ブログ
最初
|
272
|
273
|
274
|
275
|
276
|
277
|
278
|
279
|
280
|
281
|
282
|
最後
2016年02月27日 ちゃんこ鍋&相撲観戦
こんばんわ。
だんらんの家新百合ケ丘のブログへようこそ。
本日は、昨日に引き続き、ちゃんこ鍋&相撲観戦を行いました。
皆様には、午前中ちゃんこ鍋の調理レクと出来上がりのちゃんこ鍋を堪能して頂き、
午後は、スタッフによる相撲大会を観戦して楽しんで頂きました。
次回も美味しく楽しいイベントをご用意しお待ちしております。
20:52:14
>コメント(0)はこちらから
2016年02月26日 ♬レトロなカラオケ喫茶♬
こんにちは!
新百合ヶ丘のブログへようこそ♬
本日は「レトロなカラオケ喫茶」開店です!!!
アイスコーヒーやクリームソーダを飲みながら、皆様お好きな歌を気持ちよさそうに歌われておりました♪
カメラを向けると恥ずかしくって、お茶目なお顔!
「音痴だから無理よ~」
「カラオケ初めてだから・・・」
と遠慮されていた方も、盛り上がってくると恥ずかしそうにマイクを握り歌われておりました♪
18:08:33
>コメント(0)はこちらから
2016年02月25日 ポケットティッシュケース作りに挑戦!!! 第2弾!
こんばんは♪
新百合ヶ丘のブログへようこそ♪
「ポケットティッシュケース作り」に挑戦です!
男性だって、針と糸を持ってチクチク☆
「奥様にプレゼントするんや♡」
と真剣そのもの!
なかなかの腕前です☆
女性陣は慣れた手つきで、綺麗に作り上げました!!!
カラフルなティッシュケースがたくさん出来ました♪
今日はワンポイントに小さなアップリケもつけました。
皆様、2時間集中されておりました!!!
ちょっとした?
いえいえ・・・
重大な?ハプニング発生(汗
な~んと!
スタッフが裏表間違えてご指導してしまいました(汗汗汗
気づいたのは・・・
ほとんど完成間近の時(*_*;
またイチからやり直し(汗
「終わりよければすべて良し!」
「失敗は成功のもと!」
「失敗はしかたないよ!人間だもの!」
と優しいお言葉が(涙
そんなこんなで、出来上がったのはお帰り30分前でした。
18:50:27
>コメント(0)はこちらから
2016年02月24日 新百合ケ丘 ラーメン横丁
こんばんは♪新百合ヶ丘のブログへようこそ♪
今日は九州の博多ラーメンをしのぐ熊本ラーメン横丁に
皆様をご案内(^^♪
昨日から仕込んでおいた自家製チャーシューや煮卵♪
見事に煮しみていましたよ♬
何しろ今日の料理長はン十年も中華鍋をふるっていたスタッフ
ラーメンは得意中の得意技!!
出来た白濁したスープの中に細麺と厚切りチャーシュー、煮卵ときくらげ、紅ショウガと
バランスの取れたいろどりに、揚げたにんにくをトッピング
19:32:50
>コメント(0)はこちらから
2016年02月23日 ギターの生演奏でノリノリ♪
こんにちは!
新百合ヶ丘のブログへようこそ♪
今日はスタッフによる、ギターのコンサートを楽しんで頂きました(#^.^#)
ビートルズの曲からジブリ、懐かしの歌まで!!!
タンバリン片手に歌ったり踊ったりと皆様ノリノリ♪
やっぱり生演奏はいいですね~!
あっという間にお帰りの時間。
「まだ歌いたい!」
「歌は脳の活性化にいいのよ~!」
「次はピアノ弾いて!」
まだまだ歌っていたい皆さまでした!!!
16:44:19
>コメント(0)はこちらから
2016年02月22日 懐かしのおでん屋台出現!
こんばんは♪新百合ヶ丘のブログへようこそ♪
今日は冷えましたね?このところ暖かったのでずいぶん寒く感じました。
今日このイベントをやるのをお天道様は判っていたのでしょうか?
今日はおでん屋台の出現です。
昨夜から煮込んだ大鍋のおでんを土鍋で炊いて
おでん屋台風にして召し上がって頂きました。
おでん屋の女将さんと
親父さんが「いらっしゃい!!」と出迎えて
おでんのメニューを指して注文をしていただくと
女将さんが「あいよ」とおでんを持ったお皿を皆様に
ご利用者様も「これで熱燗があったら本当のおでん屋だな?」と笑い
「懐かしいわね?今でもあるのかしら?」などと
女将さんや親父さんに語り掛けて、もうお店の雰囲気そのもの!
おでんも大鍋で煮たので味が染みておいしかったようで
お代わりを何回もされている方も…
こんな新百合ケ丘のおでん屋に皆さんも暖簾をくぐってみませんか?
20:22:18
>コメント(0)はこちらから
2016年02月21日 音楽療法♪
こんばんは♪新百合ヶ丘のブログへようこそ♪
日に日に暖かさが春を感じさせる陽気になってきましたね?
いかがお過ごしでしょうか?
今日の新百合ケ丘は音楽療法の先生をお招きして
「春を感じよう♪音楽療法(^^♪」
音楽を耳で聴き、眼で見て、時には体で感じ、頭の中で情景を思い浮かべる…
五感を使って様々な感覚や表情、体の動きなどを音楽の力によって引き出す事が出来ればと
ご利用者様とともに行ってみました。
ピアノの伴奏に体を動かしたり、歌詞の中にある「ハンカチ」を実際振りながら歌ってみたり
特殊な楽器(なるこ)を使ってリズムをとって歌ったりと
音楽の中に皆さんが入り込み、皆さんの表情もいつの間にか
穏やかで生き生きとされておりました。
スタッフのピアノ演奏や声楽も披露され、さながらコンサートのようでした(^^♪
次回も来月予定をいたしますので
ぜひ新百合ケ丘へ遊びに来てくださいね♪
20:14:48
>コメント(0)はこちらから
最初
|
272
|
273
|
274
|
275
|
276
|
277
|
278
|
279
|
280
|
281
|
282
|
最後