みなさま、こんにちは。
だんらんの家岩崎町です。
本日は午前に“手作りプリン“を作り、午後からはみよし市にある“歴史民族資料館“にお出かけをしました。
牛乳にゼラチンを混ぜて、こした卵とバニラエッセンスを入れて混ぜ、冷やし固まるまで3,4時間かかるとの事で「冷やしている間にお出かけしてこようか」との提案を出してくださるご利用者様も。
資料館では、昔懐かしの昭和の家電や家財道具が飾られており「こんなの昔家にあったな」とお話しをされながら観覧されていました。
だんらんの家に戻り、冷たく冷えてプルンプルン固まったプリンを召し上がって頂きました。
「ちょうどいい甘さで美味しい」「冷たくていいね」と手作りのプリンに舌鼓。
しっかり水分補給もして、あっという間にお帰りのお時間でした。
本日もご利用ありがとうございました。
17:05:13
みなさま、こんにちは。
だんらんの家岩崎町です。
本日のレクリエーションは“地引網網で魚釣り“をしました。
新聞紙とビニール袋を使い、利用者様お手製の網を使います。
「なかなか思ったように網がかからないね」とおっしゃっておられましたが、川釣りがお好きで良くいかれていたという男性利用者様は、とても慣れた手つきで投げてたくさん釣ってくださいました。
「こはタコだね」と釣れた魚もしっかり確認しながら楽しまれていました。
「日中は猛暑でなかなか外に行けないね」と室内でも楽しめるレクリエーションを取り入れて身体を動かしていきたいと思います。
本日もご利用ありがとうございました。
17:41:51
みなさま、こんにちは。
だんらんの家岩崎町です。
本日のレクリエーションは“虫釣り“をしました。
てんとう虫、カブトムシ、チョウチョなどプリントされた昆虫たちを釣るゲームです。
職員が「カブトムシだけ釣ってください」とお題を出すとみなさま真剣な眼差し。
「あ、違うのもついてきた」と少し手こずっておられる方も。
みなさまたくさん釣ってくださり「ゴキブリもついてきた、気持ち悪いね」と笑っておられました。
「お金釣りの方がいいわ」と虫が苦手な女性ご利用者様も。
今度は“お金釣り“をしたいと思います。
本日もご利用ありがとうございました。
17:22:52
みなさま、こんにちは。
だんらんの家岩崎町です。
水曜日の午前は“機能訓練“の日です。
足の屈伸運動や階段の登りなど、普段ベットで過ごす時間が多く、あまり歩かれない方もおられ頑張って身体を動かす機会です。
「ああ疲れた」とおっしゃられながらも先生と一緒にしっかりと身体を動かしました。
お庭の草刈りや水やりがお好きな方、外を散歩される方。その方々の状態やお好みを考慮しながら運動メニューを考えています。
しっかりと身体を使って筋力維持し、日々を過ごしやすく出来たらと思います。
本日もご利用ありがとうございました。
17:20:29
みなさま、こんにちは。
だんらんの家岩崎町です。
本日のレクリエーションは“スイカ割り“をしました。
まだ6月ですが、今年はすでにもう暑く「冷たいスイカが食べたいね」との利用者様の一声で一足早めのスイカ割りです。
みなさまスイカを割ろうと真剣。最初は「こんなの割れないわ」とおっしゃっておられた方も、力強く棒を振り下ろしておられました。
掛け声は「このやろう」「ハゲ頭」などさまざま。笑
日頃の溜まったものもしっかりと吐き出し、無事にスイカも真っ二つに割れました。
中の果肉をスプーンでとっていただき、おやつに頂き、「甘くて美味しい」とみなさまたくさん召し上がっていました。
「楽しかったから来月ももう一回やろう」とのお声も多数で、リピート決定です。
暑い日が続きますので熱中症にお気をつけください。
本日もご利用ありがとうございました。
16:54:36
みなさま、こんにちは。
だんらんの家岩崎町です。
本日の制作は“提灯の貼り絵“をしました。
お好きな色のちぎり紙を貼って、カラフルで綺麗で夏らしい作品に。
みなさま集中して貼っておられ「次は何色を貼ろうかな」と職員にお話しをして下さるご利用者様も。
「壁に飾ると綺麗だね」との案もいただき、だんらん家の壁紙が夏らしい色になってきました。
これからもコツコツと作っていきたいと思います。
本日もご利用ありがとうございました。
16:06:03
みなさま、こんにちは。
だんらんの家岩崎町です。
本日のおやつは“メロン“でした。
みなさまに切って種をとっていただきました。
「メロンを食べれるなんて嬉しい」「ちょうど食べ頃」とみなさまのテンションも少し上がってきていました。
「甘くて美味しいわ」と喜んでくださいました。
暑い日が続くので、冷たい果物が嬉しいですね。
本日もご利用ありがとうございました。
17:13:21