宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 最後
2024年11月18日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です!

本日は11月9回目

【飲茶】

ランチイベントでした!

今日まで、飲茶とはなんぞや?点心との違いはなんぞや?と、調べておりました!

お茶と食べる軽食のことを飲茶と呼ぶという内容が多かったです。

お茶は、ジャスミン茶を

食事は、豚角煮・蒸しエビ餃子・汁ソバ!にしました(^^)

えび餃子では、夢中になって手伝ってくださり、あっという間に包みあがり、

汁そばは、澄んだスープのきれいなこと!

「ラーメン大好き♡私は大食いだから、たくさん盛り付けちゃお(*‘∀‘)」

と張り切って手伝っていただいたおかげで、あっという間にできあがり!

麺好きな方が多かったので、とてもお喜びいただくことができました。

また企画しますので、お楽しみに~!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)/

18:50:11
>コメント(0)はこちらから

2024年11月17日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^O^)

本日は11月8回目のイベント!

【おさついろいろヽ(^o^)】でした。

・大学芋
・さつまいも羊羹
・さつまいもとパインのきんとん
この3種を作って頂きました〜♡

さつまいもは大きな物を3本使用しました٩(^‿^)۶

さつまいもを程よい大きさに切り、柔らかくなるまで茹でます!

皮を剥いてもらう人、潰す人、裏漉しする人。それぞれお手伝いをして頂きました。

「こっちはきんとんのさつまいも!こっちは羊羹ね。」と分けながらの作業!

「きんとんだか羊羹だかわからなくなっちゃいそうだよ。」と少し迷い気味でしたが

「きんとんにはパインが入るからね!」とだんだんと区別がついてきたようです。

羊羹はよく固まるようにと寒天棒を煮溶かして作りました。

大学芋は油で揚げ、熱いうちにカラメルをかけ、混ぜ合わせます。

黒胡麻をかけたら完成〜!

おやつでは「さつまいももいろいろな味で美味しくなるんだね!」と

おさついろいろを堪能されていました( ◠‿◠ )

おかわりをされていた方もいらっしゃいました(^○^)

お腹の中はホクホクですね♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆

18:50:25
>コメント(0)はこちらから

2024年11月16日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^。^)

本日は11月7回目のイベント!!

(カボチャの濃厚ケーキ)でした。

カボチャをたっぷり入れたケーキです( ◠‿◠ )

カボチャの種を取り、皮を剥いて頂きました!

カボチャは固いのであらかじめ柔らかくしてから切って頂きました(^◇^)

柔らかくなったカボチャを潰して生地作り〜٩(^‿^)۶

砂糖、溶き卵、バターを入れます。

小麦粉、ベーキングパウダーも入れ、さっくり混ぜます!

「なあに!カボチャのケーキ作るの?」とノリノリで参加して下さいました(^∇^)

ケーキ型にキッチンペーパーを敷き、流しいれます。

あとはオーブンで焼きます♪

ホイップクリームも作って頂きました( ◠‿◠ )

皆様、「甘くて柔らかいし、美味しい!!」と大好評となりました♡

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆

15:57:47
>コメント(0)はこちらから

2024年11月15日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です!

本日は、11月6回目

【握り寿司】イベントでした!

本日お店にご用意していただいた寿司ダネは、

・地場産鯵
・中トロ
・ホタテ
・真鯛
・鰤
・蒸しえび
・穴子
・サーモン
・たまご

の9種類!+富水特製稲荷寿司です!

寒くなってきたこれからの時期によく拵えるふろふき大根と、

定番茶碗蒸し、わかめの清汁が、本日のメニューでした^_^

96歳のお客様を筆頭に

「私にできることがあったら、なんでも言ってね!」

と、続々と協力してくださる方がいらっしゃり、役割分担しながら、
手を貸していただきました!

控えめなお客様からは、

「私も心の中では、いつも協力してるのよ。」

と嬉しいお言葉を聞くことができました!

感謝感謝です^_^

いつものことながら、シャリ作りでは、数を決めて取り掛かるものの、

だんだんと大きくなっていくシャリがあれば、

少しずつ小さくなっていくシャリもあり、微調整をしながらの作業となりました!

これはこれで、楽しいものです笑

「今、10人分のご飯なんて作ることなんてないもんね笑」

たしかに、その通りですね^_^

ふろふき大根も柔らかく煮え、茶碗蒸しも完成!

皆様のおかげで、大成功のイベントとなりました!

また企画しますので、お楽しみに^_^

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました^_^
17:53:24
>コメント(0)はこちらから

2024年11月14日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)

今日は薄暗い曇り空でした。
肌寒く感じる一日でしたね。

その分、朝のラジオ体操では皆様しっかり身体を動かし、その後のコーヒーで寒さを吹き飛ばしていました。
「あぁ美味しい(*´Д`*)」
「あったかいね(^∇^)」

さらにシニアヨガでは、3の倍数で手を叩く脳トレ体操等もし、頭の中も動かして、暑くなったかもしれませんね。

そして午後には装飾作りをしております。

今日は折り紙を使ったクリスマスリース作りでした。

一つ一つは単純な折り方ですが、それを繋げていくと輪っかになるという作りです。

「これは何になるの?(・ω・)」
「繋げて繋げて上手くいくと12個で輪になりますよ( ´ ▽ ` )」

輪にするにはちょっとコツがいるのですが出来上がりが楽しみです!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

18:25:55
>コメント(0)はこちらから

2024年11月13日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下ですo(^▽^)o

本日は水曜日恒例の外出歩行訓練、だんらん体操、風船バレーに

参加されています♪

外出歩行訓練では今日は良いお天気だったので、神社や電車をご覧になり

ひと周りしていると汗ばむくらいでした〜!

神社の木々や草花を見ては「かわいい花が咲いてるね!」などと

鑑賞にも浸っていたようです(^з^)-☆

爽やかな秋風を感じられていたようですよ♪

だんらん体操では普段使わない筋肉を動かしているので

「は〜!結構筋肉に響くね!」とおっしゃっていました。

疲れは風船バレーで吹き飛びます٩(^‿^)۶

気分が上がると楽しくなるんですね!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆





18:06:13
>コメント(0)はこちらから

2024年11月12日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は11月5回目のイベント

【フラワーアレンジメント】

を行いました!(先週の火曜日、実施できなかったので、本日実施しました。)

某100円ショップでたくさんの造花を購入してまいりました!

リースを作られる方、玄関用の飾りを作られる方、ブーケを作られる方に分かれ、

まずは、造花をペンチで短く切り離していきました(*‘∀‘)

「造花の茎には、ワイヤーが入っているから、ペンチで切るといい音がするね♡」
「ワイヤーが、わー!いやー!って言ってるのが聞こえる( ´∀` )」

ユーモアにあふれたお客様からは一発ギャグも聞かれ、一笑いが起きました(笑)

リースに造花を通す作業がなかなか難しかったですね。

「私はもうできない。。」

と仰る方、

「もう少しこの色をいれてみようかしら?」

とまだまだ真剣に作られる方、

一方、置物の方は、さらに丈を短くした花々をアレンジしていただきました♡

「この野イチゴおいしそう!」

本物さながらの野イチゴは、一番人気(*‘∀‘)

「これはもったいないから食べちゃおうよ!」
「パパッと手でふいたら、山の野イチゴにそっくりだもんね!」

皆様、素敵な花々や果実をモチーフにした飾りを見て、ノリノリでいらっしゃいました(^^)

なんとかリースは4つ、玄関の置物は2つ完成!

1時間半ほど時間がかかりましたが、なんとか素敵な作品を作っていただくことができ、感謝感謝です。

また企画しますね♡

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました★
17:23:57
>コメント(0)はこちらから

最初 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 最後
このページのトップへ戻る