宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 最後
2022年06月26日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、6月13回目のイベント

《フワフワお好み焼き&チヂミ》でした(*^ω^*)

皆様手慣れた様子で、準備を開始されました。

「キャベツ切る係で来ました〜笑」

「山芋の皮剥く係です〜笑」

最初からハイペースで楽しそうです(^∇^)

山芋をすりおろす作業は男性利用者様にお願いしました!

「痒くなるから手袋するよ」

「山芋とかは素手でやるとき、手を酢水につけてからやると痒くならないよ」
「痒くなっても酢水で洗えば、治まるからね」

なんと!初耳情報!!

そんな裏技初めて聞きました∑(゚Д゚)

今日もまた、一つ勉強になりましたm(_ _)m

お好み焼きにはキャベツ、チヂミにはニラを入れて

さっくりと混ぜ合わせると生地が完成です!

お好み焼きはホットプレートで男性陣に焼いて頂き、

チヂミは女性陣が担当しました。

焼けてくると香ばしい匂いが辺りに立ち込め

お腹の虫が大合唱し始め、皆様で大笑いでした(*´∇`*)

山芋をすり下ろして入れたことで、フワフワなお好み焼きが完成し

ニラとごま油の香ばしいチヂミも完成しました!!

「フワフワして美味しいね」
「粉物なのに食べても軽い感じだな」
「おかわり!」

今日も皆様からは大満足の大好評でした(๑˃̵ᴗ˂̵)


本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♪




18:01:29
>コメント(0)はこちらから

2022年06月25日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家富水の長島です。

今日は、1日中いいお天気で30℃越えの暑さでしたね!

普段汗をかかない方も、「汗かくくらい暑いわ〜」と言われていました!

これからまだまだ気温が上がるので熱中症にならないように、

こまめに水分をとり、体調管理をしっかりしましょう♪

本日は、土曜日恒例のカラオケをしました。

カラオケの最初の曲はやはり、北国の春です♪

北国の春は恒例の歌なのでマイクを持っていない方も、口ずさんで
みなさんで歌われていました。

曲について話されたり、曲はいいね〜とカラオケを楽しまれていました。

これから夏の曲も流していきたいですね!

装飾作りでは、部屋の装飾も全て7月のものに変わり、部屋の飾りが

ガラッと変わりました!

7月のものに入れ替えが終わったので次からは、8月の装飾作りですね!っと

言うと「そうだね♪」「8月のものも楽しみだね」と言われていたので、

8月の装飾作りも楽しみです。

ご利用いただきまして誠にありがとうございました!



17:15:08
>コメント(0)はこちらから

2022年06月24日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は朝に雨が降りましたが、その後は天気が回復し、昼からは青空が広がりました。
湿度が高く気温も上がって、夏らしい天気になりましたね。

最近は参議院選挙があるため選挙カーが良く通り、選挙について話す機会がありました。

「選挙前は良い顔してるけど、当選したら挨拶もしないのよ(゜o゜)」
苦言を呈する方もおります。

「皆さん良い事は言いますね(´∀`=)」 
「当選してちゃんとやってくれたら良いんですけどね!(⌒▽⌒)」

これまで家族のため、明るい日本の未来のために頑張って来られた皆様の言葉です。
安心して暮らせる社会を実現できる様に頑張っていきましょう!

今日の装飾作りでは、7月の七夕や朝顔の貼り替えを進めていきました。

慣れている方はレイアウトを考え、慣れていない方は確認しながら貼り付けるなど協力しあっていました。

残りもあと少しです。次の装飾の準備も同時に進め、皆様にご意見を頂いております。

ちなみに次は海の生物を考えていて試作品を皆様に見て頂きました。
「良いじゃない( ^ω^ )」
「よく考えるねぇ( ´∀`)」

何が出来るかは、乞うご期待という事で(^_^)v

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:30:54
>コメント(0)はこちらから

2022年06月23日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は6月12回目のイベント

皆様が張り切る《バーベキュー》でした。

今日の焼き物は、焼き鳥(もも、ねぎ間、つくね)・フランクフルト・焼きそば・スープ

デザートにフルーツ盛り合わせ・おやつ用のさつま芋でした(^○^)

炭に火を付け、焼き物開始です!

まずは焼き鳥から網に並べて焼いていきます♪

「今日は焼き物のおばさんだよ」

「車がいっぱい走ってるね」

「みんな見てくるね。お腹空いてるのかな?」

「じゃあ、焼けたら売る?」「いくらで買ってくれるかな?」

ニコニコとみなさん話していましたが、裏の顔が出ていました( ̄▽ ̄;)

次々と焼き鳥が焼き終わり、フランクフルトも焼いている横で

焼きそば作りが始まりました。

焼きそばで有名な生まれの方がいるので、今日はお手伝いをお願いしました!

「こんなのはチョチョイのちょいで出来ちゃうよ!」

「均等に混ぜるのが大変なんだよ」

「ここも混ぜておかないとね。焦がさない様に!」

あっという間に焼きそばが完成しました!

最後に燃えている炭の中にさつま芋投入し、一旦終了です。

ボリューム満点の昼食と、ほくほくの焼き芋でおやつを召しあがり、皆様大満足でした(*^ω^*)

また、バーベキューをやりたいとの声が聞こえてきたのでまた、次回で‼︎

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♪




17:14:29
>コメント(0)はこちらから

2022年06月22日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は6月11回目のイベント

【パン屋さんへお買い物♪】でした!

しかしながら、大変人気のあるパン屋さんなので、お伺いした際には、まだまだお客様はたくさん並んでおりましたので、急遽ルート変更!

相談の結果、富水駅近辺をぐるりと歩き、駅前のお菓子屋さんまでテクテク戻るというルートにしました(^^)

「え~ここまでの散歩じゃ短すぎるよ!」

と少しでも散歩をする時間を稼ぎたいお客様からの熱烈な散歩コールがありましたので、いつもの倍、歩行訓練を兼ねて外出をしてみました。

途中、額紫陽花が咲いているのを見たり、時折見える電車に願掛けをしたり、

いつもあまり自分からはお話なさらない方からも、前を通りかかった畑に植わっている作物を見て、

「これは豆だよ。豆!」

「この花は朝顔?」

「昼顔だよ!」

とよく話す声が聞かれておりましたよ♡

富水事業所から富水駅をぐるり一回りし、ようやくお目当てのお菓子屋さんに到着!

洋菓子も和菓子もあり、目移りしてしまいましたね。

参加されたお客様はご自分のご希望のものを、

お土産には、お店屋さんオススメの水まんじゅうを購入~!

「なんか今日はやけに疲れた。なんでだろう!」

「いつもの倍の時間、歩いたからじゃないですか?」

「え~!今日散歩行ったっけ~!笑」

「行ったよー!!!」

いつも通り、皆様の掛け合いは冴えていました!

本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました❤
17:45:22
>コメント(0)はこちらから

2022年06月21日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、6月10回目

フルーツゼリーandフルーツサンドイベントを行いました!

どちらも果物がたっぷり!ビタミンCの補給に最適です!

本日は、皮まで食べられる2色のブドウ・キウイフルーツ・桃缶・バナナ・ゼラチン・ホイップクリーム・練りあんをたっぷりご用意致しました!

ゼリーは、夏らしくカルピスゼリー!

1口大に切って頂いたフルーツを器に入れ、ゼリー液を入れて固まれば完成!

その間に、フルーツサンド作りにも取り掛かりました!

火曜日は、洋菓子派、和菓子派に分かれますので、今日はあえてミックスしてみました!

なので、本日はあんこ入りフルーツサンドです(^^)

サンドイッチ用の食パンに、まずはあんこをたっぷり塗って、フルーツを乗せたら、ホイップクリームを乗せます。

そして、あんこを塗った食パンでサンド!

こちらも食べる直前まで冷蔵庫で冷やしたら完成です(^^)

どちらも完売御礼でした❤

本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました❣️
19:39:10
>コメント(0)はこちらから

2022年06月20日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家富水の長島です。

日中は蒸し暑く入浴の際に、『今日暑くないですか?』っと聞くと、

1日中部屋にいるからわからないけど外は暑そうだね、と言われていました。

本日は、昼食準備に習字、装飾作りをしました。

習字では、先生をお手本に、

『夏至』『白液』『手紙』『睡眠』『食欲』などを練習しました。

先生が書いている物を見て、「上手だね〜」「こんなに上手く書けないよ〜」と

みなさん先生の字をじっくりと見ていられました!

次の習字をやるときは、どんな字を書いていただこうか迷ってしまいますね♪

装飾作りでは、7月の装飾に入れ替えになるので作った物の後ろに

両面テープを貼っていただく作業をしていただきました。

両面テープを貼っていただくと、「入れ替えの月が来たんだね~」と

部屋の装飾を指差し、これも終わりだね〜と話されていました。

来月の装飾も楽しみです☆

本日もご利用いただきましてありがとうございました。



17:28:56
>コメント(0)はこちらから

最初 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 最後
このページのトップへ戻る