食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 蓮田

電話番号048-884-8818

〒349-0122 埼玉県蓮田市上1-4-9


ブログ

最初 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 最後
2022年02月09日 ハンバーグ師匠
写真1
写真2
写真3


題名はただ、響きが好きなだけです(´∀`*)ウフフ

ハンバーグランチをやりました!
コロナ禍でなかなか外出もできず、作り物が多くなっておりますが、
まずは安全第一!


ご自宅で作る量とは違うので、そこは新鮮化と!
10人前は作りますから。

お肉をこねることも、力はいりますし
役割分担で、こねる・焼く・盛り付ける・配膳する

等々、生活機能訓練にもなります!!!

よく何かを行う時に、ご自宅ではやらないことを。
と、盛大に考えます。
ただ、ご自宅でもできる事を継続することも大切です。

ただ、待っているよりご自身で動きたい方が多いので、
動いて頂きます(´艸`*)

アットホーム=マイホーム
自分のお家みたいに、なんでもやって頂けたらと思います(^^
14:03:26

2022年02月06日 茶道  ~お茶会~
写真1
写真2
写真3


思い付きです(´∀`*)ウフフ

抹茶の日。が存在していたので、

考えて、、、考えて、、、考えた挙句、、、

茶道をやろうとひらめきました!!!
本当は、お一人お一人やりたかったのですが、待ち時間も長くなってしまうので、

おもてなしを試みましたm(__)m

本格的に、抹茶を作り
それ風の、器で、抹茶と和菓子を楽しんで頂きました!

いつもは、それやれ!それやれ~!と盛り上げを重要視しているのですが、
今回は、落ち着いた雰囲気で、
礼儀正しく、静かに行いました!

意外と、皆様楽しんで頂けたので、一安心(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ちょっと違った雰囲気もいいものですね★
13:50:37

2022年02月03日 節分 →  恵方巻 →  作りましょう!
写真1
写真2
写真3


と、言うことで
『節分』ですね~

もう、ご自宅で豆まきをすることも少なくなったのではないでしょうか。。。
恵方巻は食べますね。

だんらんに通われている皆さんは、豆まきの方が『節分』であります!
後先考えず、掃除の事も考えず、

豆を家中に放り投げて頂きました(´∀`*)ウフフ

そして、朝から作った
恵方巻き
を、食べて『節分』を味わって頂きました!

方角は、、、はい。もちろんカメラ目線です!

皆さん、掃除をしなくていいから、豆投げ放題。。。
掃除をしてくれた方、ありがとうございます(/ω\)
13:38:46

2022年02月01日 甘党の日   *おしるこ*
写真1
写真2
写真3


皆さん、、、甘党です!!!( *´艸`)

もちろん、かなり甘いわけではありませんが、
事前に、食べたいものをお聞きし、取り入れております。

食べたい気持ちが、作る気持ちにも勢いをつけます★

おしるこに入れるお餅(飲み込みやすい)から、作っていき、
誰が何個お餅を食べるか、話し合いながら
15時おやつでご提供~

皆さんで作ったものは、格別に美味しいです(´∀`*)ウフフ

よく食べて・よく寝て・よく動く

大切なことですね!
12:59:57

2022年01月28日 ほんの、一時
写真1
写真2
写真3


だんらんの家 蓮田は定員10名のデイサービスです。

少人数だからこそ、顔なじみの方がいて
いつも気楽にお越しいただき、楽しんで頂けたらと思います。

写真1
普通の女子会です( *´艸`)
日向ぼっこしながら、ゆっくりとした時間も楽しんで頂きます。

写真2
決して強制しているわけではありません!
ご自宅でも掃除をしなくては、在宅生活は続けられません。
日常生活動作の向上を図りながら、お好きなように取り組んで頂きます。
掃除機出して!細かいホコリをとるから、爪楊枝ちょうだい。
と、ご依頼もあります!

写真3
普通の髭剃りです。
これも、すべて我々が行うのではなく、
ご自身で行って頂く事で、生活にメリハリをつけて頂きます!

お一人お一人、取り組む内容は違いますが、
とにかく、ご自宅での生活を主体に、日頃の行動を考え取り組んでおります
m(__)m
13:57:18

2022年01月25日 自由創作 ~おやつ 肉まん~
写真1
写真2
写真3


最近は、お任せして作って頂く事が多くなっております( *´艸`)
今回も、自由に肉まんを作りましょう!

自由にすると、いろいろな人とのコミュニケーションも取れますし、
参加を皆さんで促したり、いろいろ変化もあります

肉まん作り、普段ご自宅でやりますか~?とお伺いすると、
ほとんどの今はやらなくなった~。答えが返ってきます。

では、やって頂きましょう!ってことです( *´艸`)

出来ないのではなく、出来ます!
いつも普通にできています!

作ったおやつを食べて、お話して、楽しい時間を過ごして頂きたいと
思っております☆彡
13:45:58

2022年01月14日 ランチ COOKING 鍋編
写真1
写真2
写真3


お鍋です。

今回は、またまた考えて頂きました( *´艸`)

見本を見て頂き、
「さぁ~皆さんで作って下さい!」
と、無茶ブリです。

でも、しっかりとできます。
もちろん皆様、いろいろとご経験も一通りのこともすべて経験している、
先輩です。
キッチンで料理をして頂き、具材などは、ペアになって話し合い
さばいていきます。

手際、良すぎです(汗)

美味しくできたものは、美味しく召し上がり、
ごちそうさまでした(-人-)

今後も色々な事に挑戦して頂きます( *´艸`)
13:27:38

最初 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 最後
このページのトップへ戻る