ブログ
最初
|
161
|
162
|
163
|
164
|
165
|
166
|
167
|
168
|
169
|
170
|
171
|
最後
2022年06月12日
こんばんは
だんらんの家富水の望月です。
本日は、6月5回目の
《ほくほくコロッケ》のイベントでした♪
今日のメニューはコロッケ、中華サラダ、冷奴です。
主役の大きなじゃがいもを茹でている間に、副菜作りからスタート!
まずは、胡瓜と人参を細切りに…トントントーン、トントントーン
某歌手になって囁いていると
「サブちゃん?」「それは木を切るんでしょ?」
「今日は野菜だけだよ」
真面目に返されたり、笑ったり作業されてました。
コロッケに入れる、玉ねぎのみじん切りも分担されて行っています。
手際良く作業されていると、じゃがいもが茹で上がり
熱々皮むきチャレンジの時間になりました!
「熱い!無理!うちわ!」 (いい響きの三拍子ですね)(^○^)
「熱くない。平気」 「布巾で包んで皮剥くと熱くないよ〜」
布巾を使ったら熱くなかったです!知恵袋ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
そして、熟練された手の皮は厚いんですね∑(゚Д゚) 知らなかったです(笑
熱いうちにじゃがいもを潰す作業に移り
じゃがいもを潰している姿が『月の餅つきウサギ』の様でとてもホッコリしました。
炒めた玉ねぎとじゃがいもを混ぜ、成形、白い下地を付け、卵液に纏わせ
最後に極上のパン粉を被せ、高温の油で揚げると…
黄金色のサクッとしたコロッケが出来上がりましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
サクサクしてホクホクで美味しい!と大好評でした!
副菜もお野菜多めでバランスの良いお食事でした♪
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:16:56
>コメント(0)はこちらから
2022年06月11日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日の日中は曇り空で、夜から雨になりましたね。
湿度が高いため蒸し暑く感じる一日でした。
さて、土曜日は装飾作りにカラオケの日ですね。
装飾では団扇の柄を作ったり、風鈴の鈴に紐をつける作業をして頂きました。
「先生、何するの?( ´▽`)」
先生と呼ばれると居心地が悪いものです。。
「じゃあ糊付けをお願いします先生!(о´∀`о)」
先生返しをしたのですがノーリアクションで返されました。。
糊付けを頑張ってくださった方は苦手だった様子で、あっちこっちに糊が広がり断念..(-_-;)スイマセン
代わりに穴あけの作業をしていただき上手にされていました(๑╹◡╹)ヨカッタ!
カラオケでは変わらず勢い良く歌う皆様で、伴奏無しでも構わずに合唱されていました。
もはやアカペラ隊です!
まだ装飾をされていた方々もいそいそと片付けを始め参加されていましたね♪
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:25:42
>コメント(0)はこちらから
2022年06月10日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、6月4回目
【ローストビーフandポーク寿司イベント】
でした!
本日も満員御礼、ありがとうございます❤
本日の目玉の1つは、伊豆産本わさび!
こちらをすりおろして頂くと、香りが漂い、
ますます皆様興味津々でした!
そしてしゃり作りも同時進行!
皆様、テキパキと作り進めて下さいました(^^)
いつも通り順調です!
途中、何貫握ったのか、
はたまた何貫握るのかを忘れてしまい、
数を数え続けてしまうお客様方もいつも通り!
「さっき20作ったから、あと20だよね?」
「これで4貫だから、あれ?全部で何貫?」
ただただ聞いていると、一向に解けないナゾナゾのようでした笑
薬味、付け合せの酢の物、小鉢の準備も、得意なお客様に頼り、すべてのお品が整いました!
「もうお腹いっぱいで動けない~(T_T)」
とおっしゃる方もいらっしゃるほど、たっぷり召し上がって頂きました!
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^)
17:16:45
>コメント(0)はこちらから
2022年06月09日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
毎週木曜日は、大変賑やかな曜日です。
本日は、98歳のご利用者様を中心に、健康の秘訣は?というお話で盛り上がりました。
「私は数年前まで山に登っていたのよ!山が私を呼んでいるの!」
「私もよく主人と一緒に妙義山に行ったよ。頂上まで行くと、大きな石があってね、そこに登って下を見ると、みんなアリのように見えるの!」
「私も登りましたよ!富士山に2回も!」
と同テーブルのお客様方は全員山登りご経験者でした!
趣味や楽しみが同じって素敵ですよね❤
「あ~その山知ってる!私も行ったことがあるもの!」
「曇り空でも、また雲海がきれいできれいで・・(^^♪」
と思い出された景色やあの時の感動秘話で盛り上がっていらっしゃいました。
こちら小田原から近い山のお話になったのですが、
「その山は山登りには値しないよ。観光地だから。」
と山登り名人のお客様方にはヒットせず残念(;_;)
実はだんらんの家富水のスタッフの中にも、森林浴が趣味になり、山登りを始めたスタッフがおります!
マイナスイオンを浴び、リフレッシュできるそうです★
また、
「今度ピクニックに行きましょうか?」
と提案したスタッフのお目当ては、なんとお弁当!(笑)
皆様大笑いでした!
「とにかく山が呼んでるのよ!いてもたってもいられないくらい、うずうずしちゃうものなのよ。」
山登りの話でますますパワーアップしたお客様方でした!
明日は、久々ローストビーフ寿司イベントでございます(^^)
皆様、またお手伝いお願い致します!!
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました!
17:49:32
>コメント(0)はこちらから
2022年06月08日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は6月3回目のイベント【手作り餃子】でした!
「今日のイベントは餃子作りですよ!」とお声かけすると、
「私が本場満州の餃子を作ってあげる!」と大正生まれのお客様が名乗り出てくださいました!
キャベツひと玉半とニラ2束を切るところからスタートしました!
お手伝い中、ご自宅に眠っているまな板の行き場がなく困っていらっしゃるお客様から、
「取りにきてくれればあげるよ♪どう?」
というお話がありました。
お話を伺っていると、ご家族の名前がどんどん出てきたので
「たくさんの思い出が詰まっているようですね。」
とスタッフが声をかけたところ、
「使わなければただのゴミよ。」とぴしゃり!
私たちはその思い出話を聞かせて頂いたことで、満足です♡お気遣いありがとうございました!
さて餃子作りは順調に進み、蕗の筋取りも同時進行中!
「こんなにきれいに筋が取れたよ~!」
と声高らかに爽快感を口に出されるお客様もいらっしゃいました。
「蕗」が大好きな方には楽しみの一つ、「蕗」が苦手な方にとっては、嫌な手伝いの内の一つだったそうです( ;∀;)
食べてみると、ほろにがい蕗、思い出もほろ苦いまま残っているようでした(笑)
餃子はいざ包み始めると、ほんの20分くらいで150個の餃子が完成★
出来立てを召し上がって頂きました!
今日のお昼の為に作った餃子のことは忘れてしまっても、
・昔家族の為によく作った餃子、
・生まれ故郷で食べさせてもらった餃子、
のことはきっと決して忘れない素敵な思い出のまま残っていくのでしょうね。
また力貸してくださいね(^^♪
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました!
18:32:02
>コメント(0)はこちらから
2022年06月07日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日、6月2回目のイベント
リクエストが多い《あんこ巻き》を作りましたヽ(・∀・)
今日の材料はホットケーキミックスとメインのあんこ
材料をお披露目すると
「今日は何があるの?」
「私にもできる?」 「あんこ大好き!」
「あんこ巻き?出来上がりが楽しみだね」
あんこと聞くと皆様のテンションも上がりっぱなしです(^O^☆♪
早速、生地作りから始め役割分担しながら
材料を混ぜ合わせて頂きました。
粉っぽさがなくなったら生地を焼いていきます。
「すくって〜入れて〜」
「伸ばして〜伸ばして〜」
おまじないのような声かけで焼き上げてます(笑)
焼き上がった生地はお休み(_ _).。o○
それでは、巻き巻きタイム開始で〜すヾ(๑╹◡╹)ノ"
「あんこはどれくらい入れるの?」
「お寿司みたいだね」
「美味しそうだね」
皆様、和気あいあいで巻いて頂きました。
おやつでお出しし、大満足で大好評で完売しました♪
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
18:20:37
>コメント(0)はこちらから
2022年06月06日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は生憎の雨ですね(´;ω;`)
天気予報では、関東も梅雨入りしました!と放送されていました。
皆様にも梅雨入りしたことを報告すると
「梅雨?」
「これからは雨が続くんだね」
「ジメジメして洗濯物が乾かなくなるね」
「着る物が無くなって新聞紙巻いて来るようだね(笑)」
皆様の会話の幅が広く、付いていくのがやっとです(^_^;)
本日、月曜日はお習字の日です!!
今日のお題は「入梅」「芒種」「蛍舟」「朱雀」を書きました。
「字が綺麗だと、見ているだけでいいね〜」
「自分で書いた字が恥ずかしくなっちゃう」
やはり、先生の書かれた字が綺麗で数人が囲んで真剣に見学されていました。
とあるスタッフは、早口言葉を書いて先生からお褒めの言葉を頂いたことで
他の皆様に自慢気に見せて歩いてました(^O^☆♪
今日も笑い声が響く一日でした!
本日もありがとうご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:16:32
>コメント(0)はこちらから
最初
|
161
|
162
|
163
|
164
|
165
|
166
|
167
|
168
|
169
|
170
|
171
|
最後