昼食のお薦めは
『ラタトゥイユ』でした。トマト風味の
夏野菜をブロックに切って煮込みましたよ。
ホクホクじゃが芋を横に添えてみました。
除菌清掃タイムは全員参加で行なって下さいましたね。
とてもスッキリとして気分爽快ですよ~♬
17:28:07
そうすると~
どこから見てもかざぐるまがクルクル回って見え、
めだかちゃんもスイスイ泳いでいる様になりましたね♡
みんなで並んで野津職員に渡しています。
天井から吊るすとステキなリメイク作品に生まれ変わりました。
季節が変わるとついつい捨ててしまいますが
今後も、こうやって別の作品にする様にしたいと思います。
皆さんも嬉しそうに天井を眺めていらっしゃいましたね。
17:24:20
かざぐるまは窓に貼って飾ってあったのですが
丁寧に剥がして、きれいに手直ししました。
皆さんにも『ステンドグラス風かざぐるまから、吊るし飾りに変えるのよ』
と理解して頂いて、かざぐるまを2つ合わせて両面かざぐるまにしました。
めだかも両面に顔を描いて、紙テープを通します。
17:17:24
だんらんの家狭山です。
今日も元気な皆さんが揃って下さいましたね。
今日の歌は『白い花の咲く頃』『東京の花売り娘』
『われは海の子』でしたね。
さて、歌の後は午前レクです。
先日、作ったり飾ったりした作品を捨ててしまうのは勿体ないと言う事を
ブログでもお話ししていました。
最後までリメイクするべく
窓に飾っていた『かざぐるま』『めだか』を
吊るし飾りに生まれ変わらせる事にしましたよ。
17:03:16
今日は雨降り・・・
仕方ないので最後まで室内活動になりましたね。
大谷君が紙飛行機を作っていましたね。
懐かしい紙飛行機に女性も
『懐かしいねー飛ぶかな?』『どうやって作るんだっけ?』
皆さん一緒に作って飛ばし始めました。
向こう側に紙コップを積んで倒していたのですね。
私的にはもっとうず高く紙コップを積んで
バシバシ飛ばしてほしかったなぁ~~。
(レクにケチ付けちゃだめよね。)
今日も元気に歌って踊って作って運動して元気な皆さんでした。
職員も楽しい時間を過ごせた事に心から感謝致します。
明日も頑張ろう~~~OH!!!
18:56:47
機能訓練後は少しお休みタイム。
いくら元気でも休み休み活動しないとね♡
皆さん80代~90代なので、何かあったら大変よ。
起きてきたら~
窓に貼ってあった風車から、今は切り絵花火に変更中ですよね。
そのかざぐるまを捨てるのはもったいないので
かざぐるま同士を合わせて吊るし飾りにしようと思います。
まずは、もう一度かざぐるまを修理して直しています。
みんなで作った作品を最後まで、色々変化させて飾っていきたいと思います。
フードロスが叫ばれている昨今、
レク作品ロスも考えなければならないですね。
何でも捨てないで、他の作品に蘇らせましょう~~(^^♪
18:50:54