宿泊デイ レク充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 新百合ヶ丘

電話番号044-819-6702

〒215-0005 神奈川県川崎市麻生区千代ヶ丘6-4-1


ブログ

最初 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 最後
2016年02月02日 ほっこり足湯 熱海の湯♬
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

大人気の「ほっこり足湯」開店です!!!

本日は「熱海の湯」をご用意させていただきました♪

スペシャルバージョンで?ございまして・・・

ご利用者様が奏でる、大正琴の音色を聴きながらの~んびり!

「いい湯だな~アハハ~ン♪いい湯だな~アハハ~ン♪ここは天国だんら~んの湯~!」

な~んて歌まで!!!

ご帰宅の時間が近づいているのに・・・

ハラハラするスタッフを横目に、「気持ち良くてまだつかっていた~い!」(#^^#)

お帰りギリギリまで足湯を楽しんでいらっしゃいました!

車の中でも足湯の話で盛りあっておりました!!!

次はどこの温泉にしようかしら(^_-)-☆


21:19:02
>コメント(0)はこちらから

2016年02月01日 2月は如月(きさらぎ)♪ 無病息災を願いミニ獅子舞♪
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

今日から2月、2月は「如月(きさらぎ)」と言いまして

この時期寒くて寒くて着物を更に重ねて着る…着更着(きさらぎ)

から来ていると言われているんですって♪

また、この頃日が長くなったと感じませんか?

気候が陽気になり季節が更に来る「季更来(きさらぎ)」とも言われているんですって。

今日もとても寒くて風邪引きそうな寒さでしたので

月の初めに、今月も皆様が無病息災でいられますようミニ獅子舞で厄除け、魔よけ

縁起よく噛んでもらいました。

と言ってもあの大きな獅子舞ですとご利用者様の皆様が驚いてしまわれますので

ミニ獅子舞で噛んでもらいますと

「あらかわいい♪」「あらちょっと私にもやらせて」

と皆様で回してかわるがわる獅子舞をやって頂きました。

「僕は鼻をパクッ!」「じゃあ私は反対に獅子舞を噛んでやろう!」

と皆様大はしゃぎ!

笑い声の絶えない新百合ケ丘の2月スタートの風景です。

寒いですが春ももうすぐそこまで来てますよ!ぜひ遊びにいらしてください♪
19:51:54
>コメント(0)はこちらから

2016年01月31日 ちぎり絵(2月のカレンダー)
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

本日で1月も終わりです。

そこで、皆様とちぎり絵にて来月のカレンダー作りを行いました。

皆様、熱心に黙々と作業を行い、集中して取り組まれていました。

どんな感じに仕上がったかは、まだまだお楽しみに♪

来月も今月に負けないくらい楽しく美味しいイベントをご用意し、

お待ちしております。
17:52:52
>コメント(0)はこちらから

2016年01月30日 鬼のお面を作った後は…
写真1
写真2
写真3


パート2です♪

大学芋をおやつに作りましょうか?とスタッフが話すと

「私に任せてよ」と女性のご利用者様の方々が腰を上げて

分担しながらお芋を切ったり

蜜を作ったり

素揚げしたお芋に蜜を絡めたり

美味しい大学芋を作って頂きました。

とてもアマくておいしい大学芋だったので

即!完売でした。もうちょっと食べたかったなぁ(笑)

明日は1月最後の日です。何やるのかな?ワクワク♪
19:44:28
>コメント(0)はこちらから

2016年01月30日 もうすぐ節分!鬼のお面を作ろう!
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

新百合ケ丘のブログへようこそ♪

1月は「いく(行く)月」と言われあっという間に終わってしまいますね?

明後日は2月

2月に入ったらすぐ節分です!

豆まきの準備に青鬼赤鬼のお面を作って誰のお面が一番怖いか?(笑)

誰のお面が一番かわいいか?コンテストを行いました。

角はどこに?牙はつける?ひげは?と

皆様相談しながら一人ひとり思い思いの鬼のお面を作っていくと

ご覧の通り、皆様全員心が穏やかで鬼の顔の表情も穏やかでかわいい♪

これでは節分で豆をぶつけるどころか、抱きしめたい!!

そんなキュートな鬼のお面に囲まれて

雪の降らなかった1月の月末を過ごしました。

あ、

この後のおやつは大学芋を作ったのですが……


19:33:33
>コメント(0)はこちらから

2016年01月29日 下麻生だるま市!・・・の気分!?
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

昨日は地元の「下麻生だるま市」でした!

1月28日に毎年盛大に開催されます。

気分だけでも・・・

と、だるま作りに挑戦しました!!!

それぞれ顔が違って個性的で可愛いですね~☆

小さいカラフルなだるまさん達は、昨日だるま市に行ったスタッフが買ってきました!

しっかり値切りましたよ~(^_-)-☆

色それぞれに合格祈願、安産祈願、商売繁盛など御利益ががあるそうです!

だるま市でだるまを買うと、火打石をカツカツ鳴らし手締めをして下さるので・・・

新百合ケ丘でも「無病息災!商売繁盛!恋愛成就!?」と皆様で三本締めで盛り上がりました!!!


17:19:40
>コメント(2)はこちらから

2016年01月28日 雪だるまの美味しいスコーン♪
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪新百合ヶ丘のブログへようこそ♪

今日はもう春が来るのかしら?と思う位ポカポカ陽気で暖かでしたね?

午前中から機能訓練で、身体を動かしたので温まって少し暑いくらいの部屋の中でした。

午後からスコーンを作ろう!ということで生地を男性のご利用者様にこねて頂きましたが

すごい粘りで2人がかりの力で何とか作り上げました。

形は冬らしく雪だるまの形にしましょうとスタッフがいうと

「丸めて二個重ねるの?」とご利用者様

いろいろ作ってみまして写真のようなスコーンが完成!

なんと!おなかの部分にあんこが入っていました!

あんこだけに案が良い!(笑)

皆様とおいしくいただきました。

1月も残すところあと3日、お風邪など召されませんように♪


19:57:54
>コメント(0)はこちらから

最初 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 最後
このページのトップへ戻る