だんらんの家狭山です。
昭和33年10月18日に「フラフープ」が、
日本で初めて発売されたようですね♪
昭和33年はみなさま何をしてた頃でしょう(゜.゜)?
さて朝の会では「紅葉」「故郷」「青い山脈」を歌いました♪
朝学習は「都道府県クイズ」です!
18:51:47
午前レクは装飾作成「シクラメン」
新しく買った装飾の本に載っていた作品を
さっそく作成スタートです(*´ω`*)
「いろいろ考えてすごいね~」とみなさまも感心。
たくさんのアイデアのお陰で
施設も華やかに、活動も豊富に助かっております(*'ω'*)
18:46:52
昼食は西村職員が作りました
チーズ入りスクランブルエッグ(パプリカ、玉ねぎ、ウインナー)/南瓜と昆布の煮合わせ/
豚挽き肉と豆腐の炒め煮(ねぎ、人参、ピーマン)/ブロッコリーのマヨサラダ(胡瓜、カニカマ)/
白米/大根、人参、わかめ/白桃、バナナ
昼食後テレビを点けるとドジャースの大谷選手が
とんでもない活躍で一同仰天でした(^_^;)
食後に除菌清掃も行ないました。
18:34:27
午後には智光山公園の「秋のバラ園」に行きました(^^)/
すこ~し雲も出てきましたが、歩くにはちょうど良い?くらい。
土曜日でしたが、そこまで混み合いもなく
快適に回らせて頂きました(^_-)-☆
あっち、こっちステキなバラを見つけては
足が勝手に動いてしまう様で、
止まって写真を撮らせてもらうのが大変でした(>_<)
でも、それだけキレイで楽しい証拠ですね♡
18:30:56
休憩では、飲み物も自動販売機で購入(*´ω`*)
みんなで乾杯♪おいしいね~
公園に来ていた一般の方々も優しく
すれ違い際に挨拶してくれたり、
休憩中楽しくお話しさせてもらいました♡
本日もたくさんの笑顔が見れて、みなさまに感謝です♪
明日も元気にお待ちしております!
18:24:45
だんらんの家狭山です。
さっそく朝の会ですが「紅葉」「故郷」「青い山脈」を歌いました♪
本日はハーモニカの生演奏付き(*‘∀‘)
音楽が得意なT様の演奏に合わせてみんなで歌いました~
ハーモニカも皆の歌声も素敵でした♡
18:55:07
朝学習は「助詞の問題」
文章が正しく読めるように、助詞を埋めていきます(*´ω`*)
問題風にみんなの学習の様子をご紹介!
みなさま一生懸命(1)、問題(2)解いてくれました。
悩む問題(3)ありましたが、なんとか正解♪
正解すると嬉しそうな笑み(4)浮かべていい写真(5)撮れました♡
午前レクでは「足体操」を行ないました!
18:47:47