げのゲームで盛り上がっていたようです!
お昼ごはんも、皆さましっかり完食し、元気!
午後はテレビを観ながら昔の話?を少し。
ぬこが小さいころ観ていた、にこにこぷん
という番組を利用者さまが知っていたのはビックリしました。
利用者さまのお孫さんと、ぬこの歳が近いので知っていたのでしょうか。
そういえば、利用者さまのお孫さんは
ぬこと年の近い女のコが多いようなので
最近は「いい人おらんの?」と聞かれると
「〇〇さんのお孫さんが男の子だったら紹介してもらえたのにな~」といい、逃げておりますw
使わせていただいてます。お孫さま、ありがとうございます(笑)
15:30:58
>コメント(0)はこちらから
2022年09月09日 だらすけ推しですが何か…
どうも~
昨日のBLOGで紹介にあずかりました『陀羅尼助』の愛飲者 スタッフジールです^^
かなり前にもこのBLOGに書きましたが、今まで飲んだことがある胃腸薬の中では『陀羅尼助』が最高だと思っとります(;^ω^)
単身赴任で神戸から奈良に移動して、2年強…
奈良に来てよかったなぁ~と思うことはいくつかありますが…
そんな中でも『陀羅尼助』に出会えたことは、間違いなく奈良に来てよかった!と思える事の一つです(笑
ほんま、どんだけ『陀羅尼助』推しやねん(;^_^A
ま、今朝もお腹の調子がいまいちやったのでしっかり服用してきましたが…笑
さて、本日の京終事業所の利用者様は、朝から大忙し
全体体操、外出歩行訓練、体力測定…等々 お風呂の合間に皆さんしっかり身体を動かしておられました~
大分過ごしやすくなってきたので、身体のキレも良さげです^^
午後からのレクにも皆さん意欲的にご参加いただき、一日楽しくお過ごしいただきました~
皆さん食欲も旺盛で、本当にお元気です^^
まだ土曜日日曜日ありますが、来週はボランティアあり… お出掛けあり…
イベント盛り沢山!! 来週一杯は台風の影響出ませんように。。。
17:58:56
>コメント(0)はこちらから
2022年09月08日 梶庄三郎の陀羅尼助がいいらしい…
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
朝からシャッチョとスタッフがコソコソ…
シャ「あれ買ってきてくれた?」
ス「〇円でした~」
-
実は2週間くらい前、吉野に行くというスタッフに
シャッチョが「陀羅尼助買ってきてくれ」と頼んでいました。
陀羅尼助って知ってますか?利用者さまの殆どが知っていましたが(ぬこは知らん)
胃薬(?)の薬で良く効くらしいんです。
シャッチョは初め「嘘くさい。飲みたくない」等言っていたのに
今では箱買いするほど陀羅尼助の愛好者で
「ぬこも飲めって!ほんまにええねん!ほんまにええから!」と凄い形相で営業してきます←
聞いてもいないのに効能を淡々説明してきます。もはや中毒者です←
それが今日シャッチョに届けられたようです。
シャ「箱で買ったら小袋(オマケ)の陀羅尼助ついてきたわ。ぬこにあげるわ」
と、陀羅尼助の小袋を頂きました。
こうして配り歩いて信者を増やしていくつもりですね、恐ろしや…。
-
今日の利用者さまは体力測定と機能訓練がありました★
歩行訓練は風があったので気持ち良く歩けたようです!
レクでは〇から始まる食べ物の名前を考えたり、
ホワイトボードに平仮名45個をバラバラに記入しておいて足りない文字が何かを考えたり、
目を瞑ってその場で味踏み60秒!なんていうのもしました。
目を瞑ってその場で足踏みしてみてください!
結構同じ場所で立ってられないですよw
ちなみに動いてしまうのは骨盤のゆがみのようですね。
利用者さま4人とスタッフ3人、見事に動いてました(;
ーーー
ぬこちゃんは、ゲーム発売日の為、明日はお休みします~( ˘ω˘ )♪るんるん
15:37:17
>コメント(0)はこちらから
2022年09月07日 さん天
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日のお昼は、さん天の天丼でした〇
利用者さまは小盛を注文したのですが小盛でも結構なボリューム!
「こんなに食べられへんで」と仰っていましたが
スタッフの「海老の天ぷらはおかわりあるで」との声に「海老天なら頂くわ」とのことw
海老天は入るんかーいw
結局全員完食でした!
-
食休みしたあとはボールとバスタオルを使ったダイナミックなボール投げ!
そしてを歌いながらのキャッチボールを行いました!
キャッチボールしながら歌を歌うという2つの事を同時にするのは
利用者さまにとってはかなり難しい様子でしたが、なんとかやり切りました!
あとは、ぬこの服の色は何色だったでしょうか!
なんてクイズもしましたw
ついさっきまで目の前にいたのに…バスタオルで服の色を隠し
「何色の服を着てたでしょうか!」と聞くと皆さま、困惑w
「白…?」「カーキ」「黒ちゃう?」と全然違う色を答えます。
正解したのは8人中2人だけでした(;
みんな!私の事しっかり見てくれ!w
-
おやつを食べて、今からババ抜きをします~!
15:11:12
>コメント(0)はこちらから
2022年09月06日 ドーナツおいしくできた
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
朝から元気にゴルフ大会をしましたw
シャッチョも(暇そうなので←)誘ってあげました〇
ショートカットしようとしていましたが、
だんらんルールにのっとってプレイしていただきます!
ショートカット禁止!
テーブルや椅子の間にボールが入って動かすの禁止!
と、いうことでシャッチョもしっかり靴箱と靴の隙間にボールが挟まってしまい
その間に、ぬこと利用者さまでホールを目指します。
利用者さまと、ぬこで必死にシャッチョのボールを妨害しあい
途中から妨害し合いゲームみたいになりましたw(;´Д`A ```
-
午後は、卵が二個あったのでドーナツを作ることに♪
利用者さまに卵を割って頂きましたが机の上に卵を割ってしまうハプニングもw
利用者さま、呆然。
ポカーンとした顔が、なんだかおかしくて笑ってたら
利用者さまも笑ってくれたのでよかったw
みんなで協力してドーナツ完成です★
そういえば先週くらいから、ぬこが勝手に利用者さまを1人おやつ係に任命して、
お茶を注いでもらったり、おやつ分けてテーブルに配ってもらうお手伝いのお願いを始めました。
配分してもらったあとにソファに座っている利用者さまをテーブルまで移動してもらえるように
おやつ係さんに「おやつ出来たよって皆呼んできて」と言うと
「皆さん、おやつが出来ました。席に来てください!」と呼ぶに行って下さるんですが
その姿が小学生の頃の給食当番を思い出しましたw
背筋も伸びて、心なしかキリっとしている様子(*‘ω‘ *)!
良い感じなので、これからもやっていこうかな~
16:22:43
>コメント(0)はこちらから
最初
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
159
|
160
|
最後