宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 若認受入 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 菅野

電話番号047-711-0381

〒272-0031 千葉県市川市平田2-7-9


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年08月09日 お誕生日会☆
写真1
写真2
写真3


こんにちは

午後はもうすぐお誕生日を迎えられる
I 様のお祝いです♪

ハッピーバースデーの歌に
「有難うございます」とニコニコ笑顔でした

カメラが趣味で、だんらんでもステキな
お写真を撮ってくださいました

明るくて、いつも優しいお声を
かけてくださる I 様
いつまでもお元気でいてくださいね

お誕生日おめでとうございます♡


16:53:30
>コメント(0)はこちらから

2025年08月07日 夏のレクリエーション「スイカ割り」‼︎
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪
だんらんの家菅野のブログへようこそ(^ ^)

夏の風物詩と言えば?
「スイカ割り」ってかなり上位に
出て来ますよね♪

大きなスイカをめがけて
「えいっ!」
バトンタッチして
「えいっ!」
よーし、今度こそ
「えいっ!」

美味しそうなスイカが真っ二つに
割れました〜(((o(*゚▽゚*)o)))

おやつの時間に皆んなで
美味しくいただきました♪♪♪



17:23:01
>コメント(0)はこちらから

2025年08月01日 楽しいひと時♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは

本日は毎月一回の園児さん達との交流会♪
お歌とダンスを披露してくださり
その可愛いさに目を細めて皆様喜んでいらっしゃいました♡

元気に精一杯踊る姿に
利用者様、職員もうるうる…

最後はニコニコ笑顔で握手♡
手を振って「気をつけてね」とお見送りされていました


18:03:16
>コメント(0)はこちらから

2025年07月31日 うな丼♡
写真1
写真2
写真3


こんにちは
例年になく厳しい暑さが続いていますね

本日は土用の丑の日
…と言えば鰻!
少しでも夏の暑さを乗り切っていただきたく
昼食はうな丼をご用意しました

「最高!」
「柔らかくて美味しいよー」
皆さまいい笑顔♡

栄養満点!
鰻を食べてスタミナチャージ完了
暑さに負けず楽しく夏を過ごしましょう♪

16:09:07
>コメント(0)はこちらから

2025年07月29日 夏の風鈴作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは

午後は金魚風鈴作り〜

クラフトバンドで金魚と金魚鉢作り
細かい部分は職員があらかじめ作り準備しました

職員と一緒に編みこんで
短冊にはお好きな柄のシールを
貼っていただき完成♪

可愛い金魚に癒されますね♡

夏を涼しく過ごせますように…☆


17:21:55
>コメント(0)はこちらから

2025年07月28日 巨大カレンダー作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは
だんらんの家 菅野のブログです♡

本日は8月の巨大カレンダー作りを致しました。
皆さんで8月は何の日があるかしら 「あー 山の日があるのね」
「昔は無かったのに」と仰りながら日付を配置し
イラストをどこに貼るかを決めながら糊づけして下さいました。

出来上がりをご覧になり、「早く出来たわね」「良いわ」と
皆様満足されておられました。
14:23:30
>コメント(0)はこちらから

2025年07月23日 8月カレンダー「精霊流し」
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪
だんらんの家菅野のブログへようこそ♡

お盆の風物詩でもあります「精霊流し」。
さだまさしさんの歌でも有名ですね。

精霊流しは初盆を迎えた家族が故人を偲び、
成仏できるようにその霊を船に乗せて
西方浄土へと送り出すものです。

だんらんの家でも恒例となっている
毎月のカレンダー作りのテーマは
「お盆⭐︎精霊流し」です。

スタッフが予め切り取ったパーツを
見本を見ながらペタペタ貼り付けます。

「まぁ素敵、田舎を思い出すわ」と
懐かしさに浸りながら作り上げました。

こういった精霊流のような伝統文化が
縮小していくのは何となく寂しい気がしますが…

利用者さんから昔のお話を
お聞きする事で、スタッフもこういった文化を
受け継いでいかなくてはと思った次第です。
17:41:07
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る