宿泊デイ レク充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 新百合ヶ丘

電話番号044-819-6702

〒215-0005 神奈川県川崎市麻生区千代ヶ丘6-4-1


ブログ

最初 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 最後
2014年03月01日 もうすぐ春ですねぇ~♪
写真1
写真2
写真3



このまえお正月だと思ったら
あっとゆうまに3月!!

さて、もうすぐひなまつりとゆうことで、
ご利用者様からいただいた雛飾りをみんなで手分けして
飾らせていただきました♪
まぁ~立派(*^^*)
一段と華やかになりましたね♪
そして、最近新百合ヶ丘では手作りの雛飾りも作成中です!
出来上がり次第、みなさまにお見せいたします☆

3月も新百合ヶ丘は
イベント盛りだくさんでまいります(^0^)
いつものとおり、料理イベントが中心です♪

春はもう目の前!
あともう少し冬の寒さに耐えて
風邪などひかぬよう元気に参りましょう(^З^)☆
09:44:22
>コメント(0)はこちらから

2014年02月15日 ハッピーバレンタイン&ハッピーバースディ&豪雪!!!
写真1
写真2
写真3


寒いですね~(><)

見事に雪も積もり・・・

徒歩出勤の私、いつもの3倍かかって出勤いたしました(汗

山奥で遭難している気分でしたよ~。


昨日はバレンタイン♪

チョコレートマフィンを作りましたよ!

そして2月のお誕生会も!!!

とてもシャイな方で、「俺の誕生日なんかいいよ~」と恐縮されておりましたが・・・

こんな可愛い?笑顔を見せて下さいました☆

お昼は雪だるまのチキンライス♪

あまりの可愛さに、「かわいそうだから食べない!」なんてご利用者様も・・・


雪深い新百合ヶ丘。

今朝は、だんらん号が見事に雪に埋もれて、お迎えに出られませんでした(><)

さ~て!

雪かきに頑張るぞ~!!!



10:35:26
>コメント(0)はこちらから

2014年02月09日 大雪(><)!
写真1
写真2


すごい雪でしたね~(><)

標高の高い新百合ヶ丘事業所。

30~50cmは積もっていましたよ!

事業所の前の道は車がほとんど通らないので・・・

昨日は車が出せずお迎えに行けなかったんです(汗

申し訳ございませんでした。

本日は、1日雪かきで終わっちゃいました。

手に豆は出来るし、腰は痛いし・・・

明日は筋肉痛間違いなし~。

皆様、転倒に気をつけて下さいね!

雪だるま・・・なぜか目が「パセリ」です???

16:35:21
>コメント(0)はこちらから

2014年02月03日 鬼は外!福は内!
写真1
写真2
写真3


恵方巻きでお腹いっぱいになり、午後は豆まきをしました(^^)
とはいっても、
豆をまいたあとは掃除するのが大変なのでボールで(^^;)

みなさんとおしゃべりしてたら、
いちごのパンツをはいた青鬼が!!!!!
みなさん必死でボールを投げて鬼退治♪
青鬼は去っていきました(^0^)

「こんな楽しい節分はじめて」なんて声が聞けました☆
おやつは豆は豆でもではなく、甘納豆をいただきました(^^)
きょうも楽しい一日が過ごせました☆
19:11:40
>コメント(2)はこちらから

2014年02月03日 節分・・・恵方巻き!!!
写真1
写真2
写真3


本日は節分!!!

新百合ヶ丘でも「恵方巻き」を作りました♪

「いくらはないの?」な~んて声もありましたが(汗

東北東を向きながら、みんなでパクリ!

黙って食べなくちゃいけないのに・・・

おもわず「おいし~!」って言っちゃう方続出(><)

だって本当に美味しいんですもん♪

仕方ないです。

これで皆様「無病息災」間違いなし!!!
12:59:37
>コメント(0)はこちらから

2014年02月03日 おやつはホットケーキ♪
写真1
写真2
写真3


昨日のおやつは「ホットケーキ」を焼きました♪

日曜日はご利用者様も少ないので、の~んびりゆ~たりとケーキ作りを楽しみました!!!

生クリームたっぷり!

メイプルシロップたっぷり!

笑顔たっぷり!

お腹もたっぷり!?

お昼はカツ丼・・・おやつはホットケーキ。

カロリーオーバーの一日でした(汗
08:03:02
>コメント(0)はこちらから

2014年01月23日 冬と言ったら・・・鍋!!!
写真1
写真2
写真3


第一弾は「鯵のすり身汁」

鯵を三枚におろすのに悪戦苦闘の私(><)

玉子と味噌と酒・みりん・しょうゆを入れ、ミキサーでガ~っのはずが・・・

ミキサーが故障のハプニング☆

トントコ包丁でたたきました(汗


第二弾は鮭たっぷりの「十勝鍋」

奥様たちは慣れた手つきで野菜を切り分けていました!

さすがです!!!

熱々の鍋を満喫した新百合ヶ丘♪

寒い冬も乗り切れそうで~す(^^)V

第三弾は「水炊き」に決まり~!!!
17:17:57
>コメント(0)はこちらから

最初 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 最後
このページのトップへ戻る