午後のイベントは「らくがきせんべい」
たこせん、という大きなせんべいに
カキ氷シロップで絵を描いて
カラーシュガーで色をつけて完成です♪
よく屋台でみかけますが、
1枚200~300円はします。
材料費を知っている私としては、納得がいきませんが(笑)
皆様に自由に絵を描いていただきましたが、
ある方はご自分の名前を…
ある方は世界遺産「富士山」を…
ある方は「象」を…(謎です/笑)
たっぷりとカラーシュガーをかけて
おやつに召し上がっていただきました。
「甘くておいしいわよ~」
「いいわねーこのおやつ」
と大好評でした♪
15:56:43
新百合ヶ丘のブログへようこそ♪
先日、折り紙で作る「マリ(?)」をご紹介しましたが
食休みのお時間に
「それすごいわね~」
「作り方教えてくださいよー」
「難しいかしら?」
という会話があり、
K様が「教えてやるよ~」
と折り紙教室が始まりました☆
一つ一つの折り方はそんなに難しくないのですが、
K様曰く、「組み立てるのが難しい」のだそうです。
無事沢山のマリが完成し、皆様お土産に持って帰られました^-^
11:38:42
本日は機能訓練の日♪
朝から「今日は体操の先生が来る日ですよね?」
と楽しみにされているお客様☆
お待ちかねの機能訓練がやってまいりました!
「鼻毛のあるところから息を吸って~」
「穴はぜ~んぶ開いてみましょう、耳まで!」
などなど
先生の声かけに皆様大爆笑(笑)
皆様のテンションも上がり
先生「首をまわしますよ~無理はしないでくださいね~」
の声かけに
K様がすかさず
「先生!借金で首が…」 と(笑)
皆様体だけでなく頭の運動も一緒にされているようで、
大喜利を見ているかのようでした。
ちなみに借金発言のK様、後で「うそよ~ん」と皆様に話されていました。
16:35:29
本日のイベントは「手作りランプシェード」でした。
フラ○フラ○やケユ○など、おっしゃれ~なインテリア屋さんに並んでいる
麻紐を編み編みしたようなランプシェード(表現下手ですみません…)
あれを作っちゃおう!という無謀な挑戦ですっ(笑)
材料は毛糸!ボンド!風船! 以上ですΣ(・ω・ノ)ノ!
皆様完成形が頭に描けているわけでもなく
言われるがまま毛糸をマキマキ…
干すこと4時間。
風船を割ったら…
まるで売りもののようなランプシェードが完成!!
来月のイベントに向けてたくさん作っていきたいと思います☆
19:40:37
新百合ヶ丘のブログへようこそ☆
本日は「書道会」と題して、皆様にお好きな文字を書いていただきました!
笑顔・元気・秋・スタッフの氏名(笑)など、
力強い書道が並びました。
久しぶりの書道、ということで皆様緊張されていましたが、
「背筋が伸びるわね」
「うまく書けないのよ」
「難しいけれど楽しいわね」
色々なご意見が出ておりましたので
これからも挑戦してまいりたいと思います♪
19:05:48
続いて肉まん作りに挑戦ですっ!
皆様肉まんって作ったことありますか?
スーパー、コンビニ、中華街…
手軽に買うことが出来る肉まんを作ったことがある方は少ないのではないでしょうか?
今回は皮作りから挑戦!
薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、ドライイースト、砂糖、塩などなど
驚いたのは砂糖の量!
強力粉と同じ位の量が入っているんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
そして具となる肉のあんにも砂糖がたっぷり!
肉まんってそんなに甘いイメージがなかったので本当に驚きました。
麺棒や手の平で伸ばした生地に肉あんを包んで
恒例の「おいしくな~~れ」の願掛けをしてから蒸すこと15分。
ふっかふか、もっちもちの肉まんが完成しましたっ!
この肉まん!
関西の方ならご存知の有名店「5○○」の肉まんにそーーっくり!
いや…むしろ勝ってしまったかもしれません。
その位美味しい!!
ちなみに、先ほどアップした小豆のケーキプラス肉まんが本日のおやつ(笑)
昼食かと思う程のボリュームでしたが
全員完食!∑(`□´/)/
「いつからお店を開こうか~」
「売り子は○○さんね~」
「今まで食べた肉まんの中で一番美味しかったわよ~」
なんて会話が飛び交っておりました♪
こんなに簡単に出来るとは思っていなかったので
次回は手作り点心祭を企画したいと思います(*⌒∇⌒*)
16:14:19