だんらんの家狭山です。
今日は急にお休みが続き・・・2名のご利用となりました。
なんてこった!
でもこんな日は、じっくりとご利用者様と過ごしましょう。
夏に買った『押絵キット』を作り上げる事に。
そうそう、このお2人と川越の『和紙の山田』まで買いにいったのよ。
お正月も近いから、こんな和風の押絵を仕上げるものいいですね。
砂塚も一緒に手伝ってくれました。
楽しい一日となって良かったです。
17:00:14
だんらんの家狭山です。
今日は武井先生の手芸教室でした。
例の、『足ふきマット』・・・
だいぶ出来上がってますよ。最初は大丈夫かなぁと
思っていましたが、『継続は力なり』です。
やっている内にご利用者の皆さんも上手になってきました。
スゴイですね~~すいすいすいすい・・・編んでいるんです。
感心しちゃって・・・涙が出そうですウルウル( ;∀;)
16:56:20
だんらんの家狭山です。
今日は楽しいミニミニの日ですね。
なんだか寒~い日が続くと白い食べ物・・・
そう、『きのこシチュー』が食べたくなるんです。
私だけか!!
きのこを割いたり、材料を炒めたり・・ぐつぐつ煮込んで。
ポイントは牛乳をちゃんと入れましょうね。
チヂミとブロッコリーのスープ、玉子焼きを
テーブルにドーンと置いて、ビュッフェ風に。
好きなだけよそって下さいね~~♡
16:50:15
だんらんの家狭山です。
今日はサチ先生の美術教室の日でした。
テーマは『戌の置物』です。
紙粘土でコネコネモミモミ♪
段々と出来ていく可愛い犬くん・・・
最後には名前まで付けちゃって・・・楽しい可愛い干支の置物が出来ました!
16:35:37
だんらんの家狭山です。
昨日は折り紙ボランティアの先生方に
『バンザイサンタ』の折り方を教えて頂けましたね。
そのサンタさんを是非とも活用せねば!!
という事でサンタの飾り付け用に沢山作りましたよ。
とっても可愛いサンタさん。
午後は秋の壁面を剥がして12月の冬の準備をする事に。
壁面をベリベリ剥がすのが楽しいご様子でしたー。
16:32:38