宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 若認受入 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 菅野

電話番号047-711-0381

〒272-0031 千葉県市川市平田2-7-9


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年07月20日 お手伝いをしていただくということ。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家菅野のブログへようこそ♡♡

だんらんの家では意欲的な利用者様には
さまざまなお手伝いをお願いしています。

デイサービスでよくみられる援助方法の一つです。
デイに限らず通所や施設でも行われているこれらのお手伝いは
認知症悪化予防や機能維持を目的としていて
全てリハビリに繋がるのです!

このケアが良いと福祉業界では定説となっています♪


◯食器洗い
◯食器拭き
◯洗濯物を畳む、干す
◯広告でゴミ箱を作る
◯昼食、おやつの準備
◯プリント折りたたみ
◯ビニール袋を三角に畳む
などなど…

お手伝い→役割→やりがい→達成感
お手伝い→お客様じゃないの?→不満

どちらも有ります。
大切なのは
あなたを必要としています
という事です。


13:47:57
>コメント(0)はこちらから

2025年07月16日 お誕生日会♡
写真1
写真2
写真3


こんにちは

1日早いお祝いとなりましたが
午後はお誕生日会を開催です♡

そんな中、本日の主役
「誰の誕生日かしら?」とお隣りの方に聞かれ
まだご自身だと気付いていないご様子…

ハッピーバースデーディアTさーん♪
「あら!私??有難うございます」と
お席を立たれ深々とお辞儀をされていました

いつもたくさんお手伝いしていただき
助かっています
有難うございます

いつまでもお元気でいてくださいね
お誕生日おめでとうございます♡




16:17:59
>コメント(0)はこちらから

2025年07月13日 風鈴ゆらゆら
写真1
写真2
写真3


暑い夏に少しでも涼しげなレク♪

風鈴を塗り塗り、チョキチョキ
ペタペタと。。。

はい完成(*^◯^*)

だんらんのフロアが風鈴祭りに
なりました〜♡♡♡♡♡
13:38:45
>コメント(0)はこちらから

2025年07月13日 記録更新\( ˆoˆ )/
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪
だんらんの家菅野のblogへようこそ〜。

さてさて、皆さんの好きなハラハラドキドキの
紙タワー。
今日はなんとこれまでの記録を更新して
37もの数を積み上げましたよ!

拍手喝采\(^^)/

このレクは集中力維持の効果があり
利用者さん同士のコミュニケーションもとれ
大変盛り上がります。
11:49:36
>コメント(0)はこちらから

2025年07月11日 お誕生日会♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは

ハッピバースディツーユー♪
午後は皆様の歌から
お誕生日会が始まりました〜

お祝いされているご本人がピンときていないようで…
「えー俺なの!?」と
少し照れくさそうにされていました

ハッピーバースディカチューシャと
眼鏡もノリノリでつけてくださる
温かいお人柄のN様です♡

いつまでもお元気でいてくださいね
お誕生日おめでとうございます♪


17:51:35
>コメント(0)はこちらから

2025年07月09日 フルーツポンチとバニラアイス☆
写真1
写真2
写真3


こんにちは

本日はおやつイベント
フルーツポンチ♡

女性陣には果物を一口サイズにカット
ハートと星の型抜きをしていただきました

スイカ、キュウイ、みかん、りんご、バナナ
たっぷりカップに入れて
最後に甘いサイダーを注いだら出来上がり

アイスも食べたいとのリクエストをいただいたので
バニラアイスもつけちゃいます♡

「あらハートが入ってる」
「星もあるよ」
「いろんな味を楽しめていいね」

たくさんの美味しいが聞こえてきました♪


17:21:38
>コメント(0)はこちらから

2025年07月07日 七夕イベント☆星に願いを…
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
だんらんの家菅野のブログへようこそ♪

夏の暑さも益々厳しくなってきましたね。

さてさて皆様、今日は何の日でしょうか?
という問いかけに「七夕の日」と
即答してくださいましたよ!

だんらんの家では今日も七夕イベント
絶賛開催中です。

ランチはそうめんを天の川に見立て、トレーには
星を散りばめました。
おやつはフルーツポンチ☆
☆の形のキウイを見つけ
皆さん「あら!可愛い」と称賛(^○^)

どうか皆さんの願い事が叶いますように…
15:59:13
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る