やっとたどり着きました~~~
華道教室の先生、山田理映先生がくれた甘夏の皮を使って作る
オレンジピール作り♬
今日は最後の工程です。
干せ干せになった皮に砂糖をまぶして~~
あっちのチームはホワイトチョコと普通のチョコを湯せんして待機。
20:24:22
昼食は西村職員が作ってくれましたよ。
鶏肉の卵とじ(玉ねぎ、ナルト)/里芋の煮物(竹輪、人参)/
菜の花の白和え(カニカマ)/南瓜とさつま芋のサラダ(胡瓜、カリフラワー、人参)/
豆腐、オクラ、わかめ味噌汁/白米/バナナ でした。
いつもの様に食後は除菌清掃をしておきましょうね。
「除菌清掃タイム―」というと、各自が動き出します。
20:21:34
2時前に、例のオレンジピールを見てみました。
冷蔵庫でしっかりと固まっています~~
ちょっと早目に味見をしてくれたのは、M様とM様のダブルM様♡
「おいしいよ~~あまーーい!」
ひんやりとして美味しかったみたいです。
この顔がなによりも大成功って言っているわ!(^^)!
20:20:10
何日掛かったか分からないけど、
チョコ掛けオレンジピールが出来上がりましたね。
ホワイトチョコと普通のチョコっていうのがイイでしょ♪
写真を撮ろうとしたら、もうお皿にはなかったって感じです(#^.^#)
それ位に美味しかった??のかもグフフ( *´艸`)
20:19:07