ブログ
最初
|
186
|
187
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
最後
2022年01月20日 初詣 PART2
どうも~スタッフジールです^^
たまに"ぬこ"がブログが消えた!と苛立ってますが…
今、めちゃ長いブログを書き終えて更新しようと思ったら消えました( ;∀;)
ぬこの気持ちがよく分かりました(;´Д`) 悲しすぎます(;´д`)トホホ
本日は暦の上では"大寒" 大きく寒いって… 文字だけで寒いですね(-_-;)
と言いつつ、私は大寒 Welcomeですけどね^^v
そう、正月お年玉ビンゴで1等賞の景品"かに道楽お食事券"ゲットされたN様と本日かに道楽へ行くも、店頭に『本日満席』の看板が(-_-;)
聞くと、現在『奈良県ワクチンキャンペーン』なるものをやっており、2月まで連日満席のようです。
こんなオミクロンが猛威をふるってる時に大丈夫か?!と思ったりしますが、満席なら仕方ない…
もう少し落ち着いてからカニを堪能して頂こうと思います!
(私はせっかくカニの口だったのにコンビニ弁当に格下げでした(;´Д`))
さて本日も初詣で木津川市にある"岡田國神社"へ~
京都府になりますが京終から車で20分程で行けます!
大寒でしたが、暖かい日差しが降り注ぎ全く寒く無かったです。寒くないのは私だけ?と思いましたが、利用者様も暖かいなぁと仰ってられましたよ!
昨日今日と、暖かい絶好のお出掛け参拝日和の中、皆さんしっかり手を合わせておられました~
帰りに、道の駅で本日のおやつのパンを調達するのが新年初詣のルーティーンになりつつありますね^^
神社は2日間とも貸し切りで天気も良く暖かく、皆さんの日頃の行いのおかげです^^
さて、明日はお楽しみのお寿司です^^
今月も様々なイベントで皆さんに楽しんで頂いてますよ~
(消える前のブログはもっと色々書いてたけど、こんなもんで失礼します(*_ _)ペコリ)
18:30:59
>コメント(0)はこちらから
2022年01月19日 初詣に行ってきました。
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
本日の午前レクリエーションは
「あ」から順番に、ことわざを一つずつ言っていく!
と、いうものをしました!
いつも「いろはかるた」をしていますし
ことわざクイズは何度もしているので
サクッとやっていきましょ~!と始めましたが、
いざやってみるとパッと出ないものです(笑)
自分の番になると「ううん…」と唸り、必死に頭をフル回転!
なんとか「わ」まで一つずつ出た後は難易度を上げて
「犬」が入ることわざ、「蛇」が入ることわざ、「足」が入ることわざを言う、に挑戦!
最後は、ぬこが言う、ことわざとは反対の意味のことわざを言う!
というものにも挑戦して頂きました!
難しかったですね(;´Д`A ```
知っているはずなのになかなか出ないものです。
そのあとは簡単な記憶力ゲームをして終了!★
お疲れさまでした〇
--
午後からは、京終事業所御用達の「岡田國神社」さんへ初詣に行ってきました!
(とはいえ、ぬこは今回、留守番係でした←)
入口までは車で行くことが出来ますが
参拝には長い階段を上らなくてはいけません…
スタッフに聞くと 皆さま、頑張って上り下りして下さったようです!
帰りは道の駅で、おやつ用の菓子パンを買ったようでした♪
おいしそうな菓子パンをおやつに、ほっと一息♪
楽しんで頂けたようで良かったです!
来年も参拝できるように足腰をしっかり鍛えておきましょうw
15:31:47
>コメント(0)はこちらから
2022年01月18日 すき家の牛丼~♪
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は外食イベントで「すき家」の牛丼でした~!
京終事業所は、外食イベントを推していますが
近年の情勢により全然外食出来ていません!
今回もテイクアウトで頂きました(´ρ`)
早くマスク無しでも安心して外に出掛けたい…。
-
「すき家」の牛丼は種類が豊富なんですよ~!
利用者さまにも、お好きな牛丼を選んで頂こうと思ったのですが…
お1人チーズの牛丼を頼まれ、他の利用者さまは皆
「普通の牛丼がいい」と。
せっかくメニュー豊富なお店にしたのに…?(T_T)
変わり種は、お嫌いですか?
ちなみにシャッチョはネギ玉、スタッフはキムチ、
ぬこは、山掛け牛丼を頼んだのですが
ぬこが食卓につくと、
( ^ω^)…?
「すき家」の牛丼を食べたことがある方は写真を見ればわかると思いますが
ネギの上に生卵がないんです。
で、なぜか ぬこの席に生卵が…。
ぬ「なんだこれ…」
ス「あ、それシャッチョが置いたよ」
ぬ「これシャッチョのネギの上にのせる生卵だよ…」
(シャッチョの方をみる)(既に完食した後の牛丼の入れ物がある)
ぬ「シャッチョ、これ、シャッチョの卵だよw」
シャ「?!俺のか!(笑)」
自分で注文したのに、ネギの上にかける生卵を
ぬこの頼んだメニューについている生卵と勘違いしたようですw
曰く「どうりでネギ感が強いと思った…」らしいですw
ス「キムチもちょっとあげるね」と、いうことで
ぬこの牛丼だけ、スペシャルな牛丼になりました( ˘ω˘ )いえいw
ぁあ…体が重い…
こうして今日もすくすくと体が大きくなるのでした。
…ぬこの成長日記になってしまいました。
えっと、利用者さまには少し多かったようで
ご飯を少し残されましたが、ほぼ完食されていました★
17:10:40
>コメント(0)はこちらから
2022年01月17日 ぬこよ・・・若いから大丈夫!を真に受けるな・・・
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は、月一恒例のゴミ拾いの日でした。
寒い。やめとく?
利「行こう!ゴミ拾いに行けるよ!」
…そう(´ρ`)?(やだなぁw←)
と、いうことで
トイレを済ませ、ジャンバーを着て
全員軍手装備!!靴を履いて…準備はいいですか?
利「いいよ!」
いざ!!
(扉を開ける!)
(扉を閉める!)
ぬ(( ^ω^)…
利(…( ゚Д゚)
利「どうしたん?」
ぬ「めっちゃ寒くてビックリして閉めてしもたwほんまに行く?」
利「(笑)行こう」
…意思は固いようです。
ということで、気を取り直して出発。
利用者さまは元気元気…
ぬこ とスタッフ2人で
目をぎょろぎょろさせながら
「そこ段差あるよー!」「先に行き過ぎい!」「それは拾ったらだめええ」
(笑)
--
終わった後は、お汁粉で温まりました( ˘ω˘ )
は~…今月もお疲れ様でした〇
--
(相撲鑑賞中)
ス「お相撲さんの回しに、お腹乗ってる~」
利「ほんまやなw」
シャ「そんなん俺も乗ってるでw」
ス「え~w」
ぬ「…そんなん、ぬこも乗ってる」
ス「え…」
ス「…あ、パンツの上やで?乗ってないやろ?」
ぬ「パンツの上に乗ってる…」
ス「…小さいパンツやろ?」
大きいパンツだよおおお(T_T)
うおおおおお
シャッチョと一緒なんて嫌だ!
うおおお(T_T)
16:34:40
>コメント(0)はこちらから
2022年01月16日 日曜日は平和です(^^)
こんにちは あめ です(^^♪
今朝も車はガチガチに凍り付き、フロントガラスにぬるま湯をかけて
エンジンかけたらその間に、また薄っすら凍る…
そんな冷凍室のような車でお迎えに
利用者さまのお宅に着いて、やっと暖かい風がエアコンから吹き出しました。
午後はお天気も良く、お散歩かなーと
利用者さまはに聞いてみたら
「今日は寒いわ~やめとこ」
・・・(゜-゜)じゃあ・・・お部屋に
推しの弱いあめです・・・
運動しないのも何なので。と、いつもの体操のあとに
「焚き火」の歌を三番まで歌いながら♪足踏みを頑張ってもらいました。
その後はお正月仕様だったウェルカムボードを節分仕様に
鬼のお面や巻きずしで飾って頂きました!
巻きずしの出来栄えが、すごい!本物みたいです(^◇^)
お正月が過ぎて節分が来て、お雛様を飾って…そして
奈良ではお水取りが終わったら、やっと春の訪れです。
ジールと違って、寒さが苦手なあめは
春まで冬眠したいなぁと、ずーっと思っております(ノД`)・゜・。
15:41:22
>コメント(0)はこちらから
2022年01月15日 小豆粥食べました〇
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
5日連続ぬこです(p_-)
今日は小正月でした。
「女正月と言われていて、正月に忙しくしている女性を労わる日」
と、スタッフに教えてもらったのですが
たった一日しか労わってもらえないんですか?
女性を軽く見過ぎじゃろ~!
と思いながら小豆粥を食しました。笑
利用者さまは、よく昔の話をしてくれますが
昔話にでてくる男性のことを
ぬこは いつも、最悪だな。
と思いながら聞いています(笑)
「それが当たり前やった」「今の人は我慢が足らん」
と、誇らしげに話されるか、諦めたように話されるかの二択ですが
ぬこは、そんなの嫌です。
「ぬこちゃん結婚してないの?」「勿体ない」
とよく言われますが、
「勿体ないからしないんだよ~!w」と返します(笑)
だんらんで昔話を聞いていると、結婚願望は消えますw←
「お嫁に行った先では裏口から入らなあかんと言われた」「下駄を屋根に投げられた」
あああいやだいやだ。
本当に苦労が多かったんですね。
利「だから今の人は楽をし過ぎてるんよ」
ぬ「本当にそうやね。今の時代で良かったよね。だって昔のままだったら皆も今頃お婆さんになってるのに、まだまだ家で働かされてたかもしれまいよ」
利「( ^ω^)・・・」
利「そう言われてみたら、確かにそうやわ」
利「今の時代でよかったわ(笑)」
ほんと良かった~( ˘ω˘ )
さぁ、昔の苦労話はやめて、今が最高だね!!って言い合いましょう♪w
16:24:35
>コメント(0)はこちらから
2022年01月14日 書初め最終日!無事に終わりました。
やっほー 本日おさげ頭の
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
利「今日の頭、可愛いな~」
ぬ「ん?頭?頭も!でしょ?w」
利「(笑)そやそや、頭!も!可愛いな」
よしよし。飴ちゃんあげようね~(笑)←
今日も今日とて利用者さまに甘やかされて、すこやかな ぬこです( ˘ω˘ )
--
昨日した椅子取りゲーム(お手玉版)が面白かったので
また、したのですが
昨日も今日も利用者さまの瞬発力にはビックリします(;
平成生まれと本気でやり合い互角の勝負…
おみそれしました(?)
午後は神経衰弱をし、おやつの後は、ペットボトルキャップを使ったゲーム。
制限時間内に多く積み上げたり、ひっくり返したり…
(思い付きのゲームなので名前はまだない)
瞬発力を鍛え、記憶力を鍛え、指先を鍛え…
ぎゅっと詰まった一日だったのではないでしょうか( ˘ω˘ )良。
で、恒例のシャッチョ参戦。そして負ける。
腹が立つので、今日も締め出して利用者さまと大爆笑してやりました!←
--
あ、そうだ。
昔のことはよく覚えているのに最近の事は覚えていないんです~
というお声がありましたが、みんなそうです!
年齢を重ねると新しいことって覚えにくくなりますので。
なんなら、ぬこも昔の事の方が良く覚えていて
一昨日の事の方が考えないと出ない、
なんてこと普通にありますしね ←これはやばい?w
みんなそうです、ダイジョブ。
あとお風呂は2,3日に1回の人が殆どです。
ついでにいうと、お風呂嫌いな人は
すっごく多いです(ぬこの体感)
理由は色々あるでしょうが、ぬこだって
お風呂面倒で嫌いですw←
皆、同じ、ダイジョブ( ˘ω˘ )
16:24:40
>コメント(0)はこちらから
最初
|
186
|
187
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
最後