宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 最後
2022年07月17日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は7月7回目

【炊飯器でパイナップルケーキ&コーヒーゼリー】

おやつイベントでした♡

さて以前にもご紹介したことがあるかもしれませんが、毎週日曜日は、お料理、お菓子作りが大得意なお客様に企画、実行までをもして頂く曜日です。

一人また一人と手伝いをしてくださる方に囲まれ、クッキングがスタート♡

今日のコツは、卵の溶き方!卵の溶き方によって、ケーキの膨らみ方が雲泥の差だということで、一番時間をかけ、丁寧に作業していらっしゃいました。

またコーヒーゼリーも順調に作り進めて頂き、

「いい色が出てるじゃーん!」
「濃いめ、甘め、ほんのり苦味が最高だよね~!」

と皆さま大絶賛(^^)

「食べる前からこれだけ褒めてもらえれば、ゼリーだって嬉しいよね~!」

大好物のご様子が伝わってきますね♡

そうこうしているうちに、1台目のパイナップルケーキが焼き上がりました。

「こんなに膨らむの~?」
「卵の溶き方がよかったんだね~!」

まん丸ふっくらのパインケーキが完成~!

2台めも安心して、スイッチを入れました!

おやつになり、お一人何グラムかと量ってみたところ、85gぐらいありました。

大き目おにぎりぐらいある厚みとボリューム!

男性のお客様には、1ピースと半分、女性のお客様には、1ピースずつ、

アイスコーヒーと一緒に召し上がって頂きましたよ。

来週は、おしゃれうな丼&トマトの甘酢漬けです!

いつも念入りに下調べをしてきて下さるお客様のおかげで、いつも日曜日は楽をさせて頂いております(笑)

本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました!
18:40:08
>コメント(0)はこちらから

2022年07月16日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、7月6回目のイベント

《パイナップルとバナナのカスタードグラタン》を作りました!

グラタンですが、マカロニとホワイトソースではなく

今回は温かいデザートグラタンに挑戦です(^O^)/

材料のバナナとパイナップルを食べやすい大きさに切って頂き

「パイナップルが切られたくないと逃げるよ」

「バナナは食べられたいようだから、大人しいね」

パイナップルとバナナに話しかけていました(;'∀')

お次に、耐熱容器にバナナを敷き詰め、その上にパイナップルを

沢山乗せて頂きました。

「何ができるのかな?」

「このままでも美味しそうだね」

皆様の口元から光るものが見えていますね(^▽^;)

最後に、カスタード作りをやっていきます!!

「お菓子作りをやっていたけど、もう忘れちゃった」

と話されていましたが、作っている途中で少しづつ思い出されてきたようで

「混ぜるのはもっと早く、力強く」

「もっとドローっとなるから、頑張って」

などなど、指揮を執って頂きました。

お蔭さまで、滑らかなカスタードが出来上がりました!(^^)!

先程、器に盛り付けて頂いた上にカスタードをかけ

200℃のオーブンで10分焼くと、

フルーツグラタンの完成です!!

おやつに召し上がって頂き

「温かくて美味しい」

「上にのってるのとパイナップルがちょうどいいね」

涼しい気温と相まって、皆様に大好評でした♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:38:30
>コメント(0)はこちらから

2022年07月15日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

だんらんの家富水の長嶋です。

さて、本日は、7月5回目

【お客様リクエスト 和風しらすパスタ&キッシュ】

イベントでした(^^)

「今日は何を作るの~?」
「今日もおいしいものですよ~!」
「もううずうずしちゃうよね(笑)」

ほとんどのお客様が素直に受け止めて下さるので、本当にありがたいです。

早速、手伝いに名乗り出てくださったお客様と台所へ移動!

役割分担をして、野菜を切ったり、卵を割ったり、キッシュのパイ生地を伸ばしたりと手伝って頂きました(^^)

小ぶりな地場産かぼちゃがこれまた大人気♡ほうれん草を購入し忘れたスタッフのミスなのですが・・(;'∀')

「ほうれん草より、かぼちゃで良かった♡かぼちゃの方が嬉しいもの!」
「なんてたって、芋・栗・かぼちゃですものね♡」

皆様が喜んでくださって有難かったです。

かぼちゃは火の通りを心配し、薄く薄く切って下さったおかげで、キッシュのメインのかぼちゃは、ほっくりと柔らかく仕上がりました!

そしてメインの和風しらすパスタの方も同時進行!

そこもお客様が一手に引き受けて下さっておりました!

麺を一人前ずつに分け、たっぷりのシラスと大葉、そして刻み海苔を乗せて、秘伝のパスタソースをかけたら完成です(^^♪

「こういうの大好き♡」
「こんなおしゃれなもの食べたことねぇよ。」
「私は箸で食べる!」

感想も食べ方も皆さまオリジナル!何はともあれ、大成功でした!

明日のイベントは、富水初!

パイナップル&バナナ カスタードグラタンです♡

スタッフ一押しのイベントとなっておりますので、明日もお楽しみになさってください。

本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^)
18:30:53
>コメント(0)はこちらから

2022年07月14日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日も雨が降りそうな天気で風が少し冷たかったですね。

まだ梅雨のような陽気です( ̄▽ ̄;)

今日も天気に負けず、皆様元気いっぱいで

昼食準備のお手伝い、装飾作りに参加頂いてます。

メインイベントは機能訓練士によるシニアヨガです!

始まる前の準備も手分けして行っており、

「椅子の向きはこっちでいいかな?」

「もう少し離して座ろうか?」

チームワークが発揮されていました(*^ω^*)

先生の指示に従い、皆様動きを合わせ

身体を伸ばしたり、ポールを使って身体を動かしたり

美バディになる為、スタッフも一緒に皆様と体を動かしました(๑˃̵ᴗ˂̵)

積み重ねが大事なので、来週も頑張って参りましょう(^O^☆♪

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♪

17:23:59
>コメント(0)はこちらから

2022年07月13日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は曇り空で薄暗い一日でした。
週末まではスッキリしない天気が続くようです。

小雨が降るかと思いましたが、雨雲レーダーでは大丈夫そうだったので、散歩にも行っておりますよ!

「神社にしようよ!(^O^)/」とリクエストがありましたので、涼しい木陰のある神社へ向かいました。

境内の木には何か実のような物がなっており、気になる皆様。

「あれ何の実だろうね(*´∀`*)」
「ちょっと齧ってみれば?(・∀・)」
「お腹壊したらどうしよう!( ´ ▽ ` )」

「気になる木〜♪(о´∀`о)」
「歌うと思ったよ!(≧∇≦)b」

今日も楽しい散歩でしたね!

団らん体操では9人参加で賑やかな時間になりました。
風船バレーも全員でしっかり打ち合い楽しんでおります。

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

18:25:27
>コメント(0)はこちらから

2022年07月12日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家富水の長島です。

今日は、久しぶりの曇りでしたね。夕方には雨も降りまた雨の日々が続くかも?ですね。

暑いのも嫌ですが、雨も嫌ですね〜

雨でも気温が高いことがあるのでこまめに水分を取ることは大事ですね!

少しでも多く水分をとってもらうようにしています!

午前中には、食器拭きのお手伝いをしていただきました。

食器拭きをお願いすると、皆さんがお手伝いしてくださり、

綺麗に拭いて下さるので助かりますね!

昼食準備では、盛り付けのお手伝いをしていただきました。

盛り付けの量の調整がとても上手で、時間通りに昼食にすることができ、

昼食準備のお手伝いをしてくださる方は皆さん「何でもやるよ〜」と

言ってくださるので心強いです!

午後からの装飾作りでは、皆さんで亀の甲羅を張ったり、切ったりしました。

切る係の方、貼る係の方と担当を決めてやっていました。

担当を決めると効率よくできていいですね!

他にもまだまだできていないものがあるので完成が楽しみですね!

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♪
17:09:42
>コメント(0)はこちらから

2022年07月11日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

大相撲夏場所が始まりましたね!

時の立つのは本当に早いです(^^)

とあるお客様が、

「あっという間に94歳になってしまってね、母の歳も超えたわ!

今日この中に90歳以上の人、他にいる?」

ぐるり見渡すと、月曜日のお客様の平均年齢が他の曜日に比べると比較的高く、90歳以上の方がその方含め5人もいらっしゃいました!

皆さま自分の足で歩き、自分でデイサービスの準備をなさる方ばかりです!

歳はとりたくない方半分、まだまだ歳を重ねたい方半分といったところでしょうか。

今まで通り、健康に留意し、お過ごしくださいませ。

ところで、月曜日は毎週恒例お習字です!

本日、先生がまずはじめに選ばれた字は、なんと「玉虫」。

小さい頃に、とてもきれいな玉虫をご覧になったことがあるそうです。

そんな思い出話も聞かせてくださいました(^^)

そのあとは、スタッフがリクエストした

「枝豆」「冷酒」「刺身」

といったラインナップ!!

冷たくて美味しいもの揃いでした!

本日も先生のお習字に圧倒されてしまいましたね。

また次週もよろしくお願い致します!

本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、ありがとうございました!

17:05:10
>コメント(0)はこちらから

最初 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 最後
このページのトップへ戻る