食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1562 | 1563 | 1564 | 1565 | 1566 | 1567 | 1568 | 1569 | 1570 | 1571 | 1572 | 最後
2020年07月10日 パート6 朝顔祭りの花火を飾る
写真1
写真2
写真3


線香花火みたいな花火ですが(野津にはナイショ)
下の提灯と朝顔の部分と合体させて
しっかりと壁に貼り付けたのですね。
何事も頑張り屋のT様も じっくりと眺めていらっしゃいましたよ。
みんなで作品を完成させると達成感があります。(毎回言ってるけどね)
17:33:20
>コメント(0)はこちらから

2020年07月10日 パート5 眠たくないの(⌒∇⌒)
写真1
写真2
写真3


機能訓練も終わり、ちょっとお休みタイムの時間ですよ。
各自、ベッド、ソファと移動してお部屋の照明も少し落とします。
静かにしている時間も大切です。

そんな中・・・
『寝たくないから外行って来る~』
って、そんな自由気ままじゃいけませんのよ~~(・・;)
ま、お話ししながらの歩行訓練で
気分転換になるならば、職員が一緒に着いて行きますわよ~~(^^ゞ
待って~~~♬
17:06:36
>コメント(0)はこちらから

2020年07月10日 パート4 昼食&平形先生の機能訓練
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当でしたよ。
お薦めは長ネギをトロトロに豆腐や根菜と一緒に白だしで煮ました。
ついつい自分の好きな具材をいれてしまいますね~。
長ネギが好きなもんで。
頂き物のきゅうりが沢山あるので胡瓜もみにして塩昆布で和えました。
サッパリとして箸休めになりますよ。

13時半からは平形先生の機能訓練がありますよ。
『どこか悪い所はありませんか?椅子から落っこちない様にして下さいね』
とお優しいお言葉♬ ハイ♡椅子から落っこちないですよーー♬
今日も参加者が多くて先生の機能訓練を楽しみにしております。

16:56:42
>コメント(0)はこちらから

2020年07月10日 パート3 こんな風に
写真1
写真2
写真3


黒の部分がある為にカラフルな色が
際立っていますね。
とても素敵な花火になっています。
皆さんも穴の部分を切り取るのが大変でしたが
全ての工程を少しずつ仕上げて来たのですね。
小林職員もレクの準備の為に
毎回、出勤バックが大荷物でして
努力が伺えますね(;^_^A
16:51:41
>コメント(0)はこちらから

2020年07月10日 パート2 花火がドーン!
写真1
写真2
写真3


黒の色紙を切り絵にしてその隙間から
カラフルな色紙を覗かせて、きれいに花火に見えるという訳ですね。
みなさん、要領が分かると『うん、きれいだね~』
『あら~、いいわね~私もやるぅ~』とご気分上々です。

16:49:20
>コメント(0)はこちらから

2020年07月10日 白い花の咲く頃は
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
朝の会・歌では色んなジャンルの歌を歌っています。
皆さん世代の歌は分からない曲も多いのですが
皆さんに教えて頂きながら、30代~50代スタッフも憶えています。
『白い花の咲く頃』は倍賞千恵子さんの歌ですが
元々は岡本敦郎さんが高い声で歌っていたのですね。
聴いている内に私達もメロディと歌詞が好きになってきました。
みんなで合わせる時は倍賞千恵子さんバージョンで歌っています。

そんな感じで朝の歌を終えると午前レクですね。
窓の装飾を変更する為に小林職員がステンドグラス風の花火を
みんなで作っていましたね。
今日もイイ感じで仕上がっていますよ。
16:15:28
>コメント(0)はこちらから

2020年07月09日 パート6 おいしいわよ~
写真1
写真2
写真3


この笑顔~~甘い物を召し上がる時の女性の笑顔は
とっても可愛いですね~。
男性のK様も『おいしいね』と納得して下さいました。
みんなで作って食べる事は活力になるんです♡
今日も元気に過ごせてホッとしております。

16:30:42
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1562 | 1563 | 1564 | 1565 | 1566 | 1567 | 1568 | 1569 | 1570 | 1571 | 1572 | 最後
このページのトップへ戻る