宿泊デイ レク充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 新百合ヶ丘

電話番号044-819-6702

〒215-0005 神奈川県川崎市麻生区千代ヶ丘6-4-1


ブログ

最初 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 最後
2016年03月07日 原始時代に戻りつつ…
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

今日はいよいよ4日後に控えた大イベント

石器時代にタイムスリップ!と言う事で

大きなマンモス(?)のお肉と思われるものや恐竜の卵のようなものを

皆さんで作成いたしました。

約1万年前の地球を再現すると原始人やら恐竜やら

何やら皆様の想像をはるかに超えるイベントになりそうです。

中でも1万年前の石器時代に食べていた料理を再現するとか?

その料理は現代でも南の島の方で結婚式の時しか披露されないものだそうで

何が出てくるかはお楽しみ♪

さあ皆様を太古の地球にご案内いたします。

ぜひあそびにきてください。
20:11:15
>コメント(0)はこちらから

2016年03月06日 へい!いらっしゃい!白木のカウンターでネタ札を見ながら注文したお寿司を目の前で握って食べ放題!!
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

またまた開店いたしました「寿司新(すししん)」へようこそ!!

のれんをくぐって白木のカウンターについていただいた総勢10名様のお客様♪

本日も「寿司新」をご贔屓頂きまして誠にありがとうございます。

おしぼりで手を拭きながら、皆様目の前に下がっている「ネタ札」をじっと見ていらっしゃいます

大将が開店の口上を述べると「へい!いらっしゃい!何から握りやしょう?!」

皆様一斉に「ほたて」「うに」「いくら」「甘えび」「はまち」「中トロ」「いか」「あなご」

「かれい」「しゃけ」と皆様ばらばらに注文がとび込んできました。

大将2人でにぎりますが追いつかない!!嬉しい悲鳴!!

そして何より「美味しいわ!もう1つ!!」と言われると大将大張り切り!!

握りも2カンで出さず、1つずつお好きな物を注文して頂こうとしていたので

大将2人でてんてこ舞いの忙しさ!!

でもネタは何より特選中の特選を仕入れたので

飛ぶ様に売れてネタ札が次々と下がります。

皆様お腹いっぱいと言いながら大将が「オススメありますよ」というと

「じゃあもう1つ頂こうかしら」

と召し上がって頂き、見事完売でございました。

皆様から「またやって下さいね?必ず来ますから」「今度いつやるの?」など

嬉しいお言葉をいただきました。

また「寿司新」開店いたしますのでお楽しみにしてくださいね♪

皆様の「寿司新」のご参加心よりお待ち申し上げます。


20:00:23
>コメント(0)はこちらから

2016年03月05日 イベントの準備
写真1
写真2
写真3


こんにちは。

新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

本日は、皆様と今月だんらんにて行われる目玉イベントの準備や歌唱・落語など

色々なレクレーションを交えてお楽しみ頂けたかと思います。

イベント準備では、仮想のお肉や恐竜の卵を作成して頂き、

皆様楽しそうに過ごされているご様子でした。

どんな内装・イベントになるか楽しみです。

明日も美味しい企画をご用意しお待ちしております。

18:56:11
>コメント(0)はこちらから

2016年03月04日 春野菜 天ぷら祭り
写真1
写真2
写真3


こんばんわ。

新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

本日のイベントは、皆様と春野菜を天ぷらにて堪能しました。

勿論、揚げたてを召し上がって頂き、皆さま大喜びで召し上がって

いました。

明日以降も春を感じるイベントや企画をご用意してお待ちしております。

18:35:45
>コメント(0)はこちらから

2016年03月03日 ひな祭りに皆さまと一緒に作るちらし寿司(^^♪桜餅♪
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

暖かな日差しに誘われて鶯が鳴くようになりました。

皆様いかがお過ごしですか?

今日はひな祭り(^^♪

皆様と一緒にちらしずしを作りましたよ♪

まずは男性ご利用者様が酢飯づくり!以外に力が必要です。

女性ご利用者様は盛り付けと飾り付け。

とてもきれいに仕上がって「食べるのがもったいない。」と言われる方も?(笑)

味も昨夜から煮てあった具材が程よくしみこみ

あっという間に全員完食でした。

それだけではありません!

おやつは桜餅を手作りしましょう♪と言う事で

これまた生地作りを男性ご利用者様が練ってこねて

女性陣があんこをこね、丸め、生地を焼いて

出来上がり♬

可愛いお雛様と共に写真を撮って頂きました。

デリーシャス!!!

明日は天ぷら揚げたてイベントですよ!!
19:58:54
>コメント(0)はこちらから

2016年03月02日 詩の朗読会
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

3月に入ってきてから暖かさが欲しいほど

寒い日が続いていますね♪

三寒四温といいますが早く暖かくなって頂きたいものです。

そんな中、午前中は風船を使って創作バルーンを作成。

何ができるのかはお楽しみですが

皆様悪戦苦闘しながら徐々にですが(?)な物が完成に近づいております。

皆様にお見せできるまでしばらくお待ちください。

午後は詩の朗読会を行いました。

はじめは緊張されていた皆様も読んでいくうちに

詩の内容がわかりはじめ

最後は皆さん声をそろえて朗読されていました。

明日はひな祭り、あさっては地元の春野菜や産地直送市場からの魚貝を天ぷらにしま~す♪

是非遊びに来て食べてくださいね♪

19:58:21
>コメント(0)はこちらから

2016年03月01日 ハッピーバースディ~♪3月生まれの皆さま(^^♪
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

2月があっという間に逃げていき

弥生3月になりました。いよいよ春ですね♪

今日はお誕生日のご利用者様がいらっしゃり、その方が久々にお見えになると言う事で

朝から皆さんでお誕生会のお手伝いをしていただきました。

ケーキ作りから、プレゼントづくりまで

そして何よりのプレゼントは

ピアノの生演奏でのハッピーバースディ~(^^♪

スタッフが弾くと「私も前に弾いてたのよ」とピアノの方へ

スタッフと話しながらピアノを弾かれておりました。

お祝いして頂いたご利用者様も「こんな良い誕生日は初めて!」と話されておりました。

今月はイベントがたくさんご用意してございますので

ぜひとも遊びにいらしてください。
20:25:27
>コメント(0)はこちらから

最初 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 最後
このページのトップへ戻る