だんらんの家 京終
0742-62-8770
2021年03月02日 これが"ひなまんじゅう"?!
|
![]() ![]() ![]() 明日はひな祭り! そんな本日はひな祭りにちなんで"ひなまんじゅう"作りをしました! 先に言うておきます。。。 私スタッフジールのお湯の分量間違いにより、"ひなまんじゅう"とは程遠い出来栄えになってしまった事をお詫び申し上げます(*- -)ペコリ さて、ひなまんじゅうとは… 岩手名物で、花巻には江戸時代から受け継がれた貴重な雛人形が多くあった。 ひな祭りには、子供たちが「お雛さん、おみせってくんなんせ」と言って家々の雛人形を見て歩き、お雛様を拝んでは ひなまんじゅうをもらう風習があった。 だそうです… そんな"ひなまんじゅう"の理想形は写真一枚目! 二枚目の写真が、だんらんの"ひなまんじゅう"… ほんまごめんなさい(´・ω・`) まんじゅうとは言えませんね(;´Д`) うるち米粉ともち米粉を混ぜ熱湯を入れ捏ねる! そこでの熱湯の量を私が間違えて、利用者様に捏ねてもらいながら何か違うなぁ~と思いながらも行程を進めてしまい… あかん!全然透き通らない(涙) 再起不能か?!と思われましたが… いやホットプレートで軽く焼いて食べようと! 利用者様にお出しする前に、私ジールが毒味すると… ウマ~~い(笑 出来栄えは違ってしまいましたが色鮮やかなまんじゅう?! お餅と言った方が近いか(笑 それでも利用者様は 『綺麗なぁ~』『美味しそうや』と私の心を癒してくれるお言葉… それぞれに餡子を乗せ完成!!(本来は餡子を入れて丸めるんですが…) ひなまんじゅうとは程遠い物になってしまいましたが、皆さんに4個お出ししたところ最高10個食べる強者まで(;^ω^) 美味しい美味しいと皆さん綺麗に完食して頂きました~ でも言うておきます。今日食べたのが"ひなまんじゅう"ではないですからね… すみません。 19:43:08 |
2021年03月01日 神の手~
|
![]() ![]() ![]() この『だんらん京終ブログ』の閲覧数が凄い数に…!! 日々のご様子をお伝えしながら、ある意味スタッフのお遊び的に始めた拙いブログではありますが、沢山の方々にご覧頂いてるようで(;'∀') 今後ふざけた内容は書けないなぁ~と思ったりして… とにかく、施設を代表しまして私スタッフジールが読者⁈の皆様に心よりお礼申し上げます(*- -)(*_ _)ペコリ さてさて、本日より奈良は『お水取り』が始まるようです! お水取りが終わらな暖かくならない!と言うのが奈良の言い伝えのようではありますが、本日は春を思わせる暖かい一日^^ 暖かくなるのは嬉しいですが、この時期"花粉"が厳しい~( ;∀;) 目が痒い… くしゃみは出まくり… ティッシュ何枚使うねん!!というくらい鼻かんでる毎日です(-_-;) しかし、高齢者の方々に花粉症はいらっしゃらないんでしょうか??? 少なくとも、京終に通って頂いてる利用者様で花粉症っぽい症状の方は一人も見受けられません!! てことは、歳とったら治るんでしょうかね~(;^_^A ま、そんなことは置いといて… 本日のだんらん京終は、毎月恒例"神の手"を持つ機能訓練指導員による血行促進マッサージ! いやいや、いつも思うんですが皆さん揉んでもらってる時は至極の表情をされております^^ 風呂上がりにマッサージ… そら気持ちいいですよね(笑 午後からは、急遽始まったボーリング大会! 丸いボールではなく、そこら辺にあるものを転がすので、あっち行ったりこっち行ったり狙ったところに行かないからメチャ盛り上がる(笑 そんな本日も笑顔にあふれた一日でした~ 18:27:41 |
2021年02月28日 メンコとベッタって言い方が違うだけですかね?
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 日曜日の利用者さまは マラソンがお好きですね(;´Д`) 朝一番、扉を開けて第一声、 「奈良テレビや!!琵琶湖マラソンや!!」と(笑) はいはいはい~!!三(;'∀') 朝のお茶もそこそこに 午前中いっぱい、テレビに噛り付いておられましたw デイサービスにいると、 マラソン、高校野球、お相撲は 必ずといって観るようになってしまいました(@_@) 野球とお相撲は、特に昔人気があったようですね! ところで今の若者が将来、高齢になった時には 何を観るのかな~と、ちょっと気になります。 --- お昼ご飯は、すき焼き丼でしたが 相変わらずの大盛丼… 私は高校生男子とご飯を食べているのか…?w と錯覚してしまうくらいの食べっぷりに いつも気持ちがいいです(笑) --- 午後から話の流れでメンコ(ベッタ?)の話になり 作れないかな?とネットで検索したところ 折り紙で簡単に作れるとの事だったので利用者さまと作ってみました! が、やっぱり折り紙のせいか、投げ方?が悪いのか 全然ひっくり返らない… さらに調べるとメンコ遊びには 「すべり」という距離を競う遊びもあったので そっちで勝負しました! メンコを滑らせる力加減が難しい… これってオハジキで出来たのでは…w メンコは昔の定番遊びだったようですが… ごめんなさい! 面白さがいまいち分かりません…← 本物でやったら上手くひっくり返って 面白いのでしょうか…。 誰か指導者求…!! 16:38:50 |
2021年02月27日 河津桜が満開~
|
![]() ![]() ![]() こんばんは! スタッフジールです。。 今日明日で2月も終わりですか(汗 1月は"いく" 2月は"にげる" よく言ったものです。 本当逃げるように過ぎ去っていきますね~ 関西2府1県に出されていた緊急事態宣言も明日で解除のもようで、 本日は他府県ナンバーの車を多く見かけました。 が、まだウイルスは世間に存在しています。医療機関のひっ迫もあります。 気の緩みが一番怖いです。 介護施設を運営している以上、高齢者の皆様に感染させるわけにはいきませんし 密の可能性が少しでもありそうなイベントは、形を変えて行い利用者様には事あるごとに『マスク』『手洗い』『消毒』と… こちらも口うるさく言うのが申し訳ない気持ちで一杯ですが、利用者様は何一つ不平不満を言わずに我慢しながら言うことに従って頂いてきました! ここまで我慢してきたのだから、やはり『もう大丈夫』という状態になるまでは 気を引き締めての毎日を関西の緊急事態宣言が解除になってからも心掛けようと思っております。 さて本日は大きなイベントは無かったのですが、めちゃ天気の良い一日だったので昼食後、歩行訓練兼ねて近所の川沿いの河津桜を見に行ってきました。 人通りが殆どないコースなので、安心して『いっちにぃ いっちにぃ』と… いつも部屋に籠ってばかりの方もいらっしゃるので、たまには太陽の光を浴びるのも大事なことです! はい、2週間ほど前 チラホラだった桜も 満開でした!! 陽の当たる場所は暖かいし、皆さん太陽を浴びて良い息抜きになったかと思います^^ また、だんらんの家の玄関にあるウェルカムボードも3月仕様に皆で変更してもらいました! これで無事に3月を迎えられますね~ さ、月末月初は利用者様が帰られてからがやること満載(;'∀') てなことで… 失礼いたします~ 17:51:23 |
2021年02月26日 いっぱいワロタ
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ …今日のレクリエーション… お題にあった答えを10個考えてもらい 記憶してもらう、というゲームをしました。 「果物の名前」や「野菜の名前」がお題の時には 10個、スラスラでますが、そのあと記憶してもらい みんなで歌を歌った後に最初に記憶した10個を答えてもらうので 歌っている間に記憶が曖昧に…(笑) ぬ「動物の名前10個考えてください」 利(犬、猫、トラ、ライオン、牛、キツネ、タヌキ、ゾウ、ネズミ、イノシシ) ぬ「みんなで歌を歌いましょう!ウサギと亀歌いますよ~」 ♪♪♪ ぬ「はい、さっき考えた動物の名前10個答えてください」 利「ウサギ!」「亀!」 ( ^ω^)… それは歌に出てきた動物でえす! ぬ「魚の名前を考えてください」 利(クジラ!カマス!) ( ^ω^)…アジとかサンマの方が覚えやすくないですか? 案の定、歌い終わったら全然答えがでないw ぬ「飲み物の名前を考えてください」 利(コーラ!カルピス!紅茶!) ぬ「うんうん」 利「ビール!梅酒!ウイスキー!日本酒!」 ( ^ω^)…酒ばっかりやないかーいw 皆さん、意外と呑兵衛ですか…?(笑) 10個考えた後、お酒関係の歌を歌いだす利用者さま ぬ「まだ平日の真昼間ですよー!ここはスナックじゃないですよー!」 利(大爆笑) この面白いやり取りをお伝えするには ブログではなかなか難しい… 結構盛り上がったのですがw ちなみにおやつ前に「飲み物の名前10個」を考えたのですが 今日のおやつが駄菓子で 酸っぱいスルメやスナック菓子だったので ますます飲み屋のような感じになってしまいました← 16:40:59 |
2021年02月25日 ゴミ拾いボランティア
|
![]() ![]() ![]() こんにちは あめ です(^^♪ 今日もお元気な利用者さま! 機能訓練や生活動作訓練にとても積極的に 取り組んでおられました。 そんな元気いっぱいの利用者さまに囲まれて スタッフの方が皆さまに元気を頂いているよね~(^^)と あめとスタッフSのちょっと年かさコンビです(笑) 少しずつ春の気配を感じながら どんどん開く河津桜の花を見上げながら 歩行訓練に励んでおられる利用者 いつものように 食器拭きやタオル干し 乾いた洗濯物を畳んでくださり( ^ω^)・・・ 本当にありがとうございます。 午後からは近隣のゴミ拾いボランティアにも参加してくださいました(^^)/ 威勢よく、ガンバローと大きな声でスタート! 駐車場や路地裏、事業所の前と色々なところを 綺麗にしてくださいました。 終わった時には、たくさんのゴミが袋に! 皆さま、ほんのり汗をかいておられるほど頑張ってくださいました。 さぁ、手を洗って おやつにしましょう‼ 利「おやつは何かな?」「ええ~おやつ頂けるの?」「お腹一杯で食べられるかな?」 と、それぞれお席に おやつはどら焼きです! 利「わ~‼(^◇^)」とお声が揃いました。 完食! 皆さま、お疲れ様でした(*^^*) 17:46:28 |
2021年02月24日 (頭隠して尻隠さずのカルタを見て)利「お尻隠して・・・」(え、何出すの?)
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 今日はイベントもなく 利用者さまも少人数 こりゃやるしかないでしょう( `ー´)ノ \\スリッパ飛ばし// 短期間で何回やるんだー! と、声が上がりそうですが メンバーが違いますから! だからセーフ!!セーフです← というのも、スタッフの中では 断トツ負けず嫌いを自負している、ぬこ。 昨日の2位ではまだ足りぬ。 1番になりたいんじゃあああ と、いうことで昨日と同様 スリッパ飛ばし、開催★てへ 今日の利用者さまも初回からブイブイ飛ばして 「とりゃあ!」 と元気いっぱいプレイしてくださいました。 ちなみに昨日も言われたのですが 「座ってしなあかんの?立ってしたあかん?」と。 もちろん立って出来るならいいですが…できますか?(;'∀') 利「…無理やな(笑)」 楽しいレクを事故にしたくないので座ってしましょうw 結果は昨日は順調だったのに 下手に逆戻りし、今日は最下位争いしてしまいました…悔 ということで、今度はハンカチを遠くまで飛ばしたら勝ちゲーム!で再戦! 余裕でしょ~と思っていたら利用者さま、まさかの剛腕← 「丸めた方が良く飛ぶわ」と早々にコツを掴まれ 僅差でなんとか勝利できましたがこのまま続けるとまた負けそうだったので 勝ち逃げさせていただきました(笑) しかし5,60歳歳が離れている利用者さまに僅差… これってある意味負けているのでは(@_@) まぁ…勝ちは勝ちですから!!← 久しぶりにカルタ遊びもしましたよ~! こんな感じの、日常でしたw 17:02:39 |