ブログ
最初
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
最後
2021年12月12日 12月の2週目の日曜日は
どうも~ スタッフジールです^^
本日奈良マラソンが開催されました!
昨年はコロナで中止。
今年も各地で中止を発表する大会が多い中、関西では久しぶりの都市型マラソンでした。
昔からの当ブログの読者様は私のハンドルネーム「ジール」の由来をご存じかと思いますが…
私の愛用マラソンシューズ「ターサージール」から取ってます^^
はい、私も40数歳からマラソンをかじり、これまで13回フルマラソンを走りました。
なんちゃって市民ランナーではありますが、走るのが楽しくて~(以前は…(;^ω^))
それが、ここ3年練習すらすることがなくなり、ご存じの通りそれに伴いブクブク成長し…
自分のダメさ加減を痛感している所です(-_-;)
京終事業所のスタッフの息子さんも出場してたし、私の友人も7人頑張ってました。
それを見ると、よし!!! 来年こそは!!!
絶対走ります!!! ここに宣言します!!!
本日の京終の利用者様も一日お元気に過ごされましたよ~
朝は全体体操に入浴
昼食は皆さん綺麗に完食。
午後からは歩行訓練兼ねてお散歩へ!
今京終事業所に来て頂いてる利用者様で、フルマラソン走れる人…
もしかしたら一人か二人可能性あります(;^ω^)
高齢者出走記録を京終事業所のご利用者様が作るのもいいかもしれませんね(^^)v
明日は食事イベントで「氷見の寒ブリ」を仕入れましたので、ぶりしゃぶです\( 'ω')/
17:59:36
>コメント(0)はこちらから
2021年12月11日 おやつは、濃いめカルピス&みかん寒天
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
昨日に引き続き、快晴だったので
今日も散歩に行ってきました~!
庭先で大きいシートを干していたり、
デッキブラシでタイルを擦っている人が…大掃除かな?
だんらん事業所の大掃除(?)は、
少し前に、スタッフと ぬこでやりましたので
キレイだと思います( ˘ω˘ )ふふん
歩きながら、大掃除の話や年末年始、
家族で過ごされる話をしたり…
話が盛り上がったので、昨日よりもグルっと遠回りしました('ω')ノ
お日様が暖かくて、利用者さまの日光浴…
(ほんとは焼けたくなかった ぬこ)
利用者さまは、
「暖かい( ˘ω˘ )」と気持ち良さそうでした〇
ーー
赤い実発見!
利「これは万両やな」
ぬ「ほーん」
また赤い実を発見
利「これ万両か?いや千両か」
ぬ(さっきと同じに見える…)「ほーん…」
またまた赤い実発見
ぬ「これ、千両か万両やんね?」
利「これは山茶花やな」
( ^ω^)…全部同じに見える。
ーー
ぬ(葉っぱの下に何か実がなってる…!)
ぬ「なんかある!栗みたいなやつ」
ㇲ「栗じゃなくて、イチジクやな」
利「栗は、木になってるからな」
(…たしかに( ˘ω˘ )もう黙ってよ~)←(笑)
――
散歩から帰って、おやつのあとは
最近ぬこの中でブーム再来のババ抜きをしました。
無事にべべにはならなかったので
2回して終わりました←
16:33:11
>コメント(0)はこちらから
2021年12月10日 おやつは、カステラ
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は、天気が良かったので午後から
お散歩に行きました~!★
(筆の呉竹の会社の前を通りながら)
利「大きい建物やなぁ」
ぬ「そうやろ?実はここ、ぬこの家やねん」
(嘘と察した利用者さま)「そうかぁ(笑)大きいなぁ」
(信じた利用者さま)「え?!ここ、ぬこさんの家?」
ぬ「そうやで~、ぬこの家やねん」
利「やー、若いのに立派なお家で、すごいなぁ」
( ^ω^)…
ぬ「…ごめん、嘘やねん。本当は呉竹の会社やねん」
利「あ!そうなんか。ほんとやと思った~w」
曇りなき眼に耐え切れず、すぐに自白w
ーー
(前から大きい車がくる)
利「今の車、高そうな車やったな」
ぬ「実は今の車 ぬこん家の車やねん。今の運転手は、ぬこの おじいちゃ」
利「え!立派な車で、すごいねぇ」
( ^ω^)…
ぬ「ごめん、嘘やねん…」
利 (笑)(笑)
しょうもない嘘ついて、ごめんね(>_<)!w
――
朝は機能訓練と体操、体力測定をして、爪切りしました。
おやつの後は、ババ抜きしました。
14:59:32
>コメント(0)はこちらから
2021年12月09日 虎完成。おやつは、カントリーマームと、その他もろもろ。
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
天気が良くて気持ちの良い日でした〇
朝は機能訓練で、外を歩かれ
室内では体操の後、ボールを使ったゲームをしました。
(合間に体力測定も!)
昼食は昨日に引き続き外食イベントで
「さん天」の天丼でした!〇
お寿司と同じくらい人気のメニューです( ˘ω˘ )♪
ご飯が少し多めでしたが、皆さま綺麗に完食でした!(拍手
――
午後は、童謡で合唱や輪唱をしたり…
(輪唱が結構難しい…)
来年の干支、トラさんを描いたので
利用者さまには絵の具を使って
ポンポン、タッピングで色塗りと文字を書いて頂きました!
色塗りはササっとしてくださいますが
字を書くのは、めちゃくちゃ嫌みたいですw
だんらんの家が、だんだんの家、になってしまいましたが
これもご愛嬌ということでww
良い感じに出来ました( ˘ω˘ )★どや
最近の合言葉
「こけない、(喉に)詰めない、(お風呂で)溺れない」をモットーに
今年を元気に終え、来年からも生きましょ~!←
14:59:20
>コメント(0)はこちらから
2021年12月08日 COCO壱番屋のカレー。おやつは、コーヒークリームパン
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は外食イベントで「COCO壱番屋」の「カレー」でした〇
上に乗せるトッピングは過去最多の
ハンバーグ、チキン、メンチカツ、カニクリームコロッケ、エビ煮込み、魚フライの
6種類から選んで頂きました!
多くて悩まれるかな?と思いましたが
案外あっさり決まりました( ˘ω˘ )カニクリームが人気。
ところで、ぬこは白ご飯があんまり好きじゃないので
利用者さまと同じく小ライスをお願いしたのですが…
シャッチョ「俺に大盛たべさせて、一人だけ小ライスにする気か?!」と(;^ω^)
最近1人だけ太りたくないスタッフの不毛なバトルが勃発しておりますw
利用者さまには「若いから大丈夫!もっと食べなさい」
と言うので、甘やかされ、どんどん大きくなっております(泣)
――
(レク)
午前中、体操のあとはピンポン玉を使った指の運動をしました!
いつもは、お手玉を使うのですがピンポン玉は小さい上に滑るので
指の力でしっかり握らないとポロポロ落とします。
これに大苦戦の利用者さまw
良い運動になりました〇
運動したあとは暗記脳トレをして…
午後は、スタッフの制作物の作業のお手伝いをして下さっておりました。
お疲れさまでした('ω')ノ
14:29:41
>コメント(0)はこちらから
2021年12月07日 おやつは、みかんの缶詰と源氏パイ(組み合わせ悪っw)
やっほー
冬に向けて、むくむくと大きくなっており、
ぬこ1人だけ太るなんて絶対嫌なので
シャッチョのご飯を毎回大盛にして痩せさせないようにしている
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
(一昨日のお腹の写真を見て、ニッコリぬこ(^ω^)w)
――
アンケートが続々回収されているようで
シャッチョ「ぬこのブログの事も書かれているよ~」
と教えてもらいました。
ただ このブログの登場回数、今や9割ぬこなので、
良くも悪くも、全て ぬこの事なのでは…?
元気なくなるから見たくないな~…と思い遠慮していましたが←
今のところ、大丈夫みたいです(^^)てへ
ぬこは送迎に行かず
写真にも極力写らずおりますので
嬉しいコメントを頂けて、とても嬉( ˘ω˘ )
――
そういえば、スタッフの髪ゴムが
「みたらし団子」なんですが
ぬこにはどうしてもビキニ姿の、おつぱいに見えます←
ㇲ「えー!みたらし団子やわ!なァ〇〇さん!」
利「(笑)(笑)おつぱいに見える(笑)(笑)」
利用者さま、おつぱいで大笑いw
小学生男子のような下ネタが結構ウケるんだよなぁ…
と、思う今日この頃…(笑)
17:17:52
>コメント(0)はこちらから
2021年12月07日 12/7(火)~12/20(月)の昼食献立
★12/7(火)~12/20(月)の昼食メニュー★
12/7(火)春雨と豚肉の炒め煮、大豆とえんどう豆のサラダ、和風卵あんかけご飯、みそ汁
8(水)外食イベント「COCO壱番屋」のカレー、野菜サラダ、デザート(テイクアウト)
9(木)外食イベント「さん天」の天丼、野菜サラダ、みそ汁、デザート(テイクアウト)
10(金)11(土)ピラフ、チキンカツ、ごぼうサラダ、コンソメスープ、デザート
12(日)さばの生姜醤油焼き、焼き餃子、茄子の柚子味噌かけ、すまし汁
13(月)食事イベント 「天然ブリしゃぶ鍋」
14(火)蒸し鶏と生姜のおろしあんかけうどん、かにかま磯辺天、ツナ和え、おかかご飯、デザート
15(水)サケチーズ衣焼き、麻婆茄子、中華風酢の物、白米、みそ汁
16(木)ぶり照り揚げ、白菜と人参さつまの煮物、ごま和え、白米、みそ汁
17(金)豚肉と大根の味噌煮、カレーコロッケ、中華和え、白米、みそ汁
18(土)さばの照り焼き、キャベツと油揚げの煮物、ゆずなめこ春雨、白米、みそ汁
19(日)さわらの味噌煮、じゃがいもと竹輪の照り煮、カレー風味和え、白米、すまし汁
20(月)麻婆豆腐、エビ入りビーフン、ナムル風、白米、中華スープ
09:24:31
>コメント(0)はこちらから
最初
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
最後