食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年08月04日 外食イベント『マクドナルド』
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

猛暑が続いてますが、京終事業所は、利用者様もスタッフも誰一人 夏バテ気味の人も体調を崩す人もおらず連日賑やかに過ごしています^^

昨日利用者様のご家族様から連絡があり
『母が伊吹山山頂まで登ることができました! 数年前は無理だったのに、だんらんさんで色々やって頂くおかげで足腰の筋力がついて登ることが出来ました。』と感謝のお言葉を頂戴しました。
伊吹山って滋賀県の最高峰で、1000m以上あったはずです。
それを登り切ったって、本当に凄いですね~
これも、日々嫌がらずに個別の機能訓練に取り組んでおられる利用者様の頑張りによるものです!
この調子で、足腰の筋力維持できるように今後も頑張りましょうね~

さて、本日は『マクドナルド』
夏休みだし子供たち一杯いる中、お婆さん10人お連れするのは……
ということで、テイクアウトにしました~

いつもは『どれが食べたい?』かお聞きしてましたが、毎回なかなか選びきれないのと、一つ一つのハンバーガーの説明をしてもすぐ忘れてしまい『これは何が入ってるん?』の質問のループが続きイラっとしてしまうので…(笑
今日は『たまごとチーズが苦手な人いる?』に対して全員好きとの事で、全員“エッグチーズバーガー”にさせて頂きました~^^
チキンナゲットと事業所で揚げたてのフライドポテト、コールスローサラダにジュース。

皆さん久しぶりのジャンクフードに大変喜んでくれました~

驚いたのが、いつも昼食の時、完食までにかなり時間がかかる利用者様が、マクドになると一番に食べきってたことです(驚
ジャンクフードお好きなんや~ かれこれ3年以上通って頂いてる利用者様ですが新発見です(笑

今週末は『納涼会』 準備も着々と進んでおります。
私の部屋も… 昨日綺麗になりました~(笑
18:08:35
>コメント(0)はこちらから

2025年08月03日 8/5(火)~8/18(月)の昼食メニュー
8/5(火)~8/18(月)の昼食献立です。

8/5(火) 発芽玄米ご飯、白身魚の南蛮漬け、おからと竹輪の炒り煮、根菜和風サラダ、みそ汁
8/6(水) ぶり照り揚げ、インゲンと豚肉の炒め物、キャベツとみょうがの和風ごまサラダ、白米、みそ汁
8/7(木) 外食イベント 『ミ・ナーラ フードコート』
8/8(金) ゆかりご飯、たっぷりタコミートの混ぜうどん、レンコン金平、キャベツの錦糸和え、デザート(りんご)
8/9(土) 納涼会お祭りご飯 『焼きそば・冷やしトマト&きゅうり・みそ汁 等』
8/10(日) 未定
8/11(月) トマトとツナの夏ご飯、甘辛鶏ごぼう、なすのマヨソース掛け、具沢山汁
8/12(火) 彩り菜飯、夏野菜のおろしそば、海老天婦羅、麩の卵仕立て
8/13(水) メンチの香味たれかつ丼、レンコンマリネ、みそ汁、デザート(洋梨)
8/14(木) 五穀ご飯、赤魚粕漬焼き、野菜入り炒り玉子、白菜とコーンのサラダ、みそ汁
8/15(金) 菜飯、きつね蕎麦、キャベツとベーコンのソテー、ブロッコリーの味噌掛け、シャインマスカットゼリー
8/16(土) アジバター醤油焼き、マーボーナス、菜の花の和風マヨ和え、白米、みそ汁
8/17(日) 未定
8/18(月) さわらハーブ衣焼き、鶏肉と若布の煮びたし、カリフラワーとハムのオーロラソースがけ、白米、みそ汁

13:21:33
>コメント(0)はこちらから

2025年08月02日 
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
昨日ビンゴの景品が揃いました☆
シャッチョが激推ししていた商品は、取りやめになりましたw
冷静になったら違ったのかなんなのか、
シャッチョ自身から、やめる。という話になりました( ˘ω˘ )

家族さま用のビンゴの景品も用意できました~!
今年も上位三名さまに景品を用意しています!
多分、喜んでいただけるはず。納涼会に参加予定の家族さまもお楽しみに~♪

あと、納涼会の日には是非ともシャッチョの事務所を覗いてください。汚いので←
相変わらず出したら戻さないので、団扇や使い終えたティッシュのゴミが置きっぱなしでございます。このブログを見て「納涼会で家族さんに見られたらまずい」とでも思って片づけてくれるといいのですが。期待薄。
-

昨日から月が変わったので体重測定を実施しています。
「やった~!ちょっと体重増えた」と喜ぶ利用者さまもいれば「太った…」と落ち込む利用者さまも。
いくつになっても女子なので。体重は気になりますね。
ぬこ自身はどんどん太っていっているので、利用者さまが痩せたら切れます(笑)
「勝手に痩せたらあかんやん!」ってw

今日、レクリエーションで
ボールで玉つきをしたり、風船バレーをしていたので
利用者さまがまた痩せてしまうかもしれない。と心配になって、
途中から都道府県カードに切り替えて遊びました(笑)
痩せるのだめ、絶対。(笑)

18:07:36
>コメント(0)はこちらから

2025年08月01日 Oさま お誕生日会
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

本日は8月生まれの利用者Oさまの お誕生日会をしました!
ロウソクの火を消す時、手で消そうと…それは仏壇では?(笑)
「息を吹きかけるねん!フーって!」と周りの利用者さまが一斉に「フー!」「ほら、フー!」って言いまくるので、混乱する主役。フーって言い過ぎて息切れする周り…。

無事、ロウソクの火を消し、おめでとう!と皆で おやつを食べ始め、
いくつになったの、と話しだしたと思えば「うちの主人は〇歳で亡くなった」「隣の爺さんは心筋梗塞で…」「近所の人も死んだわ」と誕生日らしからぬ会話のオンパレード。
年齢重ねるとどうしても、そういう話題になってしまうんでしょうね(;
ちょっぴりシュールな光景でしたが、まあ高齢者のお誕生日会ってこんな感じなのかな。
何はともあれ、おめでとうございます( ˘ω˘ )☆
-
今日から8月になりましたね~。
利用者さまの1人が朝から「言うてる間に正月や。餅ついて、集まって…ああ、嫌だ」と嘆きだされ、そういう時は会話をスルーするときもありますが、今回ばかりは さすがに言わせてくれ。
「正月はさすがに、まだまだ先やで(; 」

利A「もう8月やろ?すぐに正月や」
いやいや、まだ夏やし、始まったとこやし、秋もあるで(;

利B「もう柿の時期やのに今年はまだ見いひんな」
いや、柿は早くても9月じゃない?

A「餅も準備しなあかんやろ」
B「いや、柿はもう出てるで」
A「柿の用意しなあかんし…」
B「柿は秋か?今は何や、夏か?」
A「餅は秋?餅は…」
B「餅は秋や。いやちゃう夏か?え?」
AB「え???」

( ^ω^)…おちついてえ
16:18:07
>コメント(0)はこちらから

2025年07月31日 今日はめちゃセミ捕まえました~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

昨日に引き続き… 行ってきました! セミを捕まえに(笑
今日も午前中の暑さがマシなうちに… またセミがシャンシャン鳴いてる時間に…

昨日の利用者様も上手でしたが、今日の利用者様達は達人級(驚
10人で行きましたが、全部で30匹は獲れてたと思われます^^

今の子どもたちよりも絶対に上手いと思いますよ~

もしデイサービス対抗セミ獲り選手権なるものがあれば ←絶対無いけど…
本日の10名を選出させて頂きます(笑

『セミ触るのはいらんわー』と言ってた利用者様も、捕まえたセミ触る触る(笑
ほんと、これぞ童心に返って…の言葉がピッタリでした!

午前中でも、やはり暑いのは暑いので、皆様世間一般では高齢者だし何かあってはいけないので、20分程度で切り上げようと思ってましたが、全然帰ろうとしない(汗
『あそこにおるから…』と、網を離してくれません。
カラオケでマイク離さん人はタマにいますが、この歳なって網離さんって…(汗

さすがに1時間近くたっても帰ろうとしないので
『帰ってアイスクリーム食べようよ~』の言葉で、ようやく皆さん帰る決心をしてくれました(笑

食い意地がはってる京終の利用者様らしいですね(笑

よく遊び… よく食べ…

ま、ここまで元気に遊びを楽しむデイサービスもきっと珍しいでしょう!

朝から動きまくったので、昼食は『おかわり~』の声がありました(汗

そんな7月最終日… この方々は夏バテ知らずです(笑
18:34:34
>コメント(0)はこちらから

2025年07月30日 セミ採り~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

当ブログの閲覧数が、間もなく80万になります。
約5年半前に始めたブログですが、お休みの日以外 毎日更新を続けてきました。
単純計算ですが、1日に400人近い方々が見てくれてることになります(驚
そんなに見て頂いてると、なんか恥ずかしくなります(汗
とにかく有難うございます。 コメントが無くても、こんなに沢山の方が見て頂いてると毎日更新してる励みになります。
拙いブログではありますが、今後ともご愛読よろしくお願いいたします。

さて、本日の京終事業所。
今日明日と『セミ採り』イベントです(笑
童心に帰って、虫かご首からぶら下げて虫取り網持って…
そういえば、私も子供の時は夏休みは毎日そんな格好して虫採りしてましたが、昨今の子どもたちのそんな姿… 全くと言っていいほど見掛けなくなりましたね~
今の子どもたちは、勉強ばっかりしてるんでしょうか… いや、きっと涼しい部屋でゲーム三昧なんでしょうね(汗

午後の暑さは異常なので、午前中に行ってきました~
お婆さんが、虫かごぶら下げて網片手に公園へ向かう姿は、ある意味滑稽です(笑

田舎育ちだから昔はようけ捕まえた!!と仰る通り、動きは鈍ったもののしっかりGETされる利用者様続出!!!
こんな動きが鈍いお婆さんに捕らえられるセミに対して『しっかり逃げや~』と思ったりしましたが…(笑

セミ触るのが苦手な方もいらっしゃいますが、殆どの方が網から素手で捕まえて虫かごに入れれてました~^^
さすが、京終の利用者様です!!
しっかり歩いて、腕を伸ばしてセミ採り…  いい運動にもなりました~

事業所に戻って、水分補給と冷たいアイスクリームで皆さんでセミの話で盛り上がってました。
よっぽど楽しかったんでしょうね^^ 良かった良かった!





15:07:16
>コメント(0)はこちらから

2025年07月29日 7月もあとわずか
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

なんやかんや言うて、もう7月も終わりなんですね~
個人的に月末はすること多くて、また慌ただしい3日がやってきます(涙
ほんとに、この介護事業の書類の山… なんとかならんもんでしょうか。。。
まだ、うちはパソコンやアイパッドを利用してるのでマシなんでしょうが、いまだに手書きで書類作成してるところもチラホラ聞きます。。。
お国のお偉い方々も、業務効率化を推進してますが、もう少し届け出たりする書類の簡素化を図ってもらいたいです。。。

と、選挙も終わり、どの方向に向かおうとしてるのか政治家はゴチャゴチャしてるようですが、少しお国にグチを言いたい気分です。。。

そんなことは知ったこっちゃない利用者様達は本日もお元気にご来所頂いてます(笑
火曜日も満員ですが、満員の曜日の中でも火曜日は特に賑やかで、見守りだけして 正直放ったらかしてても利用者様同士楽しく過ごしてくれる曜日なんです(笑

本日も入浴の利用者様には『はっかの湯』でしたが、昨日よりも数滴多く入れたので、『スーッとして暑さ吹き飛んだ』のお声がチラホラありました^^

また、塗り絵や来月のカレンダーも作ってもらってます。
来月のイベントカレンダーは随時皆様の連絡バックに入れてますので、ご家族の皆様ご確認ください。

しばらく暑いので、お出掛けらしいイベントは自粛してますが…

明日明後日は、恒例の童心に帰っての『蝉取り』です(笑
午後の暑さが異常なので、明日明後日は午前中に蝉取りに行く計画にしています。(入浴は午後)
すぐ近所の歩いて1~2分の公園なので、午前中なら… 京終の利用者様なら 大丈夫でしょ(笑
明日明後日ご利用の方はお帽子のご持参願います~

17:57:06
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る