こんばんは!
だんらんの家富水の渡邊です(^^)
今日は日差しが暖かく感じる一日でしたね。
本日は午後から、明日のイベントのクッキー生地を作って頂き、明日の準備は万端です☆
その後は皆様と童謡の合唱を行い、スタッフが知らない歌も皆様「知ってるよ!」と教えて頂き楽しく唄われていました。
生活リハビリのご様子と一緒にご覧下さい。
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^-^)v
17:52:01
こんばんは!
だんらんの家富水の穂坂です(^-^)/
今日は「手作りいちごタルト!」のイベントの日でした(^o^)
午前中からタルトの生地を作って頂き焼きました。
午後からは、カスタードクリームを、乗せて頂き、いちごの飾り付けをしました。
皆様「いちごの香りが良いね」「綺麗に仕上がったわ」と、お話もはずみました。
お客様のいちごのタルト作りのご様子をご覧下さい。
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました\(^o^)/
17:23:45
こんばんは!
だんらんの家富水の穂坂です(^-^)/
今日は、陽射しも強くて暖かい1日でした。
お客様は、午前中は塗り絵、体操、お料理と、活動されました。
午後からは、カラオケ、生活リハビリと、活動されました(*^^*)
本日のお客様の活動の様子をご覧下さい。
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました\(^o^)/
19:24:55
こんばんは!
だんらんの家富水の穂坂です(^-^)/
今日は「手作り、12月の上生菓子!」のイベントの日でした。
お客様は、午前中から餡を練って、白玉粉から作った、求肥を入れてまぜ上生菓子の生地の練りきりを準備して頂きました(*^^*)
午後からは、皆様で餡玉を丸めて頂き、本日の上生菓子「椿と、松重ね」を作ります。
食紅で色を着け餡玉を、包み椿の形に仕上げて頂きました(*^^*)
もう1つの上生菓子松重ねは、餡玉にそぼろの餡を張り付け緑の餡を乗せて作ります。
皆様「餡玉を丸めるの楽しいね」、「椿の形に仕上げのはむずかしい」と、言われましたが、なかなか上手に作って頂きました。
皆様が多数ご参加されたこの季節の和菓子作りの様子をご覧下さい。
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました\(^o^)/
18:15:39
こんばんは!
だんらんの家富水の穂坂です(^-^)/
今日は「あけびのつるでリースり!」
のイベントの日でした。
スタッフはリース作りに必要なあけびのつると、松ぼっくりをとりに山に行きました。
後の材料はだんらんの家富水自慢のお庭でお客様に取って頂きました。
クリスマスに向けて準備されたお客様も最後のラストスパートです。
11月後半から準備されあけびのつるをぐるぐる巻くところから始まりました。
少しずつ少しずつ出来上がりました
やっと完成して今日を迎えました(*^^*)
皆様手に持たれたり、頭に乗せたりされて、笑顔いっぱいのイベントになりました。
お客様のリース作りのご様子をご覧下さい。
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました\(^o^)/
22:04:45
こんばんは!
だんらんの家富水の穂坂です(^-^)/
今日は風の強い寒い1日でした。
お客様は寒さに負けず意欲的に活動されました。
午前中は塗り絵、字の練習、お料理のお手伝いと、活動されました(*^^*)
午後からは、お庭の樹の葉を切って頂き皆様で、明日のイベント「あけびのつるで、リース作り!」の準備をして頂きました。
明日のイベント、どうぞご期待して下さい(*^^*)
お客様のイベントの準備と生活リハビリの様子をご覧下さい。
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました\(^o^)/
18:12:55
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、富水事業所12月1回目の内覧会
本場もつ鍋vsちゃんこ鍋
でした(^^)
松坂牛のもつを取り寄せ、お客様に下準備もお手伝い頂きながら、二種類の豪華鍋をご用意しました。
もつ鍋をおかわりされる方もおりましたが、ちゃんこ鍋をご希望されるお客様が多かったです(^ー^)
「〇〇鍋もいいね❗」
「☆☆鍋もいいね❗」
と様々なお声が聞かれました(^ー^)
また皆様にお喜び頂けるようなお鍋を企画しますので、是非ご参加ください。
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^)
20:26:23