ブログ
最初
|
242
|
243
|
244
|
245
|
246
|
247
|
248
|
249
|
250
|
251
|
252
|
最後
2017年09月01日 夏よさようなら、秋よこんにちは(^^♪
こんばんはー
だんらんの家新百合ヶ丘のブログへようこそー
9月になりました。
気温もガクッと下がり本当に秋がきましたね。
皆様お変わりありませんか?
だんらんの家新百合ヶ丘も夏の内装が終わり
秋に向けて目下制作中
その為に夏の内装撤去を皆さんと行いました。
また来年までさようなら
そして秋の装いこんにちは
早くも
もみじや
コスモスなどを製作中
色鮮やかになるだんらんの家新百合ヶ丘を
乞うご期待!!
19:39:05
>コメント(0)はこちらから
2017年08月30日 手ぬぐいを使って手作りシュシュを作ろう!
皆様こんばんは。
ようこそだんらんの家新百合ヶ丘のブログへいらっしゃいました。
今日は柄の日本手ぬぐいを
大胆に切り刻み
髪ゴムに一つ一つ手ぬぐいの小さな切れ端を
結び付けて
髪を結うシュシュを作りました。
1つ1つの手ぬぐいの柄が
異なるので
ばらばらに結びつけて色違いにしても良し
1つの色を続けて結び付けても良し
皆様の思い思いの
色を結び付けていきました。
最初は
「手が痛いから」「指先が動かないから」
と皆様もしり込みしていたのですが
種市さんが完成品を目の前に出すと
「わーキレイ、こんなになるの?」「1つの色でも立派だわね」
種市さんが腕につけてもお洒落ですよと
話しをした途端
「どうすればいいの?」「色はあとどれがあるの?」
などと始まりまして
1時間後
皆様の努力の甲斐がありまして
無事完成です。
今日はこのシュシュをお土産としてお持ち帰り頂きました。
皆様もこんなお土産をもらいにだんらんの家新百合ヶ丘へ遊びに来ませんか?
18:34:47
>コメント(0)はこちらから
2017年08月29日 朗読の時間 目黒の秋刀魚
こんばんはー
だんらんの家新百合ヶ丘のブログへようこそ。
今日は月に2回の朗読タイムなのですが
今日はなんと
種市さんが落語に挑戦!?
タイトルは目黒の秋刀魚
来月の秋刀魚祭りの宣伝も変えてなんでしょうが
お殿様と家来の掛け合いや
農民とお殿様のやり取りの所など
落語家さんと同じ様に
声色や身振り手振りを加えて
落語家さんが見たら真っ青になるくらい上手い!
この分ではいつも来る落語家さんが要らなくなるな?
と思った朗読タイムでした。
「これ!三太夫!やはり秋刀魚は目黒に限るのう?」
おあとがよろしいようで(笑)
18:20:39
>コメント(0)はこちらから
2017年08月28日 招待状作り(^^♪と美味しいおやつ
皆様こんばんは。
ようこそだんらんの家新百合ヶ丘のブログへお越し下さいました。
今日は来月のイベント内覧会の招待状作りを
皆様とご一緒に進めさせていただきました。
9月と言えば秋
秋とイメージすると京都…
京都と言えば食べ物はおばんざいではないか?
と言う事でおばんざい祭りを行いたいと思い
いち早く
スタッフの西田さんが
構想を練って招待状を作ろうと言う事になりました。
前回の
冷しゃぶと冷製パスタの内覧会でも
招待状を作成して頂きましたが
ケアマネージャー様からの評判が良かったので
西田さんのエンジンがかかって全開モードで作り始めました。(笑)
お手伝い頂いた皆様には
千安さん特製のおやつが待っていました。
色とりどりのフルーツゼリーです。
「うわー!きれい」「食べるのもったいないわね」
などと声が上がりました。
17:55:11
>コメント(0)はこちらから
2017年08月27日 皆様お待ちかね!月に1回 音楽療法♬
こんばんは(^^♪
だんらんの家新百合ヶ丘のブログへようこそ‼
今日は月に1回
皆様お待ちかねの 音楽療法の日です。
音楽療法はいつも人気で満員の大盛況なのです。
音楽療法士の林谷さんが
歌って、身体を動かして、色々な楽器を使って、鳴らして、踊って?
そんな2時間です。
皆様と1人づつ歌いながらご挨拶を致しますと
みなさまの声が出始め
歌も難なく出てまいります。
また、楽器も様々な物を用意してあり
皆様興味津々
今回は 鳴子(なるこ→よさこい節で鳴らす楽器、カチャカチャなります)、シンバル、
ラチェット(クルクル回して鳴らす楽器 アヒルのガーガーのような音が出ます)、
ドラ(大型船の出発の合図の音、ジャーンとなります)、
カラーチャイムバー(ピンポンパンポーンとなるチャイムの音色がとてもよく、長く鳴る楽器)、
レインスティック(短いのや長い筒の中に小石や豆などが入っており、逆さまにすると雨のような音がする楽器)、
そして皆様と一緒に波の様な動きをする布ジョーゼットスカーフで歌いながら上下に動かし
身体も一緒に動かしました。
あっという間に2時間が過ぎてしまい、最後に全員スタッフも一緒に手をつなぎ
夕焼け小焼けを歌って終わりました。
終わった後の皆様は笑顔いっぱいで余韻を楽しむかのようにおしゃべりに夢中でした。
皆様も音楽療法に参加してみませんか?
20:27:32
>コメント(0)はこちらから
2017年08月26日 歌って元気に(^^♪歌唱タイム♪
皆様こんばんは。
ようこそだんらんの家新百合ヶ丘のブログへいらっしゃいました。
今日は
1日の様子で
歌唱タイムについてお話いたします。
3時のおやつが終わって一服した後
皆様お待ちかねの 「歌唱タイム」の時間がやってまいります。
歌は童謡、唱歌、懐メロ、歌謡曲など
皆様声を一緒にして歌われています。
昔の歌声喫茶のような感じで
歌います。
カラオケと違うところは
1人がマイクを持って歌わない事
マイクは使わず
カラオケの曲も流さず
アカペラコーラスで歌います。
そうすると恥ずかしさも消え
音程が多少外れても皆様と声を出して歌うので
気持ちがとてもよくなります。
そして歌詞幕を出して歌いますが
童謡、唱歌、懐メロに関しては
歌詞幕観なくても皆様口ずさみ、あっていると大きな声で一斉に歌い始めます。
なので
初めての方も安心 そして音程外れても何のその
皆様で歌って元気になる歌唱タイムなのです。
皆様も大きな声で歌ってみませんか?
だんらんの家新百合ヶ丘ではそんな皆様をお待ち申し上げております。
19:10:35
>コメント(0)はこちらから
2017年08月25日 え?もう秋?紅葉飾りづくり♬
こんばんは!
だんらんの家新百合ヶ丘のブログへようこそ!
まだ暑さが厳しい今日この頃ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日はレクリエーション活動にて早くも
秋の気配を感じる
紅葉の飾りづくりを致しました。
壁1面に紅葉を散らして秋を先取りしようと言う企画で
皆様にもみじを
色々な形の大きさに切って頂きました。
色も
赤はもちろん
黄色や緑 オレンジ 水色など
赤を目立たせるためにいろいろな色紙に スタッフのフリーハンドなもみじを
切って頂きましたが 皆様切るのが早い早い
スタッフのもみじを描くペースが追い付かず皆様から催促が…
皆様で約100枚のもみじを切って頂きました。
壁1面やるにはまだまだ足りないのでまたお願いさせて頂きますね?
皆様宜しくお願い申し上げます。
皆様も夏から秋へかわるだんらんの家新百合ヶ丘の内装を
見に来て下さいね。
19:59:17
>コメント(0)はこちらから
最初
|
242
|
243
|
244
|
245
|
246
|
247
|
248
|
249
|
250
|
251
|
252
|
最後