食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 最後
2022年01月01日 新年おめでとうございます。
写真1
写真2
写真3


あけましておめでとうございます(^^♪

2022年
世界でも、日本でも、ここ奈良だんらんの家京終も
大きな事件もなく、無事に年が明けました!

本日のだんらんの家京終
お正月は家族様と過ごされる方が多く
お一人暮らしの方々が来所されました。

先ずはウェルカムドリンクの甘酒で温まって頂き
温かいお風呂でほっこりして頂き
お節料理を頂き
おやつにお善哉を頂き…と

身も心もほっかほか(*^-^*)
お腹も満たされて~午後からは
うとうと~(。-_-。)
ゆっくりと過ごされていました。

2022年
コロナも、まだまだ油断はできませんが
利用者様はじめ、ご家族様のご健康と
ご多幸をお祈り申し上げますm(_ _)m

     スタッフ一同
13:30:59
>コメント(0)はこちらから

2021年12月31日 2021年お世話になりました~
写真1
写真2
写真3


どうも~ スタッフジールです^^

いよいよ今年も終わりますね。
コロナ禍で何かと大変な一年でしたが…

良かったことと言えば
無事に開催された東京オリンピック、パラリンピックで選手の皆さんに沢山の感動を頂いたことですね~

また、だんらん京終の利用者様もスタッフも全員コロナワクチン2回摂取が出来、日頃のマスク着用・手洗い・うがい・消毒の徹底で、ニュースでよく耳にする高齢者施設の感染拡大も、京終事業所では無縁だったことです^^
まだまだコロナの収束には時間がかかるとみてますので、引き続き感染防止対策の徹底を心掛けていきます。

さて大晦日の京終事業所…
大晦日と言えど特別なことはせず、身体と頭の体操 食器の後片付けや洗濯物干し、お掃除といつもと変わらない一日でした^^
いつもと変わらないのが平和で健康で一番いいですね~

変わったことと言えば、大晦日恒例の"年越しそば"を皆で頂いたことくらいです!
もしかしたらご自宅でも夜に召し上がる方もいらっしゃるかもしれませんが悪しからず…

そんなこんなで、だんらんの家京終事業所 今年も無事に楽しく1年を終えることが出来ました。
これもひとえに、元気なご利用者様 日々ご協力頂いてるご家族様のおかげです。
有難うございました(*- -)(*_ _)ペコリ

来年も引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。。。
皆様、良いお正月をお迎えください。。。
(私、明日でまた一つ歳を重ねてしまいます(;^_^A))


17:00:37
>コメント(0)はこちらから

2021年12月30日 ぬこは明日、ブログをお休みしますので、先に挨拶を失礼します( ˘ω˘ )
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

だんらんに向かう途中、
いつものお店が閉まっていたり
車どおりが少なかったり…
どこも仕事納めをした模様。
ぬこも仕事納め、したいものですw トホホ ←

事業所の大掃除は早めに済ませていたので
今日は、利用者さまの古い名札を処分したり、
来年用の歯ブラシを新調したり…
下駄箱や隅っこをいつもより、ちょっとだけ念入りに磨いてみたり…。

スタッフは年末の最後の片づけ~!と燃えていました(?)が、
「息子のところ行きますねん(^^)」「お節買っといた!」
「雑煮が…」「餅が…」と、利用者さまは新年のことで頭がいっぱいな模様(^ω^)
ちょっと念入りに掃除している様子をみて
「あ、大掃除かw」「あ、もう明日で終わるんか~」といった感じでした。

働き者の利用者さまの おかげさまで
お掃除は、サササッと終わりました!
ありがとうございます!
--
早い早いと言っていましたが
明日で本当に今年が終わりますね…( ˘ω˘ )
来年も、よろしくお願い致します★
(一足早いですが)
良いお年を~!

16:38:42
>コメント(0)はこちらから

2021年12月29日 お正月の準備~
写真1
写真2
写真3


私事ですが… 
奈良に部屋を借りて1年半が過ぎましたが、なんとなく使い勝手が悪く(1Kにつき、一口コンロが一番のネック(-_-;))料理するのに何かと困るので引っ越しを考えています!
と言いつつ、昨日お休みを頂戴していたので、部屋の風景に飽きてきて模様替えをしたのですが(;^_^A
模様替えをすると、気分一新 なんとなく良くも感じてきたりして…(笑
引っ越しするか しまいか 優柔不断っぷりを存分に発揮してるスタッフジールです^^
ま、年末年始はやめとこ!

さて、あと三日で今年もおしまいですね~
だんらんの家は年中無休で開いてますので、大晦日も三が日もご利用者様はいらっしゃいます!
独居の利用者様も何人かいらっしゃいますので、だんらんで お節にお雑煮を召し上がって頂きご自宅で過ごすようにゆっくりとお正月を味わって頂きます~^^

本日もいつもと変わらず平和にお過ごしいただきました~
お客様をお迎えする『ウェルカムボード』もお正月仕様に模様替え!
来月度のカレンダーを作って頂いたり、大掃除のお手伝いをして頂いたり…
着々とお正月を迎える準備が整ってきました!

皆様もお忙しいかと思いますが、やり残しのないよう頑張ってくださいね~

18:37:29
>コメント(0)はこちらから

2021年12月28日 手巻き寿司!おやつは、シューアイス♪
写真1
写真2
写真3


新年から爪切りは縁起悪そうなので
昨日から利用者さまの爪をいそいそと切っております
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
(縁起悪いかどうかは全く知りませんw ぬこの、ただの気持ちの問題ですw)
現在足の爪は切っておりませんので、
お家の方で一度確認をお願いしますm(_ _)m
--
今日のお昼は「お楽しみご飯」で
「手巻き寿司」をしました~(^ω^)!
利用者さまに何が食べたいか聞きました!
見事に全員マグロ!マグロ大人気です。
マグロ、ネギトロ、ツナマヨ、甘えび?、サーモン、ハマチ、卵、キュウリ、かにかまのラインナップでご用意させて頂きました♪

「どうやって食べたらいいのか…」
「具は何をのせたらいいのか」確認を取る利用者さま…
好きなようにお食べ下さい…( ˘ω˘ )
海鮮丼みたいにして食べてもいいですよ♪
最初はぎごちなく、巻いておられましたが
半分もしないうちに、美しい手巻き寿司~!!

「美味しい」と、にこにこの利用者さま!
喜んで頂けて良かったです(^ω^)♡
--
昨日に引き続き、
カレンダー制作と、
やっこの色塗りをしました!
体操や、童謡のイントロクイズをしたり
出身地のお節や、お雑煮の話で盛り上がった一日でした〇
15:07:31
>コメント(0)はこちらから

2021年12月27日 おやつは、バニラムースとカステラ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
クリスマスも終わり、
いよいよ本当に年末ですね…。
今日が今年最後の利用者さまもチラホラ…
良いお年を~♪

--
午後から来年のカレンダー作りと壁面に貼る
やっこの、塗り絵をして頂きました!
やっこの方は、壁に貼りだします~!
と伝えていたので、皆さまいつも以上に
‘悩んで‘ おられましたw

制作をすると、毎回「見本見せて」と言われますが
塗り絵や、顔を描いて頂く時には
見本は見せません!表情も色塗りも、自分の思うようにして頂きたいので
隣の人の真似をするのも禁止です( ˘ω˘ )
「こんなんできへん」「見やな無理や」
と言いながらも、じっくり悩み、無事に完成。
「こんなもんやな、ええな!ええわ!」
と最後には自画自賛(笑)

本当に お上手でしたがw(^ω^)
1月いっぱい貼りだして
お持ち帰り頂く予定です★
--
イベントカレンダーも入れております。
ご確認くださいませ~
--
16:22:06
>コメント(0)はこちらから

2021年12月26日 今年も最後の日曜日なんですね~
写真1
写真2
写真3


どうも~ スタッフジールです^^

年末の大勝負 競馬の祭典『有馬記念』
GETしました~(^o^)
終わり良ければすべて良しです(^^)v

さて、全国的に寒波が訪れているようで、日本海側を中心に大雪のもようです(-_-;)
予報でも全国的に雪と言っていたので、朝起きて真っ先に窓の外を見ました!
雪が積もると、利用者様の送迎に影響しますからね~ (←全く大丈夫でした。。。)

とりあえず、朝の送迎の段階で雪が積もっていると安全第一で少し朝のお迎え時間遅れる場合があります。もちろんその際は早めにご連絡させて頂きます~

寒くても京終の利用者様は本日も元気にご来所頂いています。
こんな寒い中、外に連れて行くデイサービスって…
と思いましたが、歩行訓練は大切です!
朝の日の照ってる間に行きましょう~
いつものコースより長い距離を寒さに負けず皆さん頑張っておられました!
やはり外に出ると顔が活き活きとされてますし笑顔も多くなります。

事業所に戻ってから、温かいお風呂でゆっくり入浴して頂きました~

で、午後から雪模様の奈良…
午前中に外に出ておいて良かったです~^^
15:45:42
>コメント(0)はこちらから

最初 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 最後
このページのトップへ戻る