ブログ
最初
|
1544
|
1545
|
1546
|
1547
|
1548
|
1549
|
1550
|
1551
|
1552
|
1553
|
1554
|
最後
2020年08月03日 パート4 武隈先生の機能訓練だよ~~♪
午後最初の活動は武隈先生の機能訓練ですよ。
バッチリ準備して待っていると・・・
『こんにちは~~(^^♪』とにっこりと登場~~
みなさんも嬉しそうに笑顔~♫!(^^)!
『みなさん、お元気ですか?』とくるりと顔を見ておられます。
『じゃ、始めますよ~』
と訓練が始まります。
『上・肩・前・ヒザ・・・』と各部位を徐々に増やしています。
先生のゲーム性のある訓練にみなさん飽きずににこにこしていますね。
17:03:11
>コメント(0)はこちらから
2020年08月03日 パート3 昼食タイム
昼食タイムです。
今日は清野担当でした。
お薦めは・・・手作りハンバーグにトマトを添えています。
玉ねぎも炒めてコネコネ作りましたよ。
男性おふたりが『おいしいよ』と言って召し上がって下さっています。
昼食タイムの後はトレーを除菌したり
お仕事をして頂きました。
16:57:10
>コメント(0)はこちらから
2020年08月03日 パート2 真面目に数えて入れている。
『ビーズを20個入れてね』と大室職員。
『イチ、二、サン・・・』と真面目~に20個数えているみなさん。
『あ、落ちた~、あれ、いくつまで入れたっけ?』
『もう一回、出してみる。』
『イチ、二、サン・・・』
『小豆もあるの?小豆入れてみたいなー』と
出したり、入れたり、こぼしたり・・・・
ひと仕事ですね(^▽^)
懸命に作っていらっしゃったみなさんの手作り楽器です♪
16:41:45
>コメント(0)はこちらから
2020年08月03日 トイレットペーパー芯のマラカス続き
だんらんの家狭山です。
今日も暑いですね~(⌒∇⌒)
朝の歌もザ・ピーナッツの
『恋のバカンス』で元気よくいきますよ~♪
さてさて~
午前レクは大室職員担当の『マラカス作り』の続きでした。
筒のまま使わずに、形を潰すようにして塞いでいました。
その中にビーズや小豆を入れて音の違いを確認したりしていました。
15:27:50
>コメント(0)はこちらから
2020年08月02日 パート5 ワタシだけ入らないよ~
ボックスが近づいたら狙ってポンポン入れているみなさん。
なぜかM様だけ、どんなにボックスが近くになっても入りません(・・;)
『なんでかな~~。なんで入らないのかな~』と
ず~っと言っています。
何回戦かやってみるのですが、同じなんです(~_~;)
『ほら、ボックスが来たよ!今だよMさん!』
『ヨッと♬ソレッ♬』と投げてはボックスの角っこに当っては外れ、
当っては外れ・・・・
その内に、M様、ボヤキになってきました。
『なんでかな~~、なんで入らないのかな~
ワタシだけ、なんで入らないのかな~~
この玉、変だよ~』
そんなボヤキがみなさんと職員を笑わせて下さって、
面白い身体レクとなりました。
M様も何十球投げた事か・・・。
お疲れ様でした♡
今日も一日楽しく過ごせた事に感謝致します。
15:15:32
>コメント(0)はこちらから
2020年08月02日 パート4 ゆらゆらボックス玉入れ~♪
今日の身体レクでは大谷君が盛り上げてくれました。
紐を付けたボックスをご利用者様と大谷君が
ゆらゆらさせたり、あっちにこっちにと引っ張ったり伸ばしたり
動かしています。
その動いている所に玉を入れていたのですね。
楽しそうな声が聞こえてきたので清野も盛り上げに入ってみました~。
14:58:47
>コメント(0)はこちらから
2020年08月02日 パート3 自主機能訓練だよ
午後のお休みタイム後は
みなさんと職員で機能訓練をしていましたね。
いつも武隈先生がやって下さる事を見ているので
職員も覚えて毎日出来る様にしています。
さてさて~この後もフロアでゲームをしますよ。
14:53:56
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1544
|
1545
|
1546
|
1547
|
1548
|
1549
|
1550
|
1551
|
1552
|
1553
|
1554
|
最後