ブログ
最初
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
最後
2022年01月07日 七草粥
やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は七草の日でしたね!
お正月で食べ過ぎた胃を休める意味もあるみたいですが、
年がら年中、食べ過ぎの傾向にある場合は一体←
-
1月に入り体重測定を実施していますが
「また太ってる!」と仰られる利用者さまが。
ぬ「えー、そんなに変わってないよ?」
利「いや、前はもっと軽かったんやで」
ぬ「前っていつ?」
利「40くらいの頃はな、」
( ^ω^)…
4.50年前の体重を、いつまでも引きずらないでください(笑)
(このやりとりは、ほぼ毎回ありますw)
-
お粥は土鍋で炊いたので
本当に美味しかったですよ♪
毎日お粥がいいなぁ…←毎日土鍋でご飯を炊いてくれないでしょうか。
でも美味しすぎて食べ過ぎるのでダメですねwぬこが。
--
午後からは、昨日に引き続きカルタをして、
カルタの1番を決めました!
中には覆いかぶさるようにして、札に飛びつく利用者さまも…(笑)
真剣に参加してくださるので、嬉しい限りですw
--
あ。そういえば以前、だんらんでは洗濯や食器拭きのお手伝いが出来るのに
自宅では出来ないのはどうしてでしょう…
というお声があったのですが、
殆どの利用者さまが、そうです( ˘ω˘ )
(だんらんで)他人の前でしっかりするのは、
利用者さまが気を遣われている時なので
気の許せる場所の家や家族様がいらっしゃる時には
やっぱり気が抜けていて出来ない事が多くなるんじゃないでしょうか( ˘ω˘ )たぶん。
皆さん同じなので気にしなくて大丈夫かな、と思います。
ぬこの意見なので、間違ってるかもしれませんけど。
ふと、思い出したので、
たまにはちゃんとしたことを書こうかな
と思いましたが…答えには なってないですねw
とにかく皆同じ。ダイジョブです( ˘ω˘ )
15:09:18
>コメント(0)はこちらから
2022年01月06日 都道府県かるた、しました(^^)/
やっほー
スタッフぬこです\( 'ω')/
朝は雪が降っていましたね!
今日から機能訓練が再開し、
利用者さまは寒い中、個別の歩行訓練を頑張っておられました!
「全然寒くなかったよ」
と、仰っていましたが絶対嘘だ。と思っております←
こんなに寒いのに寒くないわけない(T_T)
陽は延びてきましたが、寒さはまだまだこれからでしょう(T_T)
--
午前中は、昔の有名人カード(?)を見て、
「この人誰やったかな~」「今どうしてるんかな」
なんて話で盛り上がっていたようです。
午後は、かるた をしました!
スタッフが「お正月やし、かるた しよう」
と、言っていましたが
年中かるたをしているので
そういえば、かるたって
お正月の風物だったなぁ…なんて思った ぬこでした( ˘ω˘ )
--
(小話-通販番組に茶々を入れる-の巻)
(通販番組放送中)
ぬ「こんなん効くのかな?」
利「これってさ、自分でできるよね、こんなん使わなくても」
ぬ「そうやんな」
(全員で、やってみる←)
ぬ「できるわ(笑)」
利「できるよねぇ、こんなの買わなくても」
ぬ「いくらやろ?3000円かな?」
利「そんなに安くないわよw5000円でしょ」
利B「いや~、8000円はするよ」
利C「いや、1万するでw」
ぬ「1万はないでしょ(笑)」
------
…1万だったあああ(゜-゜)
利「こんなんよう観てるから、わかる」
との事でしたw
そのあと、こんなん高すぎるわ!
と、散々ケチつけて満足した、ぬこたちでございましたw
14:33:10
>コメント(0)はこちらから
2022年01月05日 早速お誕生日会です~
正月の箱根駅伝の5区6区に看過され、昨日、張り切り過ぎて 若草山2往復ランしたのですが…
今朝アキレス腱が腫れて 一歩踏み出すたびに痛みが走る、いわゆる急な運動やオーバーワークで発症するアキレス腱炎になってしまったスタッフジールです(;'∀')
せっかくやる気が出てきたところだったのにぃ~ 治まるまで安静が必要なようです( ;∀;)
ま、まだ1年弱あるので、ぼちぼち頑張っていきます~
さて、お正月気分も昨日までで本日より本格的始動の京終事業所!
新年5日が経ちましたが、だんらんの家京終事業所は今年に入り既に3名がお誕生日を迎えました^^
(内、1名は何を隠そう私なんですけどwww)
京終事業所では若手?!のお二人のお誕生日会を行いました^^
いつものように皆さんでハッピーバースデーの歌でお祝いし、今年の京終事業所の名入りプレゼント(中身は内緒です(;^_^A)で、非常に喜んで頂けました~
それぞれ、一言を頂きましたが また素敵なスピーチでしたよ!
私も含め、もう歳は取りたくないのが本音だと思いますが、やはりお誕生日のお祝いは嬉しいですね~
今年も1年、元気にご来所頂き 皆で色々楽しみましょうね(^O^)
19:20:49
>コメント(0)はこちらから
2022年01月04日 おやつは、ホットケーキ
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
5日から来所される利用者さまが多いので
スタッフは本日も、ごゆっくりできましたw
ありがとうございます← (笑)
三が日が終わり、
お昼ご飯が普通の日のメニューになって
ちょっぴり寂しい今日この頃。
おやつは、お煎餅か何かにしようかな~
と思いましたが、
利用者さまが比較的少ないので
ホットケーキを焼きました(^^)/♪
いつも焼くのはスタッフがしていますが
今日はもう全部利用者さまに、全部お任せしました!
形はどうであれ、味はめちゃくちゃ美味しいです。
ありがとう、ホットケーキミックスの粉。
ちょっと散歩にも出たかったのですが
午後から小雨が…。普通に寒いし、やめました!w
寒いのでね!まだお正月気分ですし!
ゆっくりするに限ります!
春になったら動きましょう!?
春になったら!
今年は、一年ぶりに
寺社巡りをイベントに入れようか、考え中です。
沢山出かけましょう!春になったらね!w
--
1日から、利用者さまには絵馬(もどき)に
今年の目標を書いて頂いています。
今月いっぱい貼りだしして
月末にお持ち帰り頂こうかなぁ…
と考え中です。
利用者さまには抱負を考えて頂きましたが
ぬこは、考えてません。
このブログを閲覧してくださっている方は、
何か抱負がありますか?
16:20:54
>コメント(0)はこちらから
2022年01月03日 1/4(火)~1/17(月)の昼食メニュー
1/4(火)~1/17(月)の昼食献立
1/4(火) 豚肉と野菜の炒め物・大豆五目煮・モロヘイヤのカニカマ和え・白米・味噌汁
1/5(水) 里芋とツナの炊込みご飯・鶏肉とつみれの水炊き・野菜の卵和え・味噌汁
1/6(木) ツナと大根葉のご飯・五目うどん・かき揚げ・春菊の中華和え・デザート(みかん)
1/7(金) 七草がゆ・サバの味噌煮・白菜とオクラの2色和え・すまし汁
1/8(土) そぼろチャーハン・小松菜とレッドピーマンのツナ和え・中華スープ・杏仁フルーツ
1/9(日) メバルの西京焼き・じゃがいもトマト煮・ブロッコリーと人参のサラダ・白米・すまし汁
1/10(月) ささみフライ&野菜コロッケ・ペンネのソテー・ほうれん草のハム和え・白米・オニオンスープ
1/11(火) 豆腐と豚肉のくずし煮・チキンピカタ・大根サラダ・白米・すまし汁
1/12(水) チキンのBBQソース・かぼちゃのクリーミー仕立て・白菜のカニカマ和え・白米・味噌汁
1/13(木) 秋鮭塩焼き・ごぼうと人参の挽き肉炒め・ポテトサラダ・白米・味噌汁
1/14(金) 和風牛丼・レンコンマリネ・味噌汁・デザート(バナナ)
1/15(土) 小豆粥・赤魚味噌幽庵焼き・ジャガイモのネギ塩バター・白菜と人参のわさび和え・すまし汁
1/16(日) 彩り野菜のチキンライス・豆腐ハンバーグのクリームソース・アスパラとコーンのサラダ・オニオンスープ
1/17(月) サバの生姜醤油焼き・牛肉入りレンコン・いんげんの胡麻和え・白米・味噌汁
19:57:38
>コメント(0)はこちらから
2022年01月03日 今年も大丈夫~
どうも~ スタッフジールです^^
三が日も終了しました。
昔はお正月と言えば、玄関先に日の丸を掲げる家も多く見られ、何となく街に凛とした空気が流れてたような気がしますが…
最近はあんまりお正月って気がしません。
こう思うのは私だけでしょうか。
コンビニやスーパーはじめ開いてる店も多いですし(だんらんの家も…(;^_^A))、う~ん… 昔のお正月の空気感が良かったなぁ~と個人的には思っています。。。
話は変わりますが…
お正月の風物詩と言えば"箱根駅伝"ですね!
今年は青学強かったです。特に贔屓にしている学校はありませんが、なぜか見てしまいます。
色んな思いを背負って疾走する学生たちの姿には感動してしまいます。
ちなみに、専門的な話になりますが、今年は90%以上のランナーが厚底シューズを履いていました。
昔は長距離は薄底で極力軽いシューズが基本でしたが、N〇KEをはじめA〇ICS社等 各社企業努力で厚底の長距離シューズの開発が進みました。
私が使用している"ターサージール"は薄底になりますが、やっぱ時代の流れに乗って私も厚底を買おうと今大会見て決めました!
って、なんちゃって市民ランナーの分際でありますが…(;´Д`A ```
さてさて、本日のご利用者様も昼食、おやつにお餅を召し上がってもらい、3が日 無事に詰めずに終えることが出来ました(;^_^A
お雑煮や善哉にお餅が入ってないと寂しいですもんね~
お正月らしくカルタで盛り上がり、今年も皆さんお元気なスタートが切れました^^
この3が日の皆さんの食欲を見てると、"今年も大丈夫!!"との確信に変わりましたよ(笑
今年も良く食べよく遊びましょう~
18:19:05
>コメント(0)はこちらから
2022年01月02日 皆様いかがお過ごしですか?
どうも~ スタッフジールです^^
私、昨日の元日はお休みを頂戴してましたので…
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様、どのようなお正月をお過ごしでしょうか?
私は、本日より始動ですが
昨日の元日は、毎年恒例となってる息子と神戸で初日の出を拝ませて頂きました。
早朝分厚い雲がかかっており、どうなることかと思いましたが綺麗な日の出が見れましたよ~
その後は、実家に挨拶からのお墓参りからの… 何故か家族で奈良へ~
(私の部屋の抜き打ちチェック???)←大掃除後で助かりました(笑
せっかく奈良に来たから、春日大社にて初詣!
なんやかんやと家族で奈良を楽しみ、神戸に戻り、私はまた奈良へ~
神戸と奈良を2往復した元日でした(;^_^A
さて、お正月3が日もだんらんの家京終事業所 元気にご利用者様ご来所頂いてます^^
特に何するわけでもない、のんびりとしたお正月を過ごしています!
昼食は3が日はお節にお雑煮、お赤飯を準備し おやつは善哉です^^
今年の京終事業所のスローガン 『転けない!詰めない!溺れない!』笑
お雑煮と善哉に入れるお餅は、小さく切って焼いてスタッフが目を光らせながら召し上がって頂いてます!
しっかり噛むのも大事なことです。
ちなみに、奈良ではお雑煮のお餅は"きな粉"を付けて食べる!とスタッフから聞き
『ほんまかいな??』と思いつつ、本日何も言わずお雑煮の横にきな粉を置いてたら、皆さんお餅を取り出してきな粉に付けて食べてました!
ほんまなんやΣ(゚Д゚) ケンミンshowに出したら取り上げられるんちゃうの?!www
そんなこんなで本日も無事に終えることが出きました^^
19:03:32
>コメント(0)はこちらから
最初
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
最後