食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 1842 | 1843 | 1844 | 1845 | 1846 | 1847 | 1848 | 1849 | 1850 | 1851 | 1852 | 最後
2018年02月18日 中華雑炊と富士見公民館だよ。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日は寒いので中華雑炊を作りました。
ちょっと作り過ぎ(^^;)
午後は富士見公民館に『狭山の昔写真展』を観に。
狭山市駅って昔は入間川駅だったんだよ=。
って私も初めて知りました。
18:34:35
>コメント(0)はこちらから

2018年02月17日 パート②だよ。
写真1
写真2
写真3


午後からは図書館へ出掛けましたよ。
中央図書館は広すぎて・・・
でも読書の好きなY様が嬉しそうにあちこち回っていましたよ。
ヘンデルとグレーテルを一緒に読んだのは
S様。にこにこと楽しく聞いてくれていましたよ。
18:17:17
>コメント(0)はこちらから

2018年02月17日 朝学習や麻婆豆腐つくり。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今朝は、朝の会後には2月の漢字勉強をしたり
麻婆豆腐つくりのお手伝いをして頂きました。
00:37:58
>コメント(0)はこちらから

2018年02月16日 お花見の下見はね。
写真1
写真2
写真3


パート2です。
入間川の河川敷に行きましたよ。
桜並木がきれいなスポット。
今後狭山の名所になりますよー。
00:35:34
>コメント(0)はこちらから

2018年02月16日 武井先生の茶道教室ですよ。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
今日は武井先生の茶道教室ですよ。
『ワシなんかがおってよかったんか?』と
不思議そうにされるのは広島出身の男性です。
とっても方言が素敵です。
お点前も上手に習われていましたよ。

00:23:43
>コメント(0)はこちらから

2018年02月15日 午後は折り紙教室だよ~~☆
写真1
写真2
写真3


パート2です。
午後は折り紙教室開催ですよ~。
3月のお雛様にぴったりの折り紙を教えて下さいましたよ。
杉山先生・松澤先生・井上先生です。
とても丁寧で優しく教えて下さいます。
なんと!桜の折り方も伝授下さいましたよ。
3月の壁面などにしっかりと生かしますね。
23:44:22
>コメント(0)はこちらから

2018年02月15日 お花を買いに・・
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。
午前中は最近のお気に入りの城ノ越園芸さんへお出かけしましたよ。
施設の塀脇の花壇のお花を買ったのですよ~
23:32:09
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1842 | 1843 | 1844 | 1845 | 1846 | 1847 | 1848 | 1849 | 1850 | 1851 | 1852 | 最後
このページのトップへ戻る