お昼ご飯は職員手作りの暖かいお料理です。
今日は
①チンジャオロース風豚肉炒め
②白菜と厚揚げの煮物
③ひじきと枝豆煮
④レタスと赤かぶのサラダ
⑤ほうれん草とたまごの味噌汁
⑥ご飯
⑦キウイ
となっていますね。
お昼ご飯の後には皆さんがトレーをアルコール消毒して下さっています。
玄関先にやっとツリーを飾ったみたいですね。遅っ(^▽^)
20:19:45
『大掃除』『忘年会』『小松菜』『河豚』・・・
行事や食べ物などの文字がつぎつぎと出てきます。
その内容を確認したり、漢字に書いたりして
季節を感じて頂きます。
『大掃除しなくちゃね~~』
『面倒だから小掃除でいいんじゃない?』
『1年が早すぎるのよ!』『そうそう』とお話しが進みます。
20:14:18
だんらんの家狭山です。
今日も朝は寒かったですね~。
そんな中でも元気に集まって、朝から
『赤鼻のトナカイ 』『きよしこの夜』『母さんの歌』を
歌いましたね。元気な声で身体確認OK!
今日の午前レクは『12月の風物詩』の勉強。
20:09:48
めぬまのネギが手に入ったので
お昼ご飯に白菜と一緒にトロトロに煮ましたよ。
このネギのトロトロ感がイイんですよねー。
皆さん大好きなんです。
午後の活動は今頃ですが、『クリスマスツリー飾りつけ』を
皆さんに頼みました。
本日男性はH様だけなので
『お~やってやるよ!』とリーダーになって頂きましたね。
20:35:28
だんらんの家狭山です。
たまには字も書かねば忘れますよ。という事で
皆さんには『12月の風物詩』のお勉強をしています。
『牡蠣』『檸檬』『飯蛸』ほんとうに難しいですね~
読めるけど書けないんです。
それでもiPadで調べては画面をググーーーッと大きくして
『へ~こんな漢字なんだ~』と職員も勉強しておりました。
19:29:36