宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 最後
2022年08月14日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、8月6回目のイベント

【押し寿司】を作りました(^O^)/

お品書き
・鯖、サーモン、ローストポークの押し寿司
・干瓢巻き
・エビ握り
・キャベツの酢の物
・お吸い物

早速、取り掛かっていただきました。

一番底に具材を入れ、次に酢飯を押し寿司の型枠に詰めて

木の板で押し込んでもらうと

「もっと体重をかけて!」
「グッと、グッと押し込まないと、四角にならないから!」

ガンバレ〜!スッタフからの声援もあり

押し込んでいる方は必死に自分の全体重を乗せて押し込んでいましたε-(´∀`; )

お皿にひっくり返して、型を抜いていくと歓声が上がり

キレイな押し寿司の完成です(*^o^*)

干瓢巻きは、皆さん慣れた手つきでクルクルと巻いてもらっています。

えび握り用のシャリも均等に握っていただき、最後にエビを乗せて

出来上がりです!

「押し寿司は久しぶりに食べた」

「美味しいね♪」

皆様から大好評でした( ^∀^)

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♪


18:12:44
>コメント(0)はこちらから

2022年08月13日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は台風が関東に上陸するとのことで

朝から強く雨が降ったりと、天気が良くなかったですね(>_<)

そんな天気にも負けず、皆様は元気いっぱいでした(*^ω^*)

「さあー 今日も仕事やるよ!」

「何から始めようかね」

早速、昼食の準備や洗濯物を畳んだり

とても張り切って、毎回、ありがたいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

午後からの装飾作りでは

トンボの羽やコスモスの花びらの糊付けされたり

カラオケでは、昔懐かしの歌で大合唱になっていましたヽ(・∀・)

「歌はいいよねー」

「元気が出るよねー」

今日も一日元気とやる気満点の皆様でした(*^▽^*)

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♪



17:30:06
>コメント(0)はこちらから

2022年08月12日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日、8月5回目のイベント

《牛肉のスタミナペッパーランチ》でした(*^ω^*)

その他に、丸ごとトマトの出汁漬け、ポテトサラダを準備していきます。

早速、男性陣にトウモロコシの皮むきと実をとって頂きました(^○^)

「トウモロコシをひさしぶりに触ったなー」

「皮は何枚あるんだ?数えてみるか?」

「皮ばっかりで実が出てこないぞ!?」

実をる作業は、大変だったようですが、一粒ずつ丁寧に採っているところは

なんだか楽しそうにされていました(*^▽^*)

女性陣は野菜を切る作業とトマトの湯むきをしてもらい

「野菜は全部切るのね。切り終わったら入れる器をちょうだい」

「トマトのヘタは先に取っておく?」

こちらはなんだか、頼もしさを感じますね(`・ω・´)

湯むきがおわったトマトは出汁に漬けて冷蔵庫へGO!

その間に、メインのペッパーランチを作って行きますよーヾ(๑╹◡╹)ノ"

ご飯をホットプレートの真ん中に置き、周りに牛肉を敷いて、

ご飯の上にコーン、ネギ、バターを乗せたら、スイッチオン!

お肉が焼けてきたら、ご飯達を混ぜ、胡椒、焼肉のタレで味を整え

汁気を飛ばせば完成です!

トマトも食べやすく切って、お皿に盛って大葉を添えれば出来上がりました(^O^☆♪

「今日は肉だから、元気が出るね」

「ちょうど良い味付けで、美味しいね」

皆様、モリモリ召し上がって、あっという間に完食されてました!

夏バテ解消にとっても良い料理イベントでした(^O^☆♪

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆






17:52:13
>コメント(0)はこちらから

2022年08月11日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家富水の長島です。

今日も、とても暑くなりましたね☆

お昼には風が強く吹き雨も降っていて、皆さんに『雨が降っているよ!』と

伝えると、『え!?ほんとに?』と驚いていました!

急に雨が降ったり、汗が出るほど暑かったりで、空も大忙しですね!


本日は、午前中には食器拭きや、洗濯物を干すお手伝いをしてくれました!

皆さん他にもまだ手伝うことある??と進んでやってくれるので、

いろいろなことをお願いしちゃってます!

他にも昼食準備のお手伝いで均等に盛り付けをやって下さったり、

お皿を並べるのを手伝ってくださったりと昼食準備がスムーズに進むので

とても助かります。

午後からは、機能訓練員の指導のもとシニアヨガをしました!

シニアヨガは、棒を使って運動をします。

棒を太ももに挟み、足の上げ下げや、腕の運動など普段使う場所の運動をしたりします!

皆さん一生懸命体を動かし、暑く夏バテになっている体を良く動かしています。

シニアヨガを終えると次は、指の運動をします。

9月に向けて装飾作りをしています!

コスモスの花をハサミで切ったり、ウサギの耳を書いたりと

皆さん一生懸命やってくださるので完成が楽しみです!


本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。


17:11:10
>コメント(0)はこちらから

2022年08月10日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日も盛大に蝉が鳴いて、夏真っ盛りですね(^∇^)

この暑さでは流石の皆様も

「部屋の中は天国だね」

「外は暑くて焼けちゃうね」

「こんがり焼けたら、食べてくれるかな?」

「柔らかくないと食べれないよ」

暑い話から、何故か肉を焼く話になっており

会話が止まることがありません( ̄▽ ̄;)

さて、本日は集団機能訓練と風船バレーを行なっています。

集団機能訓練では、認知症•座位症候群予防のトレーニングを行いました。

「足がこんなに上がるよ」

「グーパーで単純だけど、速くなると難しいね」

など、皆さん苦戦される事もありましたが、真剣に取り組まれて頂きました。

風船バレーは、123回の所で残念ながら風船が割れてしまったので

一本締めで終わりました(*´∇`*)

暑い中、沢山身体を動かして頂きました( ^ω^ )

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♪


17:38:30
>コメント(0)はこちらから

2022年08月09日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは〜♪

だんらんの家富水の山下です(^O^)

本日は8月第4回目のイベント‼︎

《丸ごとメロンケーキ!!!》のイベントでした٩(^‿^)۶

青肉メロンと赤肉メロンをご用意しました〜^_−☆

そのほかにはスポンジケーキ、バナナ、葡萄、ドライ干し柿、ブルーベリー、イチゴも用意
しています(^∇^)

丸ごとメロンケーキという事でメロンの上方部分でカットし中身を
くり抜く作業をして頂きました。

「上手くくり抜けないわ〜!」「かたいのかしらね〜」とおっしゃって
いましたがメロンの中心部に近い所は良く熟れていました〜(*゚▽゚*)

きっと皮の部分に近い所だったのかもしれませんね!

くり抜いたメロンの果肉とバナナ、ドライ干し柿はスライスして
頂きました。

「いっぱい果汁が出るよ〜!!」「美味しそうだから飲んじゃおっか〜」と
お茶目ですね(^з^)-☆

いいですよ〜‼︎ 果汁は無い方がいいんです〜(*^o^*)

なぜかと言うと、くり抜いたメロンの中にホイップクリームとフルーツとスポンジケーキを
何層かに重ね合わせていくからです♡

果汁をゴクリ‼︎「美味しいね〜」「メロンだね〜!」と
笑顔の味見をされています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

もっと美味しくして下さいね♪*\(^o^)/*とお願いしました。

皆様、仕事が早いので、生クリームをホイップし、次々に
メロンの中に敷き詰めて下さいました〜( ^_^)/~~~

最後は葡萄やブルーベリーをトッピング‼︎

完成で〜す♪

冷蔵庫で冷やし、おやつで切り分けお召し上がり頂いています。

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡




17:35:08
>コメント(0)はこちらから

2022年08月08日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は暑さが戻ってきて夏らしい陽気になりました。
立秋を迎えてもまだまだ暑いですね。

皆様いつもより意識をして水分を摂って下さいませm(_ _)m

さて、本日8月8日はパチパチという珠を弾く音から算盤の日だそうです。

せっかくですので、お習字では『算盤』という字を書きました。
スタッフも場所をお借りして、書き方を教えて頂きます。

「ここは、こうやってとめるんですか?_φ(・∀・)」
「そうですね!(´∀`=)」

柔和で優しい先生が教えて下さるので非常にありがたいです!

他にもパチパチ繋がりで『拍手喝采』という字や、今日バースデーの方のために『お誕生日おめでとう』など書いております。

装飾作りではトンボの目玉貼りを器用にやって下さる方がいて捗りました!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

18:26:31
>コメント(0)はこちらから

最初 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 最後
このページのトップへ戻る