宿泊デイ 食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 若認受入

デイサービス(一般)だんらんの家 八王子

電話番号042-644-9741

〒192-0904 東京都八王子市子安町1-45-3


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年08月13日 ファミリーヒストリー:昔の写真を持ち寄ろう
写真1
写真2
写真3


本日はご利用者様のご家族にもご協力いただき、
ご自宅に保管されている懐かしいお写真をお借りして、皆さまに思い出を語っていただく
イベントを行いました♪

ご家族の皆さまからお預かりしたお写真には、
ご利用者様それぞれのお若い頃の姿が映っており、
「これは誰だろう?」「この時はね…」など昔を振り返り、
ご自分の思い出を沢山語って下さいました(^^)

普段はなかなか聞くことのできない貴重なお話を沢山聞くことができ、
思い出話に花が咲く素敵な時間を過ごすことができました(^o^)
16:53:54
>コメント(0)はこちらから

2025年08月11日 金魚の飾り作り♪
写真1
写真2
写真3


れんじつ、猛暑ですが
今日は少〜し気温が下がりました♪

ですが、お天気が雨だったせいか湿度が高く
やっぱり蒸し暑いです^^;


そんな気分を吹き飛ばすような
涼しげな可愛らしい金魚の飾りを
制作してみました‼︎o(^▽^)o


クラフトテープを金魚鉢に見立てて
皆様の制作した朝顔や葉っぱを飾り
先日のフラワーアレンジメントで余った葉っぱを
水草と見立て、折り紙の金魚をつるしてみました⭐︎


あら、かわいい♡
カラフルな金魚が出来上がりました(^^)
17:23:39
>コメント(0)はこちらから

2025年08月07日 造花でフラワーアレンジメントを作ろう!
写真1
写真2
写真3


本日は様々な造花を使って、
綺麗なフラワーアレンジメントを作りました!(^^)

色とりどりの造花がテーブルいっぱいに広がり、
皆さんはどのお花を使おうかと真剣に選んでいらっしゃいました!

赤やピンク、黄色や紫など、様々な色と種類のお花を自由に組み合わせて、
個性豊かな作品が完成しました!

造花なので、枯れる心配なく
お花鑑賞を楽しめますね(^_^)
14:19:27
>コメント(0)はこちらから

2025年08月03日 白玉のデザートを食べよう!
写真1
写真2
写真3


本日は、おやつにフルーツ白玉を召し上がりました♪

メインの白玉は、白玉粉と豆腐を混ぜることによって
白玉粉のみで作る時よりも柔らかく、食べやすい白玉になります♬

暑い日の冷たいデザートは
いつもより一層美味しく感じられますよね(^^)

食べやすくて美味しいと好評の
3時のおやつでした(*^^*)
14:13:09
>コメント(0)はこちらから

2025年08月01日 花火のカード作り
写真1
写真2
写真3


本日から8月が始まりましたね!!
夏祭りや花火など、夏ならではのイベントが
楽しみな季節となりましたが、
本日のだんらんでは「花火のカード作り」をしました♪

皆さん自分が好きな色の折り紙を使って、
世界に1つだけの美しい花火を作りました(^^)
並べてみると、色とりどりの花火が非常に綺麗に
見えますね♬

八王子では先月花火大会がありましたが、
だんらんでも素敵な花火がたくさん打ち上がっていますよ♪

暑い日が続きますが、こまめな水分補給を心がけて
今月も元気に過ごして参りましょう(^-^)/
17:45:16
>コメント(0)はこちらから

2025年07月30日 カレーを作ろう♪
写真1
写真2
写真3


7月ももう終わりですね。
ですが、今年は記録的な猛暑で、
毎日毎日とにかく暑いですね^^;

こう暑いと、食欲もわかない…
食事が食べられないと、元気もわいてきません(;_;)


と、いうわけで
本日は、食欲がグングンと沸いてきそうな
夏野菜のカレーライスを皆様で協力して
作りました♪( ´▽`)
皆様、真剣なまなざしで取り組んで下さいました。


出来上がったカレーは、
昼食に美味しくいただきました♡

17:38:55
>コメント(0)はこちらから

2025年07月27日 水彩画の絵手紙を書こう!
写真1
写真2
写真3


本日は水彩画の絵手紙を描いていただきました!

「なかなか難しい。」「あら、意外と綺麗ね」

と皆様に考えながら塗られておりました。

出来上がった際には
「あなたの綺麗ね」「いやいや、あなたのも綺麗よ」
と褒めあっている利用者の方もいました。

ぜひぜひお家で飾って下さい!!!
17:34:59
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る