食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 最後
2022年02月14日 チョコフォンデュ♪
写真1
写真2
写真3


やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/
2月14日はバレンタインデー!
利用者さまには馴染みがないだろうけど…
と思っていましたが、今年は
「今日バレンタインやろ?」と。
一年の間に何故かバレンタインが浸透していましたw
-
と、いうことで今日のおやつは
\チョコレートフォンデュ/
いちご、バナナ、キウイを切ってお皿に盛り付け…
チョコレートを割って牛乳で溶かして…
チョコレートのいい香りです〇
-
利「で、これはどうして食べるもんなの」
OH…チョコレートフォンデュは浸透していなかったようです。
「チョコに浸して食べるんやで~美味しいよ」
-
「こんな食べ方初めてや…」
90歳代の利用者さまはチョコフォンデュが初めてとのこと。
初めての瞬間に立ち会えるなんて…
ドキドキ…どうですか?

利「( ゚Д゚)!」
ぬ「?!」
利「…おいしい」
おいしいんかーい( ˘ω˘ )笑

「おいしい!これも付けていいの?これも?」
いいんですよ~( ˘ω˘ )全部つけていいんですよ~
「美味しい」連発の利用者さま。
こんなに喜んで頂けるなんて嬉。
「家でもしたいけどこのチョコレートっていうのはどうやったら作れる?」
チョコレートの作り方は流石にわかりません(;

最後は余ったチョコに牛乳を加えて
チョコレートドリンクにして飲んで頂きました!
これまた好評で「ちょっとだけでいいから。ちょっとな」
と、牛乳のちょっとだけおかわりを三回繰り返されましたw
ぬ「ちょっとを三回したら、普通の量なんよw」
利「(笑)」
-
利「私キウイ嫌いやからあげるわ」
ぬ「ありがと~なんで嫌いなん?」
利「真ん中に粒あるから」
ぬ「イチゴも粒あるじゃん」
利「イチゴの粒は種やんか」
…キウイの粒も種なのでは
15:55:11
>コメント(0)はこちらから

2022年02月14日 2/15(火)~2/28(月)の昼食メニュー
2/15(火)~2/28(月)の昼食献立

2/15(火) もち麦ご飯、黄金カレイ煮付け、野菜入り炒り豆腐、8種素材の彩ごまサラダ、みそ汁
2/16(水) チキンライス~スクランブルエッグ添え~、イタリアンサラダ、コーンスープ、はちみつヨーグルト
2/17(木) 黒豚めし、けんちん風そば、ちくわ磯辺天、白菜とかいわれのおかかマヨ和え、デザート(みかん)
2/18(金) 2/19(土) お楽しみメニュー ロコモコ丼、チーズポテト、ベジタブルスープ、デザート(パイナップル)
2/20(日) 白身魚の南蛮漬、エビ団子と高野豆腐の煮物、レンコンマリネ、白米、みそ汁
2/21(月) 外食イベント 『和食さと』テイクアウト
2/22(火) 食事イベント 『おでん』と炊込みご飯
2/23(水) 大根めし、ぶり照り揚げ、ブロッコリーとヤングコーン・ハムの彩りサラダ、うぐいす豆、すまし汁
2/24(木) 外食イベント 『リンガーハット』テイクアウト
2/25(金) のっぺい風煮、ごぼうと人参の挽き肉炒め、野菜の甘酢和え、白米、みそ汁
2/26(土) ポークハヤシライス、キャベツの小海老和え、玉子スープ、デザート(ネーブル)
2/27(日) 白身フライ、山芋のだし煮、茄子と人参のゆず味噌がけ、白米、みそ汁
2/28(月) さば生姜醤油焼き、木の葉しんじょと冬瓜のあんかけ、野菜の卵和え、白米、みそ汁
10:40:57
>コメント(0)はこちらから

2022年02月13日 よう寝るなぁ~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

一昨日の深夜に、市から『介護施設従事者向け3回目のワクチン接種』のメールが来たのですが…
予約締切が本日で、接種は本日から3日間のみ(;´Д`A ```
既にスタッフのシフトも出てるだろうし、副反応等考慮し接種後2日間はお休み必要だろうし、施設のやりくり考えたら殆どの介護スタッフはこのスケジュールだと接種できないのではないでしょうか…
市は国から急に言われての案内でしょうから、国ももう少し介護施設の現状把握して頂き案内出してほしいものです(;´Д`)

オミクロン株に変わり、昨今ちょくちょく どこどこの施設で…と言う話を耳にします(;´Д`)
これだけ増えてくると、どこで罹るか分からないのが現状です。
とにかく、だんらんの家京終事業所は感染対策を徹底し、なんとしても感染者を出さないようスタッフ一同気をつけております。
ご家族の皆様も大切なお爺ちゃんお婆ちゃんを守るためにも、感染対策のご協力よろしくお願い致します(*_ _)ペコリ

さて、本日日曜日は午後からしっかり雨模様。
というか、午前中入浴および体操はしたものの、それ以外は寝る寝る~
レクリエーションを始めようとしても、『眠たいからいいわ』って(;´Д`)
ということで、寝顔を載せておきます(笑

眠たくても、昼食はしっかり 大食いの私と同程度の量を召し上がる利用者様でした^^

午後からは目が覚めてきたのか、お手伝いにもご協力いただき トランプも楽しんで頂き…
そんな日曜日でした!!

しかし、あんだけ寝たら夜寝れるんやろか~
17:25:41
>コメント(0)はこちらから

2022年02月12日 せんべい汁
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日のお昼は青森県名物の
「せんべい汁」でした!〇
京終事業所では3回目の実施ですが
前回、今回共に利用者さま、スタッフから大人気の お鍋です!
専用の硬い煎餅をお鍋にいれて煮込むとフニャフニャに。
出汁がしみ込んだ、ふにゃふにゃのせんべいが美味なんです( ˘ω˘ )

「美味しいわ」「柔らかくて食べやすい」と好評♪
「もうお腹一杯!」からの
シャッチョ「もう一杯だけどう?」の言葉に
「ほな、あと一杯だけもらう」と
結局皆さま2杯は食べておられました!
沢山食べられるということは元気な証拠ですね★

今回のイベントも
準備はもちろん、後片付けも利用者さまと一緒にしました!
お手伝いをして頂けるのも
少人数ならではかな~と思います。
(お手伝いしたい利用者さまが殆どなので大変な時もありますが(;

色々な理由で難しいとは思いますが
可能であれば、お家でも何かお手伝いをして頂くのもいいかな~と思います!

17:29:13
>コメント(0)はこちらから

2022年02月11日 具沢山のお味噌汁も美味しかったです♪
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日のお昼ごはんは
「マグロの漬け丼ぶり~」でした!
柔らかくて味も染みていて
本当に美味しかったです!♪
今週は(も)飲食イベント盛り沢山で
明日も「せんべい鍋」をしますし…。
室内では体操や道具を使ったレクリエーション、
個別でも機能訓練で散歩に出たりされていますが
それでも運動量に対して食べる量が勝ってしまっているのでは…(笑)
とはいえ、だんらんでは沢山食べるけど
自宅ではそんなに…と、いう利用者さまが殆どのようなので
問題はスタッフですよね…スタッフというか
ぬこですよね。すくすくと、大きくなっております(T_T)
暖かくなったら利用者さまと一緒に散歩に行かないといけませんね!
まぁ、日焼けしたくないんですが。
--
レクリエーションでは
ボールを回しながら歌を歌ったり…何かしていたみたいです!
あとスノーボードを観ておられたようです!
ぬこはお風呂だったので知りませぬw

ところで、お風呂介助は一番痩せる!
と介護業界では言われていて
知り合いの方も10キロ近く痩せた!なんていうのも
よく聞く話ですが…
こんなにお風呂に入っているのに
一向に減らないのは一体どういう了見なんでしょうね(笑)

15:26:21
>コメント(0)はこちらから

2022年02月10日 初午いなり寿司~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

冬季オリンピックなかなか盛り上がってますね~
本日は羽生結弦くんに皆さん釘付け!!!
羽生くんは特に女性に人気がありますね! 
SP出遅れたものの、世界初の4回転アクセルにチャレンジしたのは流石でした。
私は宇野昌磨くん推しでしたが…(;^_^A

さて、皆さん『初午いなり』ってご存じですか???

毎年2月の「最初の午の日」に「いなり寿司」を食べる習慣があり、その時に食べるいなり寿司を「初午いなり」と言います。
全国の稲荷神社では「初午」に商売繁盛や家内安全などを願って大祭が行われるようになりました。「お稲荷さん」のお祭りなので、その時に「いなり寿司」を食べるようになったのです。
ちなみに、いなり寿司の起源としては稲荷神社のお使いである「キツネ」と油揚げの色がよく似ているとか、油揚げがキツネの好物だったとか、諸説あるようです。

てなことで、だんらんの家でも本日は『いなり寿司』を皆で作って
(自分の分は自分で… ←これだんらんでは当然です^^)皆さんで美味しく召し上がりました~
おかずも沢山あったので、いなり寿司は1人4つで十分かと思いましたが、あまりにも美味しかったのか… いやココはだんらん京終の利用者様…
おかわり続出しました~(笑

本当に皆さん良く食べます!!! 気持ちがいいです~^^

今週は食イベントが続きますよ!
寒いし、なかなか長時間の外出は難しいし、ちょうどいいですね。

明日は、『まぐろ漬け丼』 これまた楽しみですね~(^▽^)/
17:43:17
>コメント(0)はこちらから

2022年02月09日 生姜尽くし!
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は生姜風呂~♪
自分で入浴する分は自分で切ってくださいね~w
と、いうことで朝のコーヒー後に
生姜を切っていただきました!
「手に匂いついたけど、ええ匂いいやわ(笑)」
一緒にクンクン…確かにいい匂いでした( ˘ω˘ )
お風呂上りには生姜湯を飲んで頂きポカポカ~♪

生姜が少し余ったので
スタッフにお願いして生姜ご飯を炊いてもらうことに♪
お昼ごはんに生姜ご飯で、今日は生姜尽くしの日でした〇
--
レクリエーションは
語呂合わせを考えたり(ぬこが口頭で数字を言って何の語呂合わせか答えてもらう)
今日の日付から14日後は何曜日でしょう?など…
書いてある事を考えるよりも頭の中で考える分難しいんですよ~!
頭がパンクする~!
ぬこは問題を出す側ですが
皆さんより考えるのが遅いので
カレンダーを見ながら問題を出していましたが←
利用者さまは、計算が早いので
ぬこでは追いつけませぬ(´ρ`)

16:29:33
>コメント(0)はこちらから

最初 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 最後
このページのトップへ戻る