食事充実 レク充実 癒し系 短時間 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 大和田町

電話番号048-878-9507

〒337-0053 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-1032-2


ブログ

最初 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 最後
2024年07月18日 発見!
写真1
写真2
写真3


発見しました!
ゴーヤの苗で「緑のカーテン」を作ってありました。
朝、皆さんが声をかけて下さいます。
「大きくなあれ」
「ゴーヤさん、天までのびろ」
「食べるの楽しみにしてるよ」
毎日声をかけたら美味しいゴーヤに育つかな?
 
先ずは定番メニュー「ゴーヤチャンプル」を作るぞー
福田スタッフと相談した中村がお伝えしました。

これからも、ゴーヤの成長もお伝えしていきますね。

みんなのお楽しみおやつは、中村特製「サッパリ、ヨーグルト♡フルーツ増し増し」
13:18:34
>コメント(0)はこちらから

2024年07月17日 ゲーム紹介!
写真1
写真2
写真3


こんにちは、中村です。
今日のレクは・・・「積み木でタイムアウト!」
ルールは簡単。30秒間の間に積み木を何個積み上げられるか。
「30秒で積み木積み上げるだけでしょ、簡単よね」
「もっと、難しくてもいいわよ」
皆さん、始まるまでは余裕の表情(`・∀・´)
ところがどっこい、いざ始まると
「バランスが・・・、手が震える」
「今何秒?まだ10秒もあるの!崩れないでね」
結構、30秒が長いんだなぁ~、これが
悪戦苦闘しながらも、色々な形の作品が出来上がりました(*´▽`*)

皆さんの真剣の表情を見ながら
心の中で「頑張れ~」と全力で応援していた中村と田原スタッフでした。

なぜ、心の中かというと・・・大きな声でビックリして崩れたら大変
応援にも手を抜かない2人なのでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
19:19:12
>コメント(0)はこちらから

2024年07月16日 緑のカーテンに挑戦!
写真1
写真2
写真3


こんにちは、佐々木です。
今日は梅雨らしくどんよりした曇り空
「降りそうだね」
「帰りまでもってくれればいいのにね」
皆さん、空を見上げながらお天気を気にされておられました。
その中での一番気にしていたのが、園芸部部長と園芸部員の佐々木。
「ゴーヤ、植えられるかな?」
「やっちいますか?」
「うーん、大丈夫そうだからやっちおう!」

空を見ながら2人でカーテン作り開始!
ゴーヤの苗をプランターに植えて、網を雨どいに結んで完成!
完成した緑のカーテンを見上げながら園芸部長と
「皆さん、ゴーヤってわかりますかね?」
「ヘチマと思うかな?まあ、出来てからのお楽しみということで」
今年初挑戦のカーテンが上手く出来たら、来年は規模を拡大する予定です。

帰りに部長から「水を毎日朝・夕に忘れずにあげて」と指令
お任せください!美味しいゴーヤ料理のため忘れませんよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

16:41:26
>コメント(0)はこちらから

2024年07月14日 癒やされました
写真1
写真2
写真3


こんにちは、佐々木です。

ご利用者様のご家族様から
素敵な手作りの作品をいただきました。

「細かいところまで凄いな」
「可愛らしいお顔してるね」
皆さん、ほっこり(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠

素敵な作品をありがとうございます(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
18:35:51
>コメント(0)はこちらから

2024年07月13日 お誕生日会(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
写真1
写真2
写真3


こんにちは、佐々木です。

今月は、3名のご利用者様がお誕生日を迎えられました。

お誕生日、おめでとうございます。
素敵な一年になりますように(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
18:38:52
>コメント(0)はこちらから

2024年07月06日 大和田町の畑
写真1
写真2


こんにちは、佐々木です。
夕方からの突然の雨と雷びっくりしました
皆さん、大丈夫でしたか?

さてさて、大和田町のお庭の畑は
次から次へと新鮮な野菜が実ってきました。
昼食に調理して食べるのを皆さん心待ちにしてます。
16:07:16
>コメント(0)はこちらから

2024年07月04日 朝の会の様子
写真1
写真2
写真3


こんにちは中村で〜す。
福田スタッフ初の朝の会の記念して、朝の会の様子をお伝えします。

朝の会は、「今日は何の日ふふっふ~(* ̄▽ ̄)♪」と
その日に起きた出来事や行事、最近のニュースを話題に取り入れお話を行っています。
過去の出来事をお話すると皆さん昔を思い出され
「あの時はこうだったね」「そこにも行ったよ」と話題が広がっていきます。
福田スタッフ、緊張しながらも朝の大役を無事に終えていました。

午後からは、「落語・じゅげむ」の読み聞かせを中村が披露しました。
実は、中村以前読み聞かせのボランティアをしていて、登場人物に合わせて声色を変えたり
ジェスチャーを加えたりと楽しませるの上手なんですよ。
皆さん、どんな話かご存じですか?
そうです、あの長ーい名前「寿限無 寿限無 五却のすりきれ 海砂利水魚の・・・」のお話。
皆さん、次はどうなうのか話が進むたびに笑ったり、驚いたりと楽しんでおられました。

さてさて、今日のおやつは「水無月」というお菓子に福田スタッフと共に挑戦!
午前中から、大和田町の料理長を交え作戦会議。
小豆を容器の上か下かで悩みましたが、下で決定!
「返すわよ」と緊張の一瞬が・・・
蒸し足りなかったのか・・・小豆を本体(ういろう)が分離してる(´;ω;`)
「小豆乗せちゃえばいいよ」と料理長の一声。

皆さんにお出しすると
「美味しいよ、甘さがちょうどいいよ」
「分離しちゃったなんて言わなきゃ分からないよ」
「美味しいおやつ、ありがとう」
大好評でした(*´▽`*)

また、普段の様子をお伝えしていきますね










15:13:28
>コメント(0)はこちらから

最初 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 最後
このページのトップへ戻る