それぞれの前に巻きすと海苔の上にしいた酢飯を準備!
ここまでやれば皆さん上手に具を乗せて
巻けるでしょう~~期待期待♪
所がどっこい、『海苔の上に具を真っすぐに乗せて~』
『パクッ♪』
『食べるんじゃなくて乗せるのよぉ~(^^;』
『乗せて~!』
にこにこにこにこしているが全然乗せてくれない・・・(;^_^A
結局職員がやっている場面多数。
ま、いいでしょう。
19:48:22
一番細かいサイズの製氷器に一粒ずつ大豆を
入れていくのですが、皆さん2分で大体出来ていましたね。
1つの穴に3つも入れる方も・・・・
ま~いいでしょう♪とっても上手なのが分かりました。
19:44:39
だんらんの家狭山です。
やってきました!節分イベントー(^^♪
昨日から前日祭の様になっていましたが
今日は朝の会&歌で『まめまき』の大合唱をして
節分を祝いましたー。
さてさて~こんなイイ日にお試し体験の方が来て下さるなんて
嬉しいです(^^♪ ケアマネジャー様も心配して
様子を伺いにいらっしゃいました。
写真が載せられないのですがイイ笑顔で
節分の『豆入れゲーム』に参加されていましたよ。
19:37:51
①私の身体は真っ黒で全身にトゲがあります。
②中身は山吹色で食べると美味しいです。
③産地は北海道が美味しいです。
これはなかなか出てこないぞ~
皆さん一緒に考えてあげていますね~。
そんなこんなで答えが出るまで
ヒントをあげていきますよ。
皆さんもやってみてね。
答えを印刷しておいて
答えが出たら渡してあげると喜んで頂けます♡(もちろん回収しますけど・・・
又、いつの日か使うので(^^;えへへ)
19:32:50
視力の弱い方でも
一生懸命に糊を塗って下さっています。
『これ、出来たわよ!』
『これ、豆の枡???可愛いね~』
とじ~~っと見つめて見えてきたご様子です。
本当に懸命に見ていらっしゃいました。
鉢巻状に輪っかにする部分をキレイに真っすぐに切って下さる
M様とT様。おふたりはいつも連携プレーで
お料理から工作まで何でも得意です。
19:19:47