だんらんの家狭山です。
今日4月4日なんですね~。
毎日が早すぎて・・・
今日は朝出勤するといきなり、パートさんから
『米がありません』とのお言葉が・・・
『あ、ハイ・・・買ってきます』と
車で1分のベルクへGO!!
お??産直野菜を並べている所でした。
なんと美味しそうなキャベツ!!ムムム、
キャベツと言えば・・・たった2つしか思いつかない料理レク!!
そのひとつ、『お好み焼き』をみんなでしようかな~~~♡
15:19:36
実は狭山事業所の近所には徒歩圏内で沢山の公園があるのです。
元々、防衛省の土地だったものが公園や広場になっているのですね。
最近は子供が少なくて、全然遊んでいません。
そのいくつもある公園には特徴があって
春には桜やポピー、草花、秋にはドングリ、銀杏、と楽しめます。
ってな訳で・・・
今はソメイヨシノの後ですので『しだれ桜』が8分咲きなんですよ~。
前置きが長かったわね。
しだれ桜でも見に行かなないと納得しない金曜チーム。
そ~っと、人が居ない(いつもいないけどね)事を確認して
見に行ってみました。
それはそれは美しいしだれ桜にウットリとしていた女性陣でした。
帰って来たらおやつタイムです。
『疲れたでしょ?』『いや、全然!疲れてないよ』と
きっぱりと仰る皆さんなのでした。
ギャハハギャハハと最後の最後まで大騒ぎな金曜日でした。
14:48:19
段々出来てくると・・・
バチがちゃんとした物でないと
良い音が出ないっぽい・・・。
昼休みしないチーム数名でセッセと作り始めていました。
14:28:34
いつ実行出来るのか不明の『カラオケ大会』なんですが、
ただ歌う人と聴く人が居るだけではつまんないという事で
盛り上げる楽器を手作りする事にしましたー(やると思ったでしょ)
今日は鈴木職員担当で『太鼓作り』だそうです。
自宅から空き缶やらクッキー缶を持って来て
なんと!鼓面は風船をぴっちりと貼るんだとか!
『この風船じゃ小さい!』『もっと大きい風船あるよ』と
お手伝いする私。
へ~ぴっちり張り付けると太鼓らしい音が・・・
14:18:16
お昼のメニューは野津職員による手作りです。
・大葉おろしハンバーグ炒めもやし添え
・きゅうりと人参の酢味噌和え
・大根と高野豆腐とひじきの煮物、
・竹輪とキムチ炒め
・大根とわかめの味噌汁
・デザート(バナナと黄桃)
・ご飯
です。
午後も『ケ』の大文字をお花紙で作っていた様子です。
この『ケ』はカ・ラ・オ・ケの文字です。
室内活動ばっかりになるのは仕方ないので
カラオケ大会を開催しようという事で
その準備に取り掛かっています。折角なので
盛大に行ないたいな~~と思っていますのよ。
一週間毎日やって、グランプリを決めたいと思います♪
19:47:51