食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 蓮田

電話番号048-884-8818

〒349-0122 埼玉県蓮田市上1-4-9


ブログ

最初 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 最後
2024年07月01日 簡単、美味しい!ずんだ羊羹
写真1
写真2
写真3


枝豆、砂糖、水、粉寒天。
材料はこれだけ!
シンプルな材料で夏らしいスイーツを作ってみました!!
・ずんだ羊羹・ですっ(^^)/

ザラザラとした食感で、ほんのりと甘く、
皆様おいしかったようで、ペロッといっちゃいましたね(o^^o)
16:17:05

2024年07月01日 食事バイキング
写真1
写真2
写真3


本日の昼食は、中華バイキングを行いました(^-^)/
チャーハンはホットプレートで手作りです!
スタッフがお手伝いし、利用者様はお好きな物を選びます♪
「何にしようかな」
「これはなに?」
「どのくらい食べられるかしら」
などなど。
これは多いかな。。という方は、スタッフがさりげなく誘導させて頂きました。

皆様、いつもよりたくさん召し上がっていて、
大満足のようでした♪

14:42:42

2024年06月23日 いが饅頭作り
写真1
写真2
写真3


お客様の、お茶菓子をご利用者様方達が作ってくださいました。
本年度の活動として行われている、埼玉県郷土料理の中でも大人気の『いが饅頭』
炊き上がったお赤飯の中に、お饅頭を包んでいきます。
皆さんとても器用に包んでくださり、和菓子屋さんに負けない出来上がりとなりました。

出来上がりのお饅頭も素敵ですが、皆さんのお顔も満面の笑み(⌒▽⌒)

完成品が目に見える事で達成感も見られ、何より食べる楽しみを感じていただく事ができました。
06:12:15

2024年06月23日 季節の制作
写真1
写真2
写真3


日に日に、七夕飾りが出来上がって参りました。

BGMは、もちろん『七夕さらさら〜』歌いながら制作してくださっています。
さて、歌詞の中に出てくる『金銀砂子』の金銀砂子とは
金箔や銀箔を細かく砕いて襖絵などを装飾する為に使う粉のことだったとご存知でしたでしょうか?
歌詞では、七夕の星空や天の川の砂などが表現されているのです(*^▽^*)

06:02:32

2024年06月23日 季節の制作
写真1
写真2
写真3


少しづつ、少しづつ、それぞれに制作を担当して頂き
だんだん出来上がってきました。

私は、不器用なのですが、皆さんは、とても器用にハサミや指先を使っておられます。

そして、ものすごい集中力!

少々手を止めていただき、水分補給の休憩もしていただきながら、作業は続いております。

05:54:34

2024年06月23日 季節の制作
写真1
写真2
写真3


晴れの日も雨の日も風の日も、元気に過ごしておられます。

日に日に気温も上がり、熱中症には十分に注意していきたいところです。

七夕飾りの制作が続いており、完成が少しづつ見えて来ました。

この日は、可愛い茄子と胡瓜が出来上がりました。

制作中も、一旦手を止め水分補給の休憩を行なっていただいております。

出来上がりが、楽しみですね。
05:46:11

2024年06月23日 季節の制作
写真1
写真2
写真3


2024年も半分が終わりました。
七夕の雰囲気を感じていただける空間を目指し『七夕飾り』を制作しています。
灯篭作りが行われ、とても素敵な出来上がりとなりました。

05:39:23

最初 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 最後
このページのトップへ戻る