食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 最後
2022年07月28日 おやつはプリンです
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

高校野球の奈良大会決勝?だったようで
午前中は利用者さまとスタッフ全員で野球観戦。
利用者さまは「負けている方を応援する派」が多い京終事業所。
一週間後くらいには甲子園でしょうか?
今年の夏も毎日野球観戦になりそうです(;´Д`A ```

暑い中でも、機能訓練がある利用者さまは
外歩き頑張っておられます!
戻ってくると顔真っ赤!「暑かった!!」

水を沢山飲んで休憩したら、お風呂で汗を流し…。
そんなわけで、外歩きしている利用者さまは
ちょっぴり日焼けしていて
それがまた健康的にみえます(^◇^)
良く食べ、よく動き、よく喋り←
健康的過ぎて、また長生きしちゃいますね、こりゃ!!( ˘ω˘ )
-
(小話)(徹子の部屋視聴中)

ぬ「宝田明って人が出てるで」
利「え?違うでこの人宝田明違うわ」
ぬ「え。宝田明って書いてるよ?」
利「違うやろ。なぁ?」
利B「いや、宝田明やで」
利「えー、ほんま?私の宝田明はこれちゃうわ」
ぬ「私の宝田明って何(笑)」
利「(笑)ぇ…私の宝田明があるんやけどなあ。(笑)」
自分で言っといて、笑っちゃってるじゃないですかw
1人に一つ、宝田明?
14:23:19
>コメント(0)はこちらから

2022年07月27日 急に始まるファッションショー(;^_^A
写真1
写真2
写真3


どうも~ スタッフジールです^^

今朝、いつものように2週間分の昼食献立を更新しています。
で、いつものように1日遅れでの更新です(;'∀') すみません。

ちなみに手前味噌ではありますが、京終事業所の昼食はめちゃ美味しいですよ~
他のデイがどんなのか知らないのですが、複数のデイを掛け持ちされてる利用者様曰く…
「だんらんのご飯がバラエティーに富んでていつも楽しみ~」と仰って頂いてます^^
高齢者施設にしては結構ボリューミーでもありますが、殆どの方が綺麗に完食いただいております!
勿論、それぞれ食べる量が違いますので各人の食べれる量を把握して提供させて頂いてますが…^^

さて、本日の出来事ですが…
朝、ご来所されると
「そのブラウスいい色やわ~」 「〇〇さんこそ、今日のインナーに合っててお似合いよ~」と、意味不明な褒め合いが始まっておられました(笑

「これ着てみる?」  「あ!それ着させて~」と…
なんやら他人が着てこられたブラウス?上着?を試着し合う利用者様たち(笑

「素敵素敵~」と褒められ、まんざらでもないご様子(;^ω^)

服なんか何十年と買ってない!と仰られる利用者様が殆どですが、本当は欲しいんじゃないでしょうか!
だんらんでもお買い物に月一回行きますが、その時は「こんな派手なん恥ずかしいわ」と遠慮される利用者様が多いです。
しかし女性はいくつになってもオシャレしたいでしょうし、ご家族様 お買い物に行く機会があれば、これお母さんに似合うんじゃない?と思われるお洋服を買ってみてはいかがでしょうか^^
きっと喜ばれると思いますよ~

さて7月も残りあと僅か… 皆さん基本的な感染対策を怠らず元気にいきましょう~!

18:18:52
>コメント(0)はこちらから

2022年07月27日 7/26(火)~8/8(月)の昼食メニュー
7/26(火)~8/8(月)の昼食献立です。

また1日遅くなった(;'∀') ごめんなさい(*- -)(*_ _)ペコリ

7/26(火) ということで忘れてしまいました。(イワシがメインだったはずです)
7/27(水) もち麦ご飯、ポークソテー味噌味、がんも煮、トマトの山椒マヨ和え、すまし汁
7/28(木) 菜飯、冷やし中華、ごぼうと人参の挽き肉炒め、カリフラワーサラダ、デザート(ネーブル)
7/29(金) 十五穀米、マトウダイバター焼き、白菜と春雨の中華風、キャベツの塩昆布和え、みそ汁
7/30(土) ポークハヤシ、オクラの小海老和え、コンソメスープ、デザート(キウイ)
7/31(日) 臨時休業
8/1(月) さば生姜醤油焼き、木の葉しんじょと冬瓜のあんかけ、菜の花わさび和え、白米、みそ汁
8/2(火) もち麦ご飯、カレイ味噌煮、厚揚げのそぼろあんかけ、レタスと水菜の和風サラダ、すまし汁
8/3(水) サケチーズ衣焼き、マーボー茄子、大根とコーンの中華風酢の物、白米、みそ汁
8/4(木) 5(金) 海南チキンライス、香味シューマイ、スパゲティサラダ、ワカメスープ
8/6(土) サバ照焼き、里芋と鶏肉の胡麻味噌煮、白菜の辛子マヨ和え、白米、みそ汁
8/7(日) トンカツ、菜の花の甘辛煮、トマトのしらす和え、白米、みそ汁
8/8(月) ロールキャベツ~トマトソース~、小松菜とウインナーのソテー、茄子のナムル風、白米、コンソメスープ
10:01:11
>コメント(0)はこちらから

2022年07月26日 エアロビクス体操の日でした
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今朝もカレンダー作りからスタート!
人数が少ないのでやりやす~い←笑

カレンダーを毎月作成していると
利用者さまが変化していく面を発見できて面白いです。
前は、一人で出来ないと言って名前を書くことすらスタッフに補助を求めていた利用者さまが
今では1人で全然出来るw
折り紙も糊付けも、余裕ですw

「こんなに出来るようになって…(T_T)嬉w」
と言うと
「だってぬこさん、手伝ってくれへんもん(笑)自分でやるしかないと思って」
だなんて人聞きの悪い…!w
手伝うこともあるでしょう!!←

こんな光景を見ていると、歳を取ると出来ないことが増えると思われがちですが
案外そんなことばかりじゃないんじゃないかな~…と時々思ったり…( ˘ω˘ )
-
午後は、エアロビクス体操のイベントでした!
5月振りでしたが、利用者さまも先生の顔をしっかり覚えておられました!
休憩もはさみつつ、みっちり30分の体操で身体を伸ばしスッキリ~(^^)/
利用者さま、若い先生に感化されたのかいつもより元気な気が…w

次回のエアロビクス体操は9月の予定です★★★
よろしくおねがいします!
13:05:52
>コメント(0)はこちらから

2022年07月25日 8月は全部のイベントが実施できるといいのですが…
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

\始まりました!今月も、カレンダー作りと塗り絵!/
月曜日は利用者さまが多いのですが
作業の進み具合は人によって まちまち。
神経質過ぎて「一センチずれてる…あかんな。やり直しやな」という人もいれば
せっかち過ぎて「次は?!」と急かす人も…(笑)
教えるスタッフは てんやわんやです(笑)

1人が「なんでこんなことも出来ないんやろ…もうあかんわ」なんて発した次の瞬間には
ネガティブな気持ちが伝染して別の利用者さまが「へたくそ!こんなんあかん」…と(;^ω^)
段々伝染するのでスタッフはガヤ芸人並みに声出し!
「そんなことない!すごい!」
「いいよ!いいよ!できてるよ!」「最高!」
(笑)

そんな感じで怒涛の月曜日が始まり、終わりました…
(このブログを書いている時点では まだ終わってませんが…)


…正直ホッとしていますw
そして、明日は2ヶ月振りのエアロビ体操~!
頑張りましょ~('◇')!
15:47:31
>コメント(0)はこちらから

2022年07月24日 賑やかな日曜日~
写真1
写真2
写真3


どうも~ スタッフジールです^^

京終事業所、1週間の内で日曜日がご利用者様も少なく穏やかに過ごすことが多いのですが、本日の日曜日は賑やかな一日となりました^^
ご利用ありがとうございました~

しかし、戻り梅雨みたいなのも終わったようでいよいよ夏本番ですね!
朝から陽射しがきつかったです。
そんな中、「散歩に行こうか~」と問いかけるも…
満場一致で「暑いから止めとこっ!」とのこと(;^_^A
確かに、この暑さでの外出は熱中症の危険もありますので、室内で身体を動かしてもらいました。
ま、身体も動かしますが、口の方がよく動いてた気がします(笑

来月のカレンダー作りも本日から始めましたよ~
連絡バックに来月のイベントカレンダーも順次入れていきますので、帰ってご確認ください~
来月もイベント盛り沢山^^

8月は京終事業所、年間で一番盛大なイベント「納涼会」もありますが…
私が個人的に楽しみにしてるのは 『蝉獲り』笑
虫の苦手な利用者様は無理に行かなくていいですが、毎年皆さん結構セミ平気なんですよね~
童心に帰って虫かご首からぶら下げ…
蝉取り一緒に行きましょうね~

ちなみに、一日デイで過ごしていると ウトウトと傾眠される利用者様もよくお見掛けしますが、本日は誰一人として傾眠時間がないほど良くお話しされていました~
家で何かイヤな事でもあったのかと疑うくらい皆さん賑やかでしたよ~(笑

ま、お元気なのは何よりです!
来週も一週間、コロナに負けず元気に頑張りましょう~!!!


18:07:18
>コメント(0)はこちらから

2022年07月23日 \土用の丑の日/
写真1
写真2
写真3


やっほー
(いつもより)早い時間に、こんにちは。
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は土用の丑の日で
昼食は「ウナギのかば焼き」でした~(*^-^*)

利用者さまは、うなぎが好きと思っていましたが
「うなぎって骨多いからあんまり好きちゃうわ」と…。
えええ(@_@)そうなんですか?w
去年も一昨年も、喜んで頂けた記憶があったので
うなぎ、増量の大奮発したんですが…(T_T)

でも実際食べると
「これ骨ないわ…柔らかくて美味しい!」と大絶賛w
ああ、思い出しました。
去年もこんなやり取りしてましたw
事業所で提供しているお魚は、骨なしなので安心して食べて頂けます。

ということで、しっかり完食!!
最近食欲低下気味の利用者さまも、完食してくださったので嬉しい~(T_T)よかったです

-
(昼食後の会話)(雑談)
シャ「俺のカバンない!」
焦るシャッチョ。冷たい目の、ぬこ。
ぬ「決まった場所に置かないからでしょ!」
シャ「決まった場所なんてねーもん」

カバン、携帯を探しているのはしょっちゅう…。
うちわ、リモコン、お菓子の箱、筆記類…
なんでもかんでもそこら辺に置きます(怒)

いちいち言うのも、ほとほと疲れたので
最近はあんまり言わないようにしています←

「また出しっぱなし!誰?」と、ぬこが言うと
利用者さまが「シャッチョ違うか?」「たぶんシャッチョやろ」
「シャッチョしかおらんで」と、言われているのを知っているのでしょうか…(笑)
元の場所に戻してください!!
13:31:52
>コメント(0)はこちらから

最初 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 最後
このページのトップへ戻る