宿泊デイ レク充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 新百合ヶ丘

電話番号044-819-6702

〒215-0005 神奈川県川崎市麻生区千代ヶ丘6-4-1


ブログ

最初 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 最後
2014年05月16日 だんらん運動会!!~午前の部~
写真1
写真2
写真3



本日は運動会を開催しました!
赤組白組に分かれ対戦(`・▽・)!!

まずは選手宣誓からはじまり~
「初めてやったわ♪」とTさん(^^)
急にお願いしたのですがふたりとも立派な宣誓でした♪

午前中は早読み対決とくるくるゲーム!
早読み対決はボードに書かれた文字を読み
時間を競い合うゲーム!

文字を読むといっても長文で
しかも早口言葉のような読みにくい文章にみなさん悪戦苦闘!

でも普段口腔体操でも早口言葉をしているみなさん!
お手の物でした(^▽^)

そして、もう一種目!
くるくるゲーム♪♪

これは筒につながるひもをたぐりよせ、
どちらが早く手元にもってこれるかとゆうゲーム♪

そしてそのひもの先につながるのは…
スタッフの顔写真(^^)

「きれいな女性がいい!」と女性スタッフを選ぶ方がいました(^^;)
しかし!そう甘くはありません♪

ものによってひもの長さが違うので運次第♪
きれいな女性に限ってひもが長く作ってあったり(`▽´)イヒヒ!

大変盛り上がりました♪

午前の部は早々におわり、
つぎは昼食つくり!


つづく・・・☆

20:59:29
>コメント(0)はこちらから

2014年05月11日 母の日*
写真1
写真2
写真3



本日11日は母の日です(^^)

まず、みなさまに花言葉をご紹介!

赤…母への愛
ピンク…感謝の心
白…私の愛情は生きている
オレンジ…熱烈な愛
黄…嫉妬
青…永遠の幸福

それをふまえたうえで
みなさまに花の色を選んでいただきました♪

花びらは花紙で折り、
細かい作業でしたがさすが皆様!
あっとゆうまに出来上がり(^0^)♪

「赤ははっきりしてていいわね」
「ピンクも淡くて綺麗よ」と
いろいろ声があがりましたね(´▽`)

出来上がると「娘にあげよう」とおっしゃる方、
奥様にプレゼントされる方さまざまでしたね☆

「本物みたい!」と香りをかがれる方もいらっしゃいました(;∀;)

まだまだお花紙が残ってるので
つぎはべつのお花作りに挑戦したいですね~♪


19:25:08
>コメント(0)はこちらから

2014年05月10日 ケーキの中身は・・・?
写真1
写真2
写真3



本日は3時のおやつにケーキ作りをしました(^^)

まずは、バター・たまご・小麦粉・砂糖をまぜてまぜて・・・
そしてその後入れたものは、、

枝豆!たけのこ!ほうれん草!
そうです♪
きょうはベジタブルケーキでーす♪

「おいしくできるかな~」「野菜ケーキなんてはじめて!」
と不安の声もありましたが、
型に流し込み「おいしくな~れ」の皆さんからの願掛けをして、、

無事においしくできあがりました~(^0^)

「甘さ控えめでいいわね!」
「色が綺麗ね」
とお褒めの言葉をいただきました(^▽^)

みなさんも!もちろんスタッフも!
ペロッとおいしくいただきました(´▽`)♪

やっぱりみんなで作るとなんでもおいしいんですね☆


そして!あしたは母の日ですね(*´`*)
とゆうことで、あしたはカーネーション作りをします!
あしたのブログもおたのしみに~♪♪

19:16:05
>コメント(0)はこちらから

2014年05月09日 お花フェスティバル開催!! 午後の部
写真1
写真2
写真3


午後の部は「グラスフラワーアレンジメント」に挑戦!

フラワーアレンジメントは今まで何度か挑戦してきたのですが、
今回のフラワーアレンジメントは進化系!
アレンジメントを入れる器が「グラス」ですっヽ(*’-^*)。

ワイングラスやショートグラスなど
お好きなグラスを選んでいただきアレンジメントスタート!

今回のメインフラワーは色とりどりの「バラ」
春のバラは色が鮮やかでキレイですよね~。
皆様「何色にしようかしら」と悩んでおりました☆
その他、だんらん花壇に咲いているお花を沢山摘んできました♪

グラスに入れるということで、茎はみじか~~く切って
オアシスに差していくのですが、
小さいお花もあり、茎が細いものもあり…
竹串やピンセットも使いながら細かい作業となりました(´□`川)

いざグラスの中に入れてみると
「あらーお花がつぶされちゃうわ」
「下の方が寂しいかしら」
と問題続出(笑)

ラッピング用の素材やバラの葉などもプラスして
なんとかなんとか完成ーー!!

「いや~綺麗ねー」
「頑張ったわー」
「お洒落なバーみたいっ」
皆様達成感MAXですっ(0^ー^0)

もちろん作品はお持ち帰りいただきました♪



19:23:27
>コメント(0)はこちらから

2014年05月09日 お花フェスティバル開催!午前の部
写真1
写真2
写真3


今回のイベントは「お花フェスティバル」
お花を使ったイベントを午前・午後の2部制で開催しました(o≧▽゚)o

だんらんの家新百合ヶ丘では、お庭に沢山のお花を植えていますが、
以前「種から植えるのも良いわよねー」という言葉を耳にしたので
これは是非挑戦せねば!!ということで
まずは午前の部「お花の種まき」

小さなポットに栄養たっぷりの土、小さなお花の種を入れていきました。
普段土いじりをしない方…
お家でガーデニングをされている方…
様々でしたが、
皆様真剣な表情で作業してくださいました★

出来上がったポットは外に出してから
水まき~~♪

どんな芽が出てくるか
どんなお花が咲くのか
今から楽しみですっ!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
12:00:53
>コメント(0)はこちらから

2014年05月07日 看護学生さんいらっしゃ~い☆一緒にベビーカステラ♪
写真1
写真2
写真3


今日のイベントは「ベビーカステラ作り」でした☆

そしてお客様、看護学生さん3名も参加してくださいました♪

今回のベビーカステラは
プレーン味と抹茶味をベースに
トッピングとして
・レーズン
・あんこ
・チョコチップ
・アーモンドダイス
・みかん
・メロンパンシュガー
・キャラメルシナモンシュガー
をご用意いたしました(*^-^*)

たこやき器を使って焼くのですが、
半分は具入り、半分は具なしで生地を流しいれ
2個で1つのカステラを作ってみました(鈴カステラのような形ですね~)

みりんやはちみつ入りの生地は焼けてくると甘い香り☆
焼ける前から
「おいしそうねー」「早く食べたいわねー」
と声があがっていました。

見事なカステラの完成ー!!
外はカリッと、中はふんわり~!

大成功!!

看護学生さんが帰る時には皆で外までお見送り★
手をつないで歌をうたいました♪(≧∇≦)
15:58:30
>コメント(0)はこちらから

2014年05月06日 5月6日はコロッケの日!!
写真1
写真2
写真3


本日のイベントはコロッケ作りー!!ヽ(・∀・)ノ
5と6のゴロ合わせで「コロッケの日」なのだそうです(笑)

今日のコロッケは
・じゃがいもコロッケ
・かぼちゃコロッケ
・さつまいもコロッケ
の3種類でした☆

王道のじゃがいもコロッケは、ご自宅で作ったことがある方も多く
「ひき肉はある?」「冷めてからよね」などと声があがっていました☆

変り種のさつまいもコロッケ!
こちらは甘さを活かしてひき肉やたまねぎを入れずに作ってみました♪
かぼちゃコロッケはじゃがいもコロッケ同様、ひき肉とたまねぎをプラス!

形を作る段階でご利用者様から
「形を変えて作ったらいいんじゃない?」という提案が!
たしかにー!揚げてしまったら分からなくなってしまいますものね(´□`川)

じゃがいも→俵型
かぼちゃ→小判型
さつまいも→三角
の3種類で作ることになりました☆

今回は昼食ではなく、おやつとしてのコロッケパーティーだったので
1つ1つは小さめに作ってみました(≧∇≦)
でも…いつもの通り大量生産(笑)

揚げたてのコロッケは最高においしかったです♪
1番人気は「さつまいもコロッケ」でした゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚



(*^-^*)



20:35:30
>コメント(0)はこちらから

最初 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 最後
このページのトップへ戻る